昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

★@Happy さん まとめ - 13

10/19~。ふくいち現場からのつぶやきです。
1
ハッピー @Happy11311

続き2:1号機の脇から道路を隔て海側の岸壁まで50m位離れた場所まで解体した部材を一気にクレーンで吊って運ぶんだけど、圧巻でした。オイラ達はそのクレーン脇を歩いて通って1号機の中に入るんだ。

2011-10-29 20:34:11
ハッピー @Happy11311

続き1:オイラたちの現場は同じ1号機ですが作業は通常と同じくストップはなかったです。2日前のつぶやきで750tクレーンの解体の話したけど近くで見ると本当に迫力ありました。

2011-10-29 20:33:14
ハッピー @Happy11311

ただいまっ(^O^)今日もオイラは無事でし。心配してくれたフォロワーさんありがとうです。今日は朝から救急車が…。朝の8時半頃に現場で事故があったみたいで一人はJヴィレッジからドクターヘリで運ばれたみたいです。幸い命は助かったみたいですが大怪我には違いありません。

2011-10-29 20:33:00
ハッピー @Happy11311

続き8:国や東電は上から目線でただ補償金を払えば済むだろなんて考えちゃダメで、そんな人達の献身的犠牲の上で収束に進んでるって事を絶対忘れちゃダメだよ。

2011-10-28 21:10:46
ハッピー @Happy11311

続き7:大変な決断だけど、確かに現実みれば大熊町に帰れるのは相当先だと思うし、ちゃんと補償するなら原発の近くに中間貯蔵施設を作るのは日本の為には大きな決断かもしれない。噂では土地買収も始まってるみたいだし…。

2011-10-28 21:10:36
ハッピー @Happy11311

続き6:そんなオイラの家も泥棒入られたんだけどね(;_;)週末は3キロ圏内のマイカー一時帰宅があるけど、装備しっかりして帰って欲しいな。オイラはすごく心配なんだけど…。そういえば先日大熊町の有志が中間貯蔵施設を受け入れるみたいな事言ってたね。

2011-10-28 21:10:24
ハッピー @Happy11311

続き5:今日は大熊町のマイカー一時帰宅で凄い数の車だったよ(*_*)裏道では一斉検問やってたしね。一時帰宅に紛れて空き巣もいるらしいよ。そんな奴は捕まえたら終身刑だよ。泥棒に盗まれた物は東電は補償しないって言ってるからやられた人はとられ損だし…。

2011-10-28 21:10:15
ハッピー @Happy11311

続き4:そういえば4号機の使用済み燃料取出は当初2013年の春の予定だったんだけど、一昨日の発表みたら2015年になってた?共用プールの天井クレーンが壊れてるのが見つかった影響か4号機の新しいクレーンやFHM設備設置に時間がかかるのかなぁ…?

2011-10-28 21:10:05
ハッピー @Happy11311

続き3:今日2号機のガス処理設備が完成しましたっ。1号機は今日も継続作業中で次は3号機も始まる予定です。完成すれば放射性物質濃度も下がるはずでし。廃炉までやらなきゃならない事いっぱいあるし30年以上まだまだ先は長いなぁ。

2011-10-28 21:09:56
ハッピー @Happy11311

続き2:まぁ沢山のグループと作業員がコツコツ毎日頑張って出来上がりました。まだ3号機と4号機のカバーリングしなきゃ放射性物質の飛散は続くけど、ひとまず1号機は完了です。今の予定では3号機は来年夏以降、4号機は夏前位からカバーリング工事の予定だよ。

2011-10-28 21:09:45
ハッピー @Happy11311

続き1:鉄板の上での炎天下の作業はまるで自分がお好み焼きになった感じでした。途中は2回の台風と大雨が来てヒヤヒヤだったなぁ。先日の最終配管接続は準備不足で1日伸びて立会遅れるって心配したし…。

2011-10-28 21:09:36
ハッピー @Happy11311

ただいまっ(^O^)今日もポカポカでした。1号機のカバーリング夏から小名浜で仮組や配管接続から始まって今日NISAの立会完了にて完成しましたっ。当初工程より約2ヶ月位遅れたけどみんな頑張りました。小名浜での仮組は真夏で暑かったし、現場は線量高くて遮蔽や鉄板をいっぱいしたなぁ。

