正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

2011年9月前半

0
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
早川由紀夫 @HayakawaYukio

武田邦彦さんの回答を読んだ。すばらしい。これ以上は望めないほどの出来だ。これ読んでまだわからないなら、一関市長はどうかしてる。 http://ow.ly/6of10 「ある専門家」による批評です。

2011-09-08 07:35:58
早川由紀夫 @HayakawaYukio

子どもの質問には子どもが理解できるように配慮して答えなければなりません。武田さんのテレビ回答が子どもの言葉に聞こえたなら、それは成功。RT @akurahaksuk: TV番組「たかじんのそこまで言って委員会」は観ました。そもそも、武田氏の言動が子供。 言い方の問題だと思います。

2011-09-08 07:43:45
早川由紀夫 @HayakawaYukio

おそらく自分の利益追求を第一にもってくる利己心から発生するのだと思います。RT @gitmonster: 配慮とか愛とか思いやりというのを人に要求する、というのはどのような心情からくるものなのか

2011-09-08 08:37:52
amaちゃんだ @tokaiama

昨日、白井由佳さんからカルシウムサプリ摂取がストロンチウム摂取を妨害し被曝予防すると聞きました。その通りでしょう。セシウムはトマト、キュウリやカボチャなどカリウム食品を大量摂取すれば予防できリンゴの皮(ペクチン)が排出促進します。何よりも食品放射能汚染を測定する必要があります

2011-09-08 09:41:15
amaちゃんだ @tokaiama

私も骨折治療のためカルシウムサプリを飲用してますが、単純カルシウムだけだと逆に排出加速してしまうそうです。必ずビタミンとマグネシウムのバランスが必要のようです。カリウムもナトリウムとのバランスがあるそううです。簡単でないので内部被曝予防のために学習会を持つ必要があります

2011-09-08 09:42:52
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「1平方メートル辺り4万ベクレル」というと、換算すると、あれ、0.1マイクロシーベルト毎時だ。こりゃだめだわ。福島県中通りをいま走ってる車、ほとんど全部法律違反だわ。

2011-09-09 15:30:52
@noukanomuko

地元の人たちで集めたデータからセシウムはほとんど根から移行しない。ウチの地域でも多分ND、出ても2,30だ。平常時でも輸入基準が370、国内はどうだっけ? コミュニティは再建したい。日常を取り戻したい。作りたい。だけど現実的には無理だ。厳しいなあ

2011-09-09 21:49:01
布施純郎 @Drponchi

野呂さんの話7:放射能に負けないために大事な事は早寝早起き、タバコは吸わない。ストレスをためない。祈る事。酒は一日一合にする。便秘を直す。食べ物としてはビタミン、ミネラル、アミノ酸が浪費されているので補う。

2011-09-09 23:03:31
布施純郎 @Drponchi

野呂さんの話8:具体的な食事としては酵素食が大事です。発酵食品(味噌、漬物、納豆、日本酒)は酵母、麹菌などの微生物の体内にある酵素を利用して作られている。大根おろし、りんごのすりおろし(注:これらは25分で酵素活性無くなる。)、酵素ジュース(後日説明)、バナナなどが良い。

2011-09-09 23:03:53
布施純郎 @Drponchi

野呂さんの話9カルシウムの補給のために牛乳は汚染されているのでわかめ、ごま、高野豆腐がお勧め。またチェルノブイリから来た子供たちには日本に滞在中にEM-Xを毎日50ml飲ませた。飲ませない人に比べ尿中のセシウムの低下が認められた。その効果はベラルーシュ帰国後も続いた。(終わり)

2011-09-09 23:04:25
美湖👽ネオスピ!!!←初書籍㊗️Amazon総合1位KADOKAWA @mikonikoeco

雪印「特に被爆に関して知識をつけるつもはない」と言い切っちゃてる。命につながる食品メーカーとしてどーなのよ、これ!RT @hanayuu: 【アーカイブ】 雪印メグミルク富里工場の「農協牛乳」は福島の原乳を他県の原乳と混ぜて薄めて出荷 http://t.co/1lRLYxf

2011-09-10 07:37:21
きっこ @kikko_no_blog

ドイツでは最大で8ベクレル、チェルノブイリ事故があったウクライナですら「子供は最大40ベクレルまで」という厳しい基準を設けて食品管理をしてるのに、この日本では幼稚園児にまで500ベクレルなんていう殺人的な放射能汚染食品を食べさせてる。もうダメだよ、この国。

