Twisci第2回「2009年驚きの科学ニュース」まとめ

12/22-24あたりに行われたサイエンスカフェ or Twitter第2回のまとめです.
13
前へ 1 2 3 ・・ 12 次へ
@tamanoirorg

読めばぁ。RT @thinkeroid ご自分のゲノム配列が読まれることに対して皆さんはどのようなイメージをお持ちでしょうか? #twisci

2009-12-23 00:28:55
@ight_

CTスキャンとかMRIとか脳の輪切りとかと同じような感じです。RT @thinkeroid ご自分のゲノム配列が読まれることに対して皆さんはどのようなイメージをお持ちでしょうか? #twisci

2009-12-23 00:29:33
僭越研究者 @thinkeroid

個人情報としては危険となりうるゲノム情報でも、人類全体で集めればかけがえのない(主に医学的な)財産ともなりうる。 #twisci

2009-12-23 00:29:38
@K_Tachibana

たぶん一社独占は難しいのでは? さらに安価で早い器械が別の会社から出るかと RT @popeetheclown: .@K_Tachibana さんが言う「ゲノム界(?)の破壊的イノベーション」が,「アメリカ」の「1ベンチャー企業」に握られているという現状 #twisci

2009-12-23 00:29:43
@K_Tachibana

自分自身が利用できずに,ただ情報を読み取られるだけだったら嫌かも RT @popeetheclown: これ,ぜひ聞いてみたいですね.RT @thinkeroid: ご自分のゲノム配列が読まれることに対して皆さんはどのようなイメージをお持ちでしょうか? #twisci

2009-12-23 00:30:45
Hiroshi Sasaki @popeetheclown

生物学の進展には工学的発想と理学的発想の両方が求められるので,「ひたすら安価に」という追求が基礎生物学を変えるイノベーションを生み出した1つの例だと思います RT @odamame: やっぱり、対象を絞ると道が開ける、ということもある。 #twisci

2009-12-23 00:32:14
indigoblue88 @indigoblue88

知らないところで保険の掛け金上がってそうでいやだなRT 自分自身が利用できずに,ただ情報を読み取られるだけだったら嫌かも RT @popeetheclown: これ,ぜひ聞いてみたいですね.RT @thinkeroid: #twisci (via @K_Tachibana)

2009-12-23 00:32:44
さ名前の読めないクマ @rbmcdrbmcd

分子標的薬とか、代謝酵素の変異の解析による作用・副作用予測が思いつきました #twisci

2009-12-23 00:33:47
念波 @nennpa

ほんとうはダウンサイジングもして欲しい。どこのラボでももてる装置が欲しい。RT @popeetheclown: 「ひたすら安価に」という追求が基礎生物学を変えるイノベーションを生み出した1つの例だと思います RT @odamame: #twisci

2009-12-23 00:34:06
のりきた @norikitta

未来が少しでもわかるのは嫌だけど、かかりそうな病気がわかるのなら全部見てもらいたい。 RT @thinkeroid: ご自分のゲノム配列が読まれることに対して皆さんはどのようなイメージをお持ちでしょうか? #twisci

2009-12-23 00:34:18
ふくろう @tsukubatsuku

#twisci やってるけど、論文紹介したら、一発で身元が割れてしまって、とてもじゃないけど紹介できない…。 *Tw*

2009-12-23 00:35:03
Hiroshi Sasaki @popeetheclown

個人ベースのゲノム解読サービスとしては,既に"23andMe"があります.いくつかの病気について,そのなりやすさを調べてくれます.皆さん調べてもらいたいですか?(現在日本は対象外) http://bit.ly/4zbAil #twisci

2009-12-23 00:36:30
@K_Tachibana

日本の会社の得意技では?RT @nennpa: ほんとうはダウンサイジングもして欲しい。どこのラボでももてる装置が欲しい。RT @popeetheclown: 「ひたすら安価に」という追求が基礎生物学を変えるイノベーションを生み出した RT @odamame: #twisci

2009-12-23 00:37:33
僭越研究者 @thinkeroid

23andMe はGoogleの出資であることでも注目されていますね。 RT @popeetheclown: 個人ベースのゲノム解読サービスとしては,既に"23andMe"があります.... http://bit.ly/4zbAil #twisci

2009-12-23 00:37:58
@K_Tachibana

23andMeだと,返ってきたデータの解釈が問題になりそう.遺伝子カウンセリングなしだと一般化はきつい RT @popeetheclown: 個人ベースのゲノム解読サービスとしては,既に"23andMe"があります. http://bit.ly/4zbAil #twisci

2009-12-23 00:39:19
@K_Tachibana

市場が小さすぎるから?RT @nennpa: でもあんまり盛んじゃないですね。RT @K_Tachibana: 日本の会社の得意技では?RT @nennpa: ほんとうはダウンサイジングもして欲しい。RT @popeetheclown: RT @odamame: #twisci

2009-12-23 00:40:16
@K_Tachibana

たぶん多くの人は同じように思うと思う.遺伝情報の保護は必須 RT @smorky: 私は潰瘍性大腸炎ですが、こやつの治療が自分の遺伝情報が貢献するなら使ってほしい。けど保険で差別されるのは嫌だ。我侭かもしれないけど。#twisci

2009-12-23 00:42:35
Hiroshi Sasaki @popeetheclown

どうしても「大量」「ハイスループット」は規模が物を言いますね.ダウンサイジングの原理的な難しさがあります RT @nennpa: でもあんまり盛んじゃないですね。RT @K_Tachibana: 日本の会社の得意技では?RT @nennpa: ダウンサイジング #twisci

2009-12-23 00:42:50
念波 @nennpa

でっかい機械をみんなで使うのが主流になってるんです。RT @K_Tachibana: 市場が小さすぎるから?RT @nennpa: でもあんまり盛んじゃないですね。 #twisci

2009-12-23 00:43:07
hiroyuki @yukihh4725

生命保険拒否は既に経験済みだしなあ。理屈が一個増えるだけ? RT @thinkeroid: ご自分のゲノム配列が読まれることに対して皆さんはどのようなイメージをお持ちでしょうか? #twisci

2009-12-23 00:43:15
Hiroshi Sasaki @popeetheclown

といいつつ,@suketake さんおすすめの「花粉管ガイダンス物質、ルアーの同定」も知りたい! #twisci

2009-12-23 00:43:32
@ight_

調べてみたいと思います。 RT @popeetheclown 個人ベースのゲノム解読サービス.いくつかの病気について,そのなりやすさを調べてくれます.皆さん調べてもらいたいですか? #twisci

2009-12-23 00:43:38
@ight_

なるほどー、そういう使われ方がありうるんだ…たしかにいやだな、それは。 RT @smorky: ...治療が自分の遺伝情報が貢献するなら使ってほしい。けど保険で差別されるのは嫌だ。... #twisci

2009-12-23 00:44:30
Hiroshi Sasaki @popeetheclown

他にも,事前に友達に聞いたところ,「PAMELAの陽電子excess」>http://bit.ly/7IBoyA 「グラフェン」「鉄ヒ素系超伝導」などを挙げてくれました.誰かこの辺りに詳しいヒト,TLにいないかな? #twisci

2009-12-23 00:45:24
Yuki TSUCHIKANE @suketake

僭越ですがルアーのお話を致します。#twisci

2009-12-23 00:45:53
前へ 1 2 3 ・・ 12 次へ