正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

サンジはなぜ自己犠牲をし、なぜ危ういのか(とあるオタクAの解釈の場合)

私の解釈を踏み台にしていけ…(そしてその先でたどり着いたお前の解釈を教えてくれ…)
2
hot @hotmikan_t

自己肯定感低い説、ジェルマ時代に繋げた解釈ばっか見てきたから、その後絶対生き延びてオールブルーを見てやるマンしてるしな~…って思ってたけど、ゼフとのそれで価値が軽くなってるのはそれはもうまじでそうだよな…ゼフへの恩と同時に負い目がな…自分のせいでゼフが夢を諦めたって認識しとるし

2023-03-18 11:04:54
hot @hotmikan_t

ジェルマ時代からの次がクソデカ恩で極端だったとかは全然あるなとは思うんだけど。普通に適度な愛され方で育ってたらゼフとの一件であそこまで極端に触れることはなかったのか?とかはよく考える

2023-03-18 11:31:45

一番最初に私が考えたのがゼフとの体験による影響説。バラ過去回想読んだ時、なんか極限の状態で、子供が背負ってはいけないレベルの恩を背負って何かがねじ切れたまま生きているように感じた。

(破棄した仮説1)
まず自分の価値が軽くなってる説。よく考えると『自分がゼフから夢と足を取り上げた』の負い目と、だから自分に価値がないという認識はよく見ると紐づかないなと思った。価値がないというより力になりたいって意思な気がする。

あくまでも自分が奪ったからゼフに命ささげても尽くそうって思考であり、本人が言っているように「死ぬくらいしないと恩が返せない(うろ覚え)」のそのまんまの意味だと捉えたほうが良さそう。

ゼフの足と夢を取り上げた自分という負い目はあくまでゼフへの負い目であり、それはゼフとの関係において完結するものであり、その後の一味への自己犠牲とは無関係と判断。

(破棄した仮説2)
9年間ゼフのために生きるって生き方してるから他者優先癖がついてるのかもしれないって仮説も立てたけど、これは本編に文脈の存在しない要素による私の勝手な紐づけであり根拠が弱い、サの気質まわりでの解釈がより有力と判断。

(破棄した仮説3)
WCIの台詞「出会った全員が恩人」に始まるジェルマ時代の過去→ゼフへのデカすぎる恩という極端な振れ方でああなってる説。ゼフに出会う前のジェルマ時代の過去回想の時点でネズミや母親への何かをしたい視点が強く、本人の生まれ持った気質としての解釈がより有力と判断。

ここらへんずいぶん考えたけど

  • ゼフとの出来事でああなったってよりも、元々献身的な気質があった→ゼフとの出来事でカッチリハマった
  • 元々の気質+ゼフとの体験でゼフに対して余計に極端に振れた
    って認識の方がしっくりきた。

WCI過去回想→バラ過去回想→現在の順で精査するとこっちかな~って感じ。

 

一番それっぽい要素が多すぎる過去。丁寧に精査していくと結局過去の出来事自体の影響ってほとんどなさそうに思えた。過去以上に本人の生まれ持った気質がデカい気がする。あとはゼフに叩き込まれた騎士道信念かな。

 

(視点2)生まれ持った気質方面

hot @hotmikan_t

気質ベースで考えるなら自分が相手になにをするかしか視点がない(相手が何を望むかの視点の欠落)のを献身性と紐づけるべきか、頭回るから状況に対してどうすべきかって視点が強く自分を状況打破コマみたいに使ってるように見えて、これはサの持つ気が回る優しさに繋がる一貫性のある気質だなとか

2023-03-18 01:47:08

おそらく元々の気質1:頭が回る気質について

もはや本編で描写されすぎてて皆わかりきってるし逆に語られることすらない。

状況把握とその対応判断能力の高さ。

  • 自分の命を状況打破のコマのように使う面でもあり
  • 普段は単独行動ポジ的な頭の良さや
  • 日常パートでは気が回る優しさとして

ずっと本編で一貫して描写されてる気質。
 

おそらく生まれ持った気質2:献身性について

ずっとゼフとの一件かな~って思ってたんだけどWCIの過去回想読んでるとあれ…生まれ持ってそういう気質なのでは…?って気がしてきた

そもそもコックになりたがる時点でご奉仕気質な部分はあるのかなと

hot @hotmikan_t

私も転機はどう考えてもゼフとのそれだと思うんだけど、WCIの過去回想見てると元々の気質からして誰かになにかしたい感覚が強めな部分があって だからゼフとのそれで変わったというより、元々そういう気質があったのがゼフとの一件でカッチリハマって極端に振れたって読み方もできるのかなーって