2011-10-28 21:09:25
ハッピー @Happy11311

続き5:もしこれを見てる作業員の皆さんがいたら、遠くから来てる人沢山いるけど絶対無理しないでね。ちょっとでも具合が悪い時は現場に出ないでね。現場はそんなに甘い場所じゃないですから。仕事も大事だけど、ただでさえ心配してる家族や恋人を忘れないで下さいな。

2011-10-27 19:59:59
ハッピー @Happy11311

続き4:廃炉まで30年って発表あったけど、オイラはもっとかかるような気がする…。今日、胸が痛いって病院に搬送された人がいたんだけど、また心筋梗塞ってビックリした。詳しくはまだわからないけど、どうやら肺炎みたいだって。無事で良かったです。

2011-10-27 19:59:45
ハッピー @Happy11311

続き3:まぁ作業員は全面カッパのフル装備だから大丈夫だと思うけど。オイラたちもCRD定検の交換作業の時は炉水をいっぱい浴びるからね。炉水はちょっと温かいんだ。福島の定検でも何回か同じようなトラブルあったと思うよ。今回は完全なヒューマンエラーだね。

2011-10-27 19:59:35
ハッピー @Happy11311

続き2:東海原発の水漏れはCRDの定検で全数やってるみたいなんだけど座標を間違えて閉止板を緩めたみたいです。ペデスタルの地下にサンプピットがあるんだけどそのピットも溢れたみたい。炉内はCR(制御棒)も抜いてるから一気に出て来たと思う。それで炉水位も下がって警報出たんだ。

2011-10-27 19:59:18
ハッピー @Happy11311

続き1:ところで最近は構内の作業員が減った気がするんだけど気のせいかなぁ…。汚染水処理タンクは相変わらずまだまだ作ってるんだけど作業員は少ないような…。いわきの街も静かだしなぁ。

2011-10-27 19:57:25
ハッピー @Happy11311

ただいまっ(^O^)今日は寒いかと思ってたらポカポカの現場でした。1号機のガス処理の原子炉建屋も本格的に始まりタービン側の作業と合わせると約250人位で頑張ってます。1号機のカバーリングで使用した750tクレーンも解体してましたよ。近くで見るとかなりの迫力でした。

2011-10-27 19:57:14
ハッピー @Happy11311

続き3:細野大臣とか総理とかが馬鹿な事をやってる場合じゃないって早く納めりゃいいのに。マスコミも政治家も何考えてるんだかわかんないや(>_<)

2011-10-26 20:59:36
ハッピー @Happy11311

続き2:それに処理水を採集する作業をカットなしでビデオ撮るとか言ってるけど、現場はそんな事に付き合って被曝する暇なんてないんだよなぁ。東電も政務官の意地なんて無視すりゃいいのに。

2011-10-26 20:59:27
ハッピー @Happy11311

続き1:5,6号の処理水を飲むとか飲まないとかやってるけど、子供の喧嘩みたいな事やってる場合じゃないと思うんだけど…。また海外から馬鹿にされるんじゃないかなぁ…。

2011-10-26 20:59:16
ハッピー @Happy11311

ただいまっ(^O^)1号機の水素ガス追い出して配管切断は無事終わりましたよ。2号機も窒素パージ作業したみたいです。1号機は明日から配管接続作業に入りますよ。まだまだ完成までは時間かかるけど頑張らなきゃでし。

2011-10-26 20:59:03
ハッピー @Happy11311

続き8:オイラは町の除染してるか、全く違う仕事してるかわかりません。もし会社辞めたら誰か雇って下さいね(^O^)

2011-10-24 19:56:37
ハッピー @Happy11311

続き7:メーカーや直営業者を切って今後の作業がうまくいくのかなぁ…?収束に向けて大丈夫なのかなぁ…?頭が痛い悩みばかりです。オイラもサニーさんも来年は福島第1にいない可能性が高いかも。サニーさんはなんとかして頑張るかもですけどね…。

2011-10-24 19:56:26
ハッピー @Happy11311

続き6:直営業者でも福島第1に関わってる人はリストラしちゃダメだと思うんだけどね…。なくなる会社もあるかもしれません。メーカーも物を納めるだけじゃ大幅に採算があわないので手を引くメーカーもあるかもしれません。

2011-10-24 19:56:05