金子勝

9/19~11/10
0
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 16 次へ
金子勝 @masaru_kaneko

文科省は、福島県双葉町と浪江町、飯舘村の土壌からプルトニウムが検出されたことを発表。緊急避難計画準備区域の解除で事故処理が進んでいる印象を与える同じ日に、原発の敷地以外で初めて検出。これで帰れると言っても住民の不安はなくならない…。 http://t.co/frkJujCp

2011-09-30 19:08:17
金子勝 @masaru_kaneko

経産省が設置した第三者委員会が、東北電力女川原発、北海道電力泊原発、九電玄海原発、四国電力伊方原発、中部電力浜岡原発をめぐるシンポで、保安院と資源エネルギー庁職員のやらせ関与を認定。自分で調査するのはいい?それともトカゲのしっぽ切り? http://t.co/DYcu8BKk

2011-10-01 05:36:08
金子勝 @masaru_kaneko

宮城県はコメの本検査を県内33市町村計381地点で実施。3市9地点で放射性セシウムが検出されたが国の基準を下回り、他は「不検出」だったとして村井嘉浩知事が安全宣言。斑状に放射性物質は飛散しているのにサンプル調査で大丈夫?全量検査が必要。 http://t.co/H1r106wS

2011-10-01 06:03:25
金子勝 @masaru_kaneko

放医研のHPで、チェルノブイリ膀胱炎の福島論文はWHOのコンセンサスでないのでダメという珍論を展開。小児甲状腺癌をWHOが認めたのは20年後です。国立機関が無署名で新発見を批判する異常。これ放医研内部のコンセンサスなの?まるで中国みたい。 http://t.co/4nqO54eo

2011-10-01 06:30:00
金子勝 @masaru_kaneko

@dsakakibara 拙著「「脱原発」経済論」を読んでいただき感謝です。 @kyobonbon 本日の朝日ニュースター「ニュースに騙されるな」は、食品全量検査のやり方、遺伝子レベルにおける内部被曝、人工バリア式の方法等、詳しくやります。是非見て下さい。イメージがわくはずです。

2011-10-01 07:13:49
金子勝 @masaru_kaneko

米景気循環調査研究所のアチュタンCOOが「米経済は景気後退入り」を指摘。オバマは来年選挙で負けるかも。 http://t.co/a5zTo0CF 野田首相が米国を救うためにAPEC前にTPP参加を目論む。自国の原発・震災者を放置して。 http://t.co/8jn3hbCr

2011-10-02 05:19:51
金子勝 @masaru_kaneko

東京電力は、自民党(一部民主党も)を中心に50人以上の国会議員のパーティー券などを、私たちの電気料金から毎年5千万円~1億円購入していました。国会議員の氏名を全面公開せよ。国会の事故調査委員会も東電にテゴゴロを加えたとまた疑われますよ。 http://t.co/ZExrjiPb

2011-10-02 05:29:40
金子勝 @masaru_kaneko

@jirochange 「ニュースに騙されるな」視聴に感謝。児玉氏がいうように食品全量検査も人工バリア式の汚染土壌埋め立ても可能です。安田節子氏がベラルーシ、ウクライナの主食パンの基準は500ベクレルの10分の1以下と指摘。 @odekakeneko0819 盗電に座布団1枚です

2011-10-02 07:14:03
金子勝 @masaru_kaneko

東電は全て「想定外の津波」のせいにしているが、自身の調査で、今度は2号機は水素爆発ではなかったとしています。何らかの原因(地震ではない?)で格納容器に損傷があったと…。自らの公表データでも、2号機の圧力低下部分がツジツマが合わなくなった? http://t.co/zH0Hl8Mf

2011-10-02 07:57:04
金子勝 @masaru_kaneko

前スウェーデン・エネルギー庁長官、自然エネルギー財団理事長 トーマス・コバリエル氏のインタビューです。再エネへの疑問に説得的に答えています。http://t.co/56rfN28H 経産省総合資源エネ調査会に脱原発の道筋をという社説です。 http://t.co/y5cUVXue

2011-10-03 03:36:56
金子勝 @masaru_kaneko

10月1日付ワシントンポスト紙の記事で、東電などの独占に対する挑戦が書かれています。孫社長が提案するスーパーグリッドの紹介や送配電分離に関する飯田哲也氏やAndrew DeWit氏のコメントもあります。21世紀電力モデルへ向かわないと。 http://t.co/p5dVz0V6

2011-10-03 03:43:50
金子勝 @masaru_kaneko

除染基準が1ミリシーベルトを5ミリシーベルトにしたら、現地市町村の反発にあい、1~5ミリも対象にとまた一部逆戻りです。小学校の校庭の1ミリ→20ミリ→1ミリと同じパターン。これじゃ、安全基準の意味ををなしてません。また原子力安全委の意見? http://t.co/J8q54dmC