2023-03-18 10:57:06
hot @hotmikan_t

元々気質があったのがゼフとの一件で極端に振れたってやつ、バラ編過去回想を読み直してて、そもそも自分のために足を失った姿見た瞬間のサが一気に相手を思いやる方にグンッて振れる姿が、あ~そもそもこの子元々の気質からしてだいぶ感受性?相手を思う気持ちが強いっぽいなって思ったんよ。

2023-03-18 11:16:03
hot @hotmikan_t

それで生き延びでオールブルーみてやるマンしてた時は逆に守るものや大切なものがなかった頃だからさ。もしかして大切なものがあると基本的にああなのか?って ゼフとの一件がその後の在り方に反映されてるのか、生まれ持ったそういう気質が次は仲間に対して出てるのか、ここはかなり読みづらい

2023-03-18 11:16:04

掘り進めてるうちに
ゼフとの出来事→他者優先的な考え方ではなく
元からあった気質→ゼフの出来事にカッチリハマってゼフに対してああなってた気質面が大きいと判断

hot @hotmikan_t

私がぼんやり感じでたことが言語化されてる~最高…。主軸に自分を置いてない、それです!私は献身性って言い方をしてるんですが、基本的に誰かのために動いてるなって…その上でたぶん状況に対する役... 続き→marshmallow-qa.com/messages/86bb4… #マシュマロを投げ合おう

2023-03-26 23:49:13
hot @hotmikan_t

>自分を人生の主人公として置いていないような気がしました。 ゾの世界一の剣豪やルの海賊王のような何かになるものとして(サはここが既に達成されてるので無い)『どう在るか』が、サの場合はコックとして飯食わせたいと、おそらく自己犠牲含め仲間のためになにができるか(?)だからなんか

2023-03-26 23:52:08
hot @hotmikan_t

あの…もしかしてサって自分より仲間を優先させてるのではなくて、ゾやルと全く同じように自分を生きて自分として自分のやりたいことやってることが、仲間のために何かをすることなだけなのでは……そうなんですか………?

2023-03-26 23:53:26
hot @hotmikan_t

私の言葉に対する印象の問題で大切なものが大切すぎるってのも近いようでしっくりこない感じがあったんだけど、そもそもサが自分として生きること自体が誰かのために生きてることになるって言い方だとすごいしっくりくる。私が。

2023-03-27 00:42:02

言語化が大げさに見えてニュアンス上手く伝わらなさそうだが……そもそもコックであること自体がそういうことだよなって。その程度のニュアンス。

 

おそらく生まれ持った気質3:意思が強すぎゴリラな面について

hot @hotmikan_t

幼少期サ、過酷な環境の中で僅かな暖かい思い出を頼りに夢を見つけて、家を飛び出て保護者もなしに夢のために行動できて、死ぬくらいなら殺してやる俺はオールブルーを見るんだって、生きる力がすごいのよ それだけ自分の意思が強いのに恩人や仲間ができるとそっち優先になるのがサのアレな部分で

2023-03-18 02:33:09
hot @hotmikan_t

私「チビナスのあの可愛い雰囲気からチンピラになっていくの萌えるじゃん?」 友「あいつ小さい頃からチンピラじゃん」 私「!?!?」 (確かに客船襲ってきたゼフに噛み付いたり遭難して殺して荷物奪おうとしてたな…チビナス時代から覚悟ガンギマリ系男……だった……な!?!?!?

2023-03-25 13:58:12
ふきたみ @atenbly

サくん、愛と勇気…愛情に付随する諸々に繋がる事への行動力の化身だと思ってるよ… 嵐の中で止められても犬に追いかけられてもお見舞い敢行するし、実家も飛び出るし、ゼフの脚にも噛みつくし…

2023-03-27 00:23:20
hot @hotmikan_t

あーなんか、サのチンピラ部分ってバラ時代に身に付けたものだって思い込んでたな。素直じゃない口の悪さはそうだけど、意思がアホみたいに強いのはWCI過去回想〜バラ過去回想の幼少期から今の姿までずっと一貫してる。チンピラ(口悪い・男気のような意思の強さ)をまとめて認識しちゃってたな twitter.com/hotmikan_t/sta…

2023-03-27 18:47:55
hot @hotmikan_t

サはあのまま遭難せず客船コックとして育ってたら、本当にただ明るくて感情豊かな女好きでアホなお調子者で時に気が回る仲間思いの優しい青年だったんだろうなあ あの……かなり男気が強いのとクール風味と強面チンピラと口の悪さ素直じゃなさに覆われてるたけで基本的な人格ベース…全く同じでは…

2023-03-18 16:37:37
hot @hotmikan_t

ブルックの「彼は度を超えて優しいから、誰かのために犠牲になると決めたらもう動かない」って台詞さ サの厄介なところって『犠牲になると決めたらもう動かない』の方だよな〜ってずっと思ってて バラ編の時もそうだけど基本的に誰かのために覚悟決まったら死ぬことに躊躇がないのでは…

2023-03-24 13:31:59