2011-09-10 22:56:19
田島なおき(被ばく受忍返上) @ni0615

@HayakawaYukio がんの多段階発生。放射能雲を吸込んだその日から牛乳を飲んだその日から被ばくし続けた1週間の内に、おそらく殆どが第一段階の遺伝子破壊を甲状腺細胞で起していた。数年たって何らかの要因が第2段階のスイッチを押し、変異した遺伝子群が「がん」として発現した。

2011-09-11 08:21:41
きっこ @kikko_no_blog

北海道のサンマからもセシウムが検出されているのだから、北海道以南のサンマのセシウムがゼロとは考えにくい。ようするに暫定基準値を超えていないので何も言わずに流通させている、というだけのこと。「北海道の水産物のモニタリング結果」 http://t.co/cy9Ngad

2011-09-11 11:09:18
SAVE CHILD @save_child

【九電・川内原発の建屋でぼや、放射能漏れなし】協力会社の男性社員2人が軽いやけどを負った。2号機は1日に定期検査入りし、運転は停止中。放射能漏れなど環境への影響はない。昨年1月29日にも定期検査中の1号機で感電事故が発生し7人が死傷した。http://t.co/N3qWJnS

2011-09-11 11:48:16
amaちゃんだ @tokaiama

しつこいようだが、この世は弁証法的存在だ。弁証法の本質は、存在が対立によって成立しているということ。対立し矛盾し深化してゆくプロセスこそ実在である。悪なくして善はない。善なくして悪はない。両方とも必要なんだ。この世に無意味なものはひとつもない。みんな合理性故に登場した。悪こそ善だ

2011-09-11 16:17:31
布施純郎 @Drponchi

宮崎駿監督の「崖の上のポニョ」が、テレビでは無期限放送禁止になっていることが分かった。黒い津波が震災を連想させるという理由だが、この時期でもなお〝無期限NG〟なのはなぜ?宮崎監督はここにきて「反原発」行動をより激化させたためか。http://t.co/HZ9VeJd

2011-09-11 23:07:27
マルヌ河畔緑のリス @24juillet

海外のジャーナリストが9.11.反原発デモの写真をネットで公開している。気迫が伝わってくる。http://t.co/0NTN0Wf

2011-09-11 23:34:56
SAVE CHILD @save_child

【食品】宮城県産の流通品ヨーグルトから微量の放射性セシウム検出、乳製品では初めて(厚労省9月5日公表)http://t.co/vvyGqBu

2011-09-12 12:34:05
SAVE CHILD @save_child

【食品】先ほどのヨーグルトとは別に9月7日公表の検査結果で、同じ宮城県産の乳飲料(乳製品)からもセシウムが検出されていましたので追記しました。 http://t.co/vvyGqBu

2011-09-12 13:11:49
布施純郎 @Drponchi

バズビー氏の発言:子供のセシウム137のわずかな放射能の影響で子供たちの心臓に不整脈が起こる。そして心臓発作を起こして亡くなる。放射能は白血病や癌だけでなく、心臓病も引き起こす。心臓病は発病に時間のかかる癌と違い急速に増えると予測される。 @costarica0012

2011-09-12 23:09:34
keiko @btflthng

なぜこれが即公開されなかったのか。RT @leonardo1498: 速報QT @costarica0012 すさまじい国土汚染地図。SPEEDI9月6日発表 福島第一原子力発電所事故に伴うCs137の大気降下状況の試算http://t.co/uChYZbZ

2011-09-13 04:46:33
ryugo hayano @hayano

土壌セシウム500Bq/kgぐらいの場所でしょうか?ニンジンへの移行係数0.004ぐらい.2Bq/kgぐらいかな.http://t.co/Gba6mgt @gacha_5 保育園で採れたニンジンや落花生。やはり子どもには食べさせるべきではないですか? 埼玉県南東部です。

2011-09-13 08:07:42
Ryusuke IMURA @tigers_1964

桜島降灰の後、動いた車と動かなかった車。動いた車の上の灰はどこで落とされた? http://t.co/gk3XxNJ

2011-09-13 12:09:54
前へ 1 ・・ 3 4 次へ