子育てしてると「このイヤイヤ期や夜泣きとかで大変な乳幼児期の子育てを原始時代とかどうしてたのって?」と不思議に思う

群れは強い
47
ひみつのうつ子ちゃん☺︎ @utuko_chan

子育てしてるといつも思う。この大変な乳幼児期の子育て…”原始時代”とかどうしてたのって。夜泣き→獣に居場所がバレてしまう。離乳食→草とか木の実とかすりつぶして水で溶かす…?イヤイヤ期→「ほら!ライオンくるよ?!食べられちゃうよ?!」「ここで遊ぶのぉぉぉ!!!」出産→?!?!?!?!

2023-03-25 06:00:08
ひみつのうつ子ちゃん☺︎ @utuko_chan

長澤まさみになりたい1児の母。疲れてる人はみんなトモダチ。講談社FrauWEBにて子育て記事『毎週うつ子ちゃん』の配信中!ワッショイ

gendai.media/articles/-/102…

リンク FRaU | 講談社 ひみつのうつ子ちゃん himitsuno utsukochan のプロフィール&執筆記事一覧 | FRaU 講談社のワンテーママガジン『FRaU(フラウ)』の公式WEBサイトで記事を執筆している、ひみつのうつ子ちゃんさんのプロフィールと執筆記事の一覧です。SDGs、結婚・子育て、インタビュー、旅など幅広いカテゴリから、心地よい生き方を目指す女性たちのための最新情報をお届けします。

これは不思議

エミマー @emimar_emimar

@utuko_chan 出産は、いまでもそうですが”原始時代”の出産は、親子ともに命がけだったでしょうね😱

2023-03-25 06:16:32
よっしー|バツイチ姉さん @yoshiminpower

@utuko_chan 本当に!!!どうしてたんでしょうね😳 集団で子育てしてたんでしょうね🤔

2023-03-25 09:02:12
けりー🌱食育発信ママ @kely_coco375

@utuko_chan めちゃくちゃ気になります😂 こうやって色々試行錯誤しながら今に至るのですね。

2023-03-25 08:06:08
アツシ @gannbax

@utuko_chan 命がけの子育てですね💦 あれ?マジで出産はどうしてたんだ😅💦💦

2023-03-25 08:42:53
ぶし1y+🥚☺︎ @tiffanybushi

これめっちゃ思う〜 原始時代に限らずずり這い期とか、今みたいに家が綺麗じゃなかった時代はどうしてたのかなぁ。土足主流の海外ってどうしてるの? twitter.com/utuko_chan/sta…

2023-03-25 22:28:02

サルとあまり変わらないかも

仏花 @10bT5UHvms7x8kj

@utuko_chan 原始時代の人間は猿とあんまり変わらない子育てしてたと思うよ。 社会が発達していくにつれ人間個人は脆弱で手がかかるようになってるんじゃないかと。

2023-03-25 15:14:47
手動がスキ @denndoukasyudou

@utuko_chan 猿の子育て参照🐒多分あんまり変わらないねお猿さんと ずっと抱っこで、離乳食は親が噛み砕いたのを与えて、危険が迫ったら有無を言わさず抱えてダッシュで逃げる どこかの原住民は1歳になるまで赤ちゃんを置かないらしいよ ずっとだっこで1年 もちろん抱き手がいっぱいいるから大丈夫

2023-03-25 15:10:57

弱い個体は死んでいた

柏崎玲央奈@腹7分目で寿命を延ばせ @miraikogoods

まーそういう子どもたちは、ふつうに亡くなっていたわけですよね…… twitter.com/utuko_chan/sta…

2023-03-26 08:38:15
からあげ🐣 @Karaage_0527_3

まぁ、だから長生きしてないし大人にすらなかなかなれんかったんやろね twitter.com/utuko_chan/sta…

2023-03-25 12:20:54
しゃんぷー @aoishiroikuroi

全員死んでる たまたま現代日本が社会保障で手厚いから知能の低い赤ん坊も救われているだけ twitter.com/utuko_chan/sta…

2023-03-25 20:14:15
オサキ@9y&5y姉妹 @osakikonkon

縄文時代の大人まで生きられた人の平均寿命が30歳位だっけ。 10代で子供産んで、でも小さいうちに死ぬ事も多く、出産時に母親が死ぬ事も多くて、男も狩猟採集の際に死ぬ事も多いから、群れで生活してたのよね。 twitter.com/utuko_chan/sta…

2023-03-25 15:53:15
もりもり@陽だまり社労士~組織を耕す人~ @sumireforever40

@utuko_chan おはよう、うつ子ちゃん。動物と一緒で、子どもは歩けない間はお母さんの背中にずっと背負われて、歩けるようになったら自力で生きる。だったんじゃないかなぁ。昔は人間はすぐに死んで、生きること自体が大変だったと思います。特に子ども。離乳食も親が噛んだやつを食べさせてたと思う🤔

2023-03-25 07:45:26

群れを作って暮らしていたから?

やかた @yakata22

ホモサピエンスが最終勝者になったのは、「集落に常駐して子供の面倒を見られる“おばあちゃん達”を大量にキープ出来たから」って説があったな… twitter.com/utuko_chan/sta…

2023-03-27 11:48:30
赤@闇堕ち中 @sunlight_snow

だから「村」で育てるし 「女性たち」でかわるがわるつきっきりだったんだね twitter.com/utuko_chan/sta…

2023-03-25 16:24:08
さわでぃ🍜天下一品はデザート @sawa1110

@utuko_chan わかんないすけど、たぶん"核家族"とか無くて安全な基地みたいな所で、コミュニティ全体で数人の子を育ててたんじゃないですかね?🤔

2023-03-25 06:06:07
cheshirecat @AJ7jAfbzZVdhyLB

@utuko_chan だから集団(群れ)で行動するんですよ。出産は今でも1人ないし母親に手伝ってもらって主に蹲踞(和式トイレするとき)の姿勢で出産する部族が存在します。有名どころでいえばマサイ族とかがいまだにそうですね。

2023-03-25 10:34:24