3月8日都議会、福祉保健局長答弁でColabo人件費1300万円は都事業の範囲外と認識。Colabo弁護団声明の破綻が明らかに

28
opp @oppekepe7

「(職員給与)1300万は都事業の範囲外」と福祉保健局が答弁。弁護団声明の解釈間違い確定。 twitter.com/kawamatsushin1…

2023-03-08 13:39:44
川松真一朗【Statesman、墨田区選出・42歳】 @kawamatsushin16

【3月8日13時】 都議会予算特別委員会質疑 ・減税について ・土木職員、建築職員の確保について ・自殺対策について ・若年被害女性等支援について 他 尚、イライラしがちが予想されるのでリラックスして傍聴、ご視聴下さい。 応援宜しくお願いします。 ↓ gikai.metro.tokyo.lg.jp/live/plenary-s… #闘う川松 pic.twitter.com/iXDinusBq0

2023-03-08 08:23:00
opp @oppekepe7

@ShinHori1 都議会で再調査の人件費について「残りの1367.4千円については都事業の範囲外と整理してたとして事業対象経費から除外した」と局長答弁。弁護団声明は間違ってるね。

2023-03-08 14:47:58
あちゅあちゅ☆ちぇんばる @MeowMeow7284

@oppekepe7 @ShinHori1 これ、事業対象経費から外れるとなると法定福利費またおかしくなりませんか…?

2023-03-08 14:50:48
opp @oppekepe7

@MeowMeow7284 @ShinHori1 局長が「社会保険料按分のため賃金台帳を調べた」と明言しましたからね。給料と法定福利で支援事業の範囲が違ってます。

2023-03-08 16:53:16

opp @oppekepe7

1/ colabo再調査の人件費1300万の局長答弁文字起こし 社会保険料等との按分比率を算出するため全ての賃金台帳及び振込履歴を確認したところ都事業に従事している職員の給与は2,247万9千円でございましたが、そのうち都事業の経費を管理されている台帳に記載されていたのは880万4千円でございました。 twitter.com/oppekepe7/stat…

2023-03-08 15:04:54
opp @oppekepe7

2/ 単体としては残りの1367万4千円については都事業の範囲外と整理していたとして事業対象経費から除外したものでございます。

2023-03-08 15:04:54
opp @oppekepe7

3/3 弁護団声明 「Colaboが令和3年度に支払った総人件費のうち、若年被害女性等支援事業のために発生した人件費は、実に2247万9576円に上るのです」

2023-03-08 15:04:54

opp @oppekepe7

監査で「按分が不適切」とされた管理台帳記載の880万分については見直しをしてないこと、法定福利と給与で「都事業従事分の範囲」が違ってることも明らかとなった。

2023-03-08 15:11:05
opp @oppekepe7

2600万を死守するために「法定福利と給与で都事業従事分の範囲が違う」なんて矛盾を侵さざるを得なかったんでしょう。

2023-03-08 15:14:49
opp @oppekepe7

「都事業に従事している従業員の給与」と「都事業への従事によって発生した給与」とは違う。文言的には似通ってるけどね。 監査の法定福利が按分されてないとの指摘へのアリバイを作りつつ2600万死守する方便が「都事業に従事している従業員の給与」での按分だったのでしょう。

2023-03-08 15:20:55
ヨヨリオーネ @yoyorio_ne

@oppekepe7 東京都 職員の給与は2247万だが そのうちの1367万は ”団体が” 都事業の範囲外と整理していた Colabo弁護団 1367万は管理台帳に記載されていなかったため ”東京都(福祉保健局)が” 対象経費に含めないものとした 本当は2247万の人件費が発生している 認識がズレてるよね

2023-03-08 15:35:17
ヨヨリオーネ @yoyorio_ne

@oppekepe7 この事業の従事者は 都の事業だけの専従職員じゃないんだろうから按分した東京都の考えの方が正しそうに思える

2023-03-08 15:37:08
opp @oppekepe7

@yoyorio_ne 「colaboが都事業としてない以上、事業範囲とは認められない」で都事業による給与か否かのチェックさえ都はしてないというか、する必要がないというのが実情でしょうね。

2023-03-08 15:40:53
ヨヨリオーネ @yoyorio_ne

@oppekepe7 このColabo弁護団文書の解釈としては 東京都「管理台帳に無い分は経費かどうか興味無い 知らんがな」 Colabo「都が総額を確認したんだから(経費として認められたのは一部だけど)本事業の人件費の総額としては 都も認めた」 みたいな感じですかね pic.twitter.com/H9jeIMjAPC

2023-03-08 15:53:23
拡大
opp @oppekepe7

@yoyorio_ne 「すなわち」の使い方を間違えてるよね。本当、日本語を大切にしない弁護団だこと。

2023-03-08 15:55:23
opp @oppekepe7

colabo弁護団の「Colaboが令和3年度に支払った総人件費のうち、若年被害女性等支援事業のために発生した人件費は、実に2247万9576円に上る」の確認のため、以下の開示請求をしてました。 本日の局長答弁で2247万9576円が事業による給与と都が確認してないことが判明しました。 pic.twitter.com/03UrQYF2Ta

2023-03-08 16:21:54
拡大
opp @oppekepe7

@bocchi_times @ShinHori1 再調査から「東京都が人件費として経費認定した委託費の倍以上(13,674,740円)の人件費に相当する働きを、Colaboは自主財源を持ち出してまで行ってきたというのが実態であることが、本件再調査結果によってもご理解」こんな理解できないよ。

2023-03-08 16:57:28
opp @oppekepe7

@bocchi_times @ShinHori1 「都から支援事業対象として認められたのは880万ですが、colaboとしては残りの1300万も支援事業による支出と考えます」 これならわからなくもない。 880万も「按分が不適切」と監査で指摘されているので説得力はないけど。

2023-03-08 17:01:01
opp @oppekepe7

@bocchi_times @ShinHori1 「本件再調査結果によってもご理解」なので、再調査で2200万が支援事業対象として都が認定した根拠が必要。それが今回ないことが判明。

2023-03-08 17:03:36
opp @oppekepe7

@bocchi_times @ShinHori1 900万は台帳にあったので支援事業として認めた。2200万は給与台帳で総額しか確認してない。1300万はcolaboが台帳に載せなかったので「事業対象外」とした。弁護団のいう「理解」は不可能。 法定福利と給料で支援事業の範囲が違う問題は、裁判や会計検査で突かれるでしょうね。論理破綻してる。 pic.twitter.com/9Smj6YVPCj

2023-03-08 17:10:50
拡大
opp @oppekepe7

@bocchi_times @ShinHori1 1300万は「台帳にない」が根拠なので都は支援事業分か否かの確認行為さえしてないでしょう。そもそも900万分さえ監査が「按分が不適切」と指摘され、再調査もこの指摘をスルーしてる状況。

2023-03-08 17:35:58