物理と生物のあいだ

科学クラスタの土曜日深夜に繰り広げられた雑談まとめ 暫定版 まとめ 非アカデミックとの異文化交流も大事だよ 続きを読む
3
株式会社リバネス 人材開発事業部 @incu_be

@tsubu2an 報道側には、きちんと正確にわかりやすく伝えようとする努力が必要だと思います。そして研究者には、「伝わらなくても仕方ない」と諦めてしまわないことをお願いしたいですね。

2011-11-06 02:04:40
株式会社リバネス 人材開発事業部 @incu_be

2002年、研究者とその他の社会との間が大きく離れている中で、それを繋ぐこと、コミュニケーションを作ることで新たな価値を産み出そうとして創業したのが、リバネスという会社。今でもスタッフは、科学・技術・研究が大好きな人ばかりです。

2011-11-06 02:01:32
ホン @honmogorov45

科学的に見て曖昧な部分は仕方ないのだけども、間違ってる事を報じられるのはちょっと納得行かないw

2011-11-06 02:05:27

物理と生物のあいだ

ホン @honmogorov45

@druoh 僕に言わせれば生物なんて高校生物からナニソレ状態だったので基礎的な所から教えてくださいな感じで、結局iPSって何がすごいのってのもよく分からないしw

2011-11-06 01:41:32
ホン @honmogorov45

すっとこほるむでろん3の研究発表にツッコミを入れながら思ったのは、物理は確固たる理論しか相手にしないけど、生物は理論の無い所をどうにかしてつなげようとする作業だなと

2011-11-06 01:42:56
Yoshi871 @yoshi871

“物理学者が神秘主義的になってくっきりした輪郭のある原子が確率の雲の中に消えてゆくのを見守ったのに対して、生物学者は反対の方向に進み、生命のあらゆる不確実性の核心に時計仕掛けをみつけたのだ” A. Brown "In the beginning Was the Worm"

2011-11-06 01:47:19
色丞ひよこ @QTL_chicken

( ゚д゚) まあ、生物学の場合、理論のないところに事例報告を繋げれば…と考える内に「ムズカシイ事は頭の良い人がやってくれるから、自分はドカチン作業と事例報告だけでいーや」というブショウモノが続出した観が否めぬのが困る所か喃。

2011-11-06 01:49:01
shige @hshigema

@kolmogorov45 そんなことないだろう。物理だって勝手に定義したがるやん。数式で解ければOKみたいな。生物はあるはずの原理原則をみつけようとしてごにょごにょするけど、物理は理論作っちゃうし。自分はあいだに実験が入ってて理解の助けになってればどっちでもいいけどw

2011-11-06 01:49:58
ホン @honmogorov45

@hshigema 物理の見識の違いはそういう数式の考え方っていう哲学の違いだと思うのですが、生物で生まれる見識の違いってのは物理とちがって途方もなく広い印象があります。

2011-11-06 01:51:34
shige @hshigema

@kolmogorov45 そうね、でも彼にしか理解出来ない数式展開で理論を作ってるっていう大御所を何人かしってるので...もちろんその観点だと生物は途方もなく広い海で接点ないだろうっ!って気もするけどね。共通認識がいまひとつ曖昧な感じ?

2011-11-06 01:55:27
ホン @honmogorov45

@hshigema そういう意味で生物の人たちの何とかして事象間を線で繋げようとする努力ってのはすごいと思います。物理なら数式で繋げればいいですが、生物だと数字にすらならないものなのでより抽象度も高くて意見も割れますし。

2011-11-06 01:57:07
ホン @honmogorov45

まあ、「彼にしか理解できない数式展開」ってので言えば、その彼の一人であろううちのボスの場合は背景に猛烈に幅広い知識が眠ってるので、本気でボス以外の誰も理解してないのだろうって思えることが・・・w

2011-11-06 01:59:07
shige @hshigema

@kolmogorov45 うむ、そこは禿同w ただねぇ、電子顕微鏡のある大御所の理論が実験的にもある程度正しいのは理解できるんだけど、現象の上を行ってるんだよ、理論がw で、別の大御所に聴いたらあれは彼しか理解出来ないからいいんだよってwww

2011-11-06 02:02:42
ホン @honmogorov45

結局物理でも会議のディスカッションなんてなったら実際に数式を解いてる訳じゃないから、現象に現れる様々な要素がどれに起因してるかなんて話を有る意味感覚で言い当てるだけの作業は数学ではないよね、少なくとも

2011-11-06 01:54:27
ホン @honmogorov45

@hshigema 理論が現象の先を行く事はしばしばある事ですよね。彼しか知らない理論が正しいかはともかく、我々の分野でも理論で予言された核融合の実現に重要となる現象が25年経って実験で観測された例もありますし。なんとなくうちのボスと同じ臭いがしますw

2011-11-06 02:04:56
shige @hshigema

みんな一緒\(-o-)/

2011-11-06 02:04:35
shige @hshigema

@kolmogorov45 その人ドイツのおじいちゃんなんだけど、引き継げる人がいないっていう業界の現状が...orz 要は彼の理論の一部が現実に装置に生かされてるんだけど、このままだと確かに数十年後までぽろぽろ何かがこぼれ落ちてくるのかもね。

2011-11-06 02:07:34
ホン @honmogorov45

まあ、「彼にしか理解できない数式展開」ってので言えば、その彼の一人であろううちのボスの場合は背景に猛烈に幅広い知識が眠ってるので、本気でボス以外の誰も理解してないのだろうって思えることが・・・w

2011-11-06 01:59:07
ホン @honmogorov45

@hshigema その方の後を継げるような理論の強い科学者が育っていないって事ですか?それともおじいちゃんが予算を十分に持っていないとかwうちのボスの跡を継げる人間は多分僕とか何人かいるはず・・・w最近の口癖は「お前俺が死ぬ前に論文持って来いよーw」

2011-11-06 02:09:22
shige @hshigema

@kolmogorov45 前者かな。いちおうそれを理解、実現する装置を作ってる研究者はいるけど、いまのところ理論の方向に発展する雰囲気もないし、予算的にもつらそうorz ホン様すごいじゃないですか、がんばって太鼓判もらえる論文だして跡継ぎになってください。そういう日本人少ないし

2011-11-06 02:12:36
ホン @honmogorov45

@hshigema 先日日本でも「乱流理論をちゃんとできる若手いないし、ホン様やっぱり日本に必要やわ」って某PIから太鼓判押されたのですが、如何せんポジションが・・・w理論の跡継ぎがいないってのはそのおじいちゃんも可哀想な気もするし、なかなかそういう所に興味を持つ人がいないのかな

2011-11-06 02:15:09
shige @hshigema

@kolmogorov45 え〜それでポストがないのは上の世代の責任やね。作ってもらわんと。とりあえずテニュアトラックでw Electron Opticsは電子顕微鏡と密接だけど、その裏の理論は実は学問としてはそれほどまだ大きくないのかなぁ...まぁこれからなのかもしれないorz

2011-11-06 02:17:58
ホン @honmogorov45

@hshigema Electron Opticsですか、難しそうですね(== がんばってしげまつさんが跡を継いで(マテ

2011-11-06 02:19:52
shige @hshigema

@kolmogorov45 いや、わたしそっちの人じゃないし。片足突っ込んだけどorz もともと化学で、蛋白質なの〜 早くそっちの研究すすめたい〜

2011-11-06 02:20:51