TRPG呟きまとめ #trpg 更新日 11月7日 22:31

11月9日1:00までのデータなしorz RPG関連をてきとーにまとめてみました。 自分がよんで記録するのが目的ですので、かなりいい加減かつ自分勝手です。   続きを読む
0
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
無一文@とにかく選挙に行こう @takosuke2200

ブログ更新~、今日はこれで打ち止めです。はふ~>天下無敵の独り言: スターレジェンドのシナリオUP~ http://t.co/LCiprhjc #TRPG

2011-11-06 23:24:17
crea555でした。 @crea555

ダブルクロスシナリオ「Fool on the Hill」アドバイス、感想求。 http://t.co/A9fyAAtB #dx3rd #DX3 #TRPG

2011-11-06 23:33:58
わふう北欧産(ストレスは水溶性じゃない。酒と油で溶かす。 @m_wahu

ちなみにコンベンションでGMするのは10年ぶりでしかも飛び入りなんでほとんど準備してなかったwまあ、こんな適当なGMでもそれなりに上手くいくので,迷ってるGMさんはどんどん参加すればいいと改めて思った。やっぱりコンベのGMは普段とは別の意味で楽しいよ #TRPG

2011-11-06 23:43:26
米著功 @yonecyoko

TRPG #memo 「我が身の事だけを考えるとヒロインを見捨てて逃げた方が得」という状況下で、ただヒロインの事を案じて(もしくは自分の美学のために)戦いに赴くというシチュエーションが好きみたいだ。そういうとこが「PCにクリア報酬が用意されてない」という状況を引き起こすんだろうな

2011-11-07 13:41:45
米著功 @yonecyoko

TRPG 少しも屈折してないシナリオ、ヒーローが悪漢を叩きのめして「ヒュー、さすがハンサム!」って喝采が上がるようなシナリオをやりたいという願望はあるのだが。いかんせん性根が曲がってるから上手く形にならない。

2011-11-07 13:49:35
コーチ @coach_

あぁ、わかった。TRPGセッションはプロレスと似てるんだ…「この相手(PC)ならこの技(ギミック・ボス)をかけても応えてくれる!」って信頼関係が必要なのか!逆に「この相手(GM)ならこの技(無茶な要求、行動)をかけても応えてくれる!」も持ってないとゲームが成り立たちにくい

2011-11-07 15:13:47
風花 @kazaha7

私の感覚だと「もし応えてくれなかったとしても最大限応えようとしてくれた結果のはずだ」って感じ。同じことかもしれんけど。 QT @coach_: 「このPCならこの技をかけても応えてくれる」って信頼関係が必要。逆に「このGMならこの技をかけても応えてくれる」も #TRPG

2011-11-07 16:28:34
十色 @toiro

#TRPG GMが陥りがちな罠に「上手く回す」ことが目的化してしまうことがあると思う、TRPGは多人数で行う遊びなのだから「みんなで楽しむ」ことを目的にしていないといつか行き詰まる。問題はシナリオ破壊では無く、破壊の結果としてGM(さらには他のPLも)が楽しめないことだ。

2011-11-07 17:37:16
山田太郎 @CofCthulhu

突拍子もないと言われることでも、考える時間があればそれなりの答えは出るとは思う。後はPLがGMに時間を与えるかとPLがGMの出した答えを受け入れるかの問題でないのかな?と思う。 #TRPG

2011-11-07 18:18:54

【ゴールデンルール】

しょうちゃん @show__chan

大丈夫か? この人。ルール裁定の優先権で、ヒエラルキーが発生するなら、なぜ、GMをやりたがる人が少数派なんだろうね?>ゴールデンルールのヒエラルキー:卓上RPGを考える http://t.co/I527L09Q #TRPG

2011-11-07 06:09:58
しょうちゃん @show__chan

D&DもDMにルール裁定の優先権を有することを知らんのかな?>ゴールデンルールのヒエラルキー:卓上RPGを考える http://t.co/I527L09Q #TRPG #DnDJ #FEAR_TRPG

