風景を切り取る

私がフォローしていないけどフォロワーさんを通して会話が重なった方のつぶやきも混ざっています。
0
停止中 @hi_geko

言葉が減ってしまうのは残念でもったいないことなんだけど、、、一枚の写真から受ける衝撃ったらそれはもう凄まじいものがあったりするから、言葉は守る意識で守っていかないとどんどん変化していってしまう。変化していく柔軟性も言葉のいいところなんだけど。。。難しいなw

2010-05-14 01:14:06
停止中 @hi_geko

色見本表のCMYKの0~100の具合を伝えるだけで一冊の本ができてしまう。印刷がなかったころはそれを全部記憶と名称で伝えていたんだもんな。

2010-05-14 01:17:51
@AKAIKET

そう言っておきながら、その「気付き」で切り取られてしまう風景が現風景を作りだしている。ちょうどこんなことがありました。http://sns.kiryu.jp/blog/blog.php?act=edit&key=1618&edit=1124#comment_postRT...

2010-05-14 01:23:06
停止中 @hi_geko

ああそれで、コロッケハウスは笑ってるんですねw「緑の旅となりにけり、今日の帰宅。」を見たよ! → http://am6.jp/bghY4f /by @kojikojiyamada /via @feedtweet

2010-05-14 01:23:16
停止中 @hi_geko

@AKAIKET ちょっとした出っ張りでも、由来があると突然「街の景色」になったりしますもんね。・・・って全く状況が見えてないで言ってますがw

2010-05-14 01:34:45
@AKAIKET

人には堆積された情動があり、言語による名称性で切り取られた風景が本当に風景なのかという話。RT @hi_geko: @AKAIKET ちょっとした出っ張りでも、由来があると突然「街の景色」になったりしますもんね。・・・って全く状況が見えてないで言ってますがw

2010-05-14 01:45:18
TN @tntntntnt

と言ったところで、啓蒙するつもりなどなく。ただただ、日々慎ましく生きていくというこどだと。生きる。

2010-05-14 01:48:06
停止中 @hi_geko

@AKAIKET 五月雨とか○雨っていう、雨を表現する言葉を大事にしたいっていうのと、審査基準が難しい話と一緒にするのは、難しすぎてわかりません。でも人に伝えるってことは、伝える人の気持ちが絶対に入るものなので、う~ん、やっぱり難しいです。すみません。

2010-05-14 01:55:20
停止中 @hi_geko

写真が100%現実かっていうとそうでもないし・・・う~ん

2010-05-14 01:57:07
停止中 @hi_geko

@AKAIKET あ!イエスかノーで答えたらノーですよねw

2010-05-14 02:01:36
TN @tntntntnt

風景とは、切り取ろうが切り取るまいが、現前とそこに在る、時間のようなもの。本当も偽物もない。過去の堆積。人の情動や記憶、言語や意味などよって、風景の認識は変わるけど、風景そのものが変わるわけではない。風景は、ただただ、無関心に、とうとうと流れゆく。

2010-05-14 02:03:42
停止中 @hi_geko

奥の細道を辿って共感する人もいるだろうししない人もいるだろうし

2010-05-14 02:09:05
停止中 @hi_geko

一体何を考えていたんだかわからなくなった

2010-05-14 02:09:58
AKAIKET @AKAIKET

語ってしまえば、そういう風景もあるということに帰着してしまう…RT @tntntntnt:...

2010-05-14 02:13:13
TN @tntntntnt

そうですな。私が風景ということに執着しているのは、あまりに漠然とし、捉えどころがないからかもしれません。RT @AKAIKET: 語ってしまえば、そういう風景もあるということに帰着してしまう…RT @tntntntnt:...

2010-05-14 02:21:09
停止中 @hi_geko

例えば言語を持たない生き物の目に映る風景はどんなものなのか、高低や方向でしかないのか、なんか面白いな

2010-05-14 03:14:07
停止中 @hi_geko

誰の目にも映らない誰にも形容されない誰も知らない風景は風景なのか、

2010-05-14 03:16:00
停止中 @hi_geko

面白いな。そんなテーマのわかりやすい本があったら読みたい

2010-05-14 03:18:52
停止中 @hi_geko

言葉、写真、絵、音、匂い、あと何で切り取れるだろう?温度とか?

2010-05-14 03:27:37
停止中 @hi_geko

@_sankei 湿度で切り取られた風景。素敵。

2010-05-14 10:03:01
停止中 @hi_geko

言葉で切り取れるのが桐生ではなくて宇宙の風景ではどうか。「それは本当の宇宙じゃない」なんて意見が割れたりするかな?捏造写真かどうかではなくね。宇宙飛行士同士なら割れるかも?

2010-05-14 10:28:58
やまだ楽塾(土曜午後6時FM桐生) @yamadara

@hi_geko 言葉は、世界を再現するためではなく、世界を編集するためにあるのかもしれないな。虹を見ても、その虹で完全に再現する事は不可能。

2010-05-14 10:37:54
やまだ楽塾(土曜午後6時FM桐生) @yamadara

@hi_geko 虹の大きさや色彩の再現が難しいだけでなく、千人がみたら千の虹、千人の瞳に、千人の心に映ります。その、それぞれの心の虹はひとつにはならない。通じなければ言葉ではないけれど、伝えたいのはひとつには納まりきらない、何か。

2010-05-14 10:40:10