2011-11-07 06:22:35
水無月冬弥@古のおじさんGM&TRPG配信者 @toya_minazuki

 #trpg なんだか論ずるのも無駄な気がする論考。スポーツはルール>審判だけど、サッカーで誰もががハンドをしたと思っていても、審判が認めなければハンドにならず決定も覆らないんだけどなあ、と思った。 / “ゴールデンルールのヒエラルキ…” http://t.co/Nu1l4yTz

2011-11-07 07:37:38
風花 @kazaha7

ゴールデンルールって、筆者の言うGM主導型が感覚として分かる人は、単にそれを明記したものって感じで読むと思うの。ただ、その感覚がない人がどう読むかはよく分からない。そこを探るような観点で読むかなあ。今後の展開に期待。 http://t.co/HjW8GYyF #TRPG

2011-11-07 11:12:38
kiniro @kiniro_system

律令ばかりでルールの真の意味が分かっていない業界人が多すぎるのです。だからやっていることが陳腐で幼稚です(もちろんガラも悪い)。間違いなく淘汰されるでしょう。 #trpg

2011-11-07 11:31:49
kiniro @kiniro_system

あなたが皇帝か、その手下になり俺様律令を披露する姿を見るためにTRPGをしているわけではない!systemはしっかり指摘する! #trpg

2011-11-07 11:37:50
kiniro @kiniro_system

皇帝主導型律令はあるかもしれないが、審判主導型ルールは無い。そこを間違えてはいけない。まあ気づかなくても問題ない。systemが有利になるだけだ。 #trpg

2011-11-07 11:41:09
kiniro @kiniro_system

仮想世界の公平であるとか公平でないなんて一人の人間が、すぐ分かるわけ無い。だからフェアなコミュニケーションである「ルール」が存在するのだ。意味を取り違えて後退する必要はない。 #trpg

2011-11-07 11:50:32
kiniro @kiniro_system

彼らはガラ悪く永遠にシラを切るだろう。だかsystemとしては好都合。彼らにフェアさは無いので淘汰されるからだ。まさに墓穴を掘っている。 #trpg

2011-11-07 11:54:06
kiniro @kiniro_system

互いの取り決め(ルール)を破っていないか判定するのが審判なのであるが、そもそも最初の取り決め(フェアなコミュニケーション)をスポッと抜かしているから変な議論になる。俺様律令の弊害ばかりになる。それを律令条文に偉そうに書くなんて恥の上塗り。よく分かっていないことが明白 #trpg

2011-11-07 12:14:13
Shy☆Star @shystar82

ゲームマスターはルールを棄却する権限があるから、当然にゴールデンルールを棄却することも出来る。よって、PCを公平に扱わなくても良い。とかになら無いかな(笑) ゴールデンルールという遊び方 - 卓上RPGを考える http://t.co/9dgCla0g #TRPG

2011-11-07 11:42:43
totobook @totobook2

ヒエラルキー云々の話を聞いて、少なくともそういう意識を持ったGMの卓では遊びたくないなぁと思った。楽しくないゲームに存在価値なんてない #TRPG

2011-11-07 14:03:52
MegR @MegR_sprintf

TRPGやる上で、ヒエラルキーも何もないと思うんだがな。初心者<上級者なわけはないし、ロール派<データ派でも、その逆でもないし。

2011-11-07 14:08:22
山田太郎 @CofCthulhu

ダンジョン爆破や首ナイフも「GMの裁定に従う」ことでうまく回るものです。うまく回らなくなるのはそれを不満に思うPLが覆そうとして拗れるためだと思う。 #TRPG

2011-11-07 14:18:56
風花 @kazaha7

ヒエラルキー云々って、さっきリンク張った記事みたいなことかなあ? 私はそういうシステム論とかプレイ方法論みたいなのも大好物なので、実プレイとは別にそういったのも充分楽しめるのだけれども。 #TRPG

2011-11-07 14:19:08
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