2011-10-03 03:56:49
金子勝 @masaru_kaneko

緊急時避難準備区域が解除されたが、同区域の5市町村の19小中学校のうち、再開が具体化したのは南相馬市の5校だけ。もんじゅの原子力開発機構が除染をやり、細かい線量測定もなく5ミリシーベルト基準に変えたりでは放射能不安が根強いのは当然です。 http://t.co/UWmkWHBx

2011-10-03 04:13:14
金子勝 @masaru_kaneko

年140億円の税金を使う放医研が、無署名でレビューのないのHPで、オックスフォードの学術誌に載ったチェルノブイリ膀胱炎の福島論文を批判する異常さ。放医研が研究者として福島説を批判したいなら病理学で学術誌で答えるべき。原子力ムラの言論抑圧? http://t.co/KBWV8VhX

2011-10-03 10:17:46
金子勝 @masaru_kaneko

福島論文はチェルノブイリで膀胱組織を500集めて検討した世界的な病理学検討です。原発被害防止は予防原則。放医研は福島論文をWHOが認めていないと。WHOはチェルノブイリ小児甲状腺癌が終焉するまで認めなかった。福島の子供を同じにしたいのか? http://t.co/0crimWcl

2011-10-03 10:26:03
金子勝 @masaru_kaneko

9月13日中川文科相が小児の尿中のセシウムは害がないと放医研が言うので測定しないと発言。まず検査や予防のための予算カットがありきで、都合の悪い学術論文はレビューなしにHPで否定する。放医研は行政機関?放医研の研究者のコンセンサスなのか? http://t.co/syxSb0e0

2011-10-03 10:33:50
金子勝 @masaru_kaneko

内閣府原子力被災者生活支援チームによる除染の枠組みです。12頁を見ると、日本原子力技術開発機構が除染事業の委託を受ける。典型的な特殊法人の「サヤ抜き」委託で、腐敗が起きやすい典型。評価機関に入り自分で基準を決めて実施機関として儲ける? http://t.co/QU6CeTIL

2011-10-04 05:30:32
金子勝 @masaru_kaneko

原子力ムラが必死に抵抗、野田政権は曖昧で、送配電分離などの改革も弱くなる可能性を指摘するロイターの記事です。Jeffrey Kingston氏や Andrew DeWit氏らが地域独占のまま原発再稼働をする動きが強まっていると指摘。http://t.co/eBoo23oq

2011-10-04 05:48:58
金子勝 @masaru_kaneko

エネルギー基本計画の抜本見直しに向けて、経産相諮問機関の総合資源エネルギー調査会・基本問題委員会の初会合が開かれました。私も原子力委員会に出席しましたが、世論と構成が逆のような気がします。なので主張したことをブログでアップするつもりです。 http://t.co/g4YSD6so

2011-10-04 06:00:50
金子勝 @masaru_kaneko

財務評価委員会が、東電は原発再稼働しないと電気料金上がると言っています。電力不足になるよ、料金が上がるよ…。原発動かすために、きちんと安全投資したら電気料金は上がらないの?静かな脅迫?やっぱり電力会社の地域独占と総括原価主義を止めないと。 http://t.co/zBtKjZZB

2011-10-04 06:16:16
金子勝 @masaru_kaneko

@logicsee @kuniomi @y_kudo @typtravis @casette_jp @gasyuu01 原子力ムラは閉鎖的で批判を嫌がる、仲間内だから批判がなくなりチェックが効かず失敗を繰り返す。手続き論からやらないといけませんが、言うべきことは言うつもりです。

2011-10-04 06:30:23
金子勝 @masaru_kaneko

ギリシャ融資の先送りで、また欧米諸国の株価が大幅に下落しています。NYダウも258ドル下落で、対ユーロでみた円レートも一時100ユーロ台に入っています。世界金融危機のスローパニックは厳しい状況。再エネ法を利用した 内需喚起を急げ。 http://t.co/CUwHO88B

2011-10-04 09:15:03
金子勝 @masaru_kaneko

神戸市が「環境未来都市」に立候補。市民債により10メガワット規模のメガソーラーを設置し収益を市民の環境活動に還元し、神戸港の港湾倉庫の屋根を活用した太陽光発電プロジェクトを提案。下水汚泥をメタン発酵して都市ガスを生成させる計画も。頑張れ。 http://t.co/l8ILqBHs

2011-10-04 23:16:05
金子勝 @masaru_kaneko

原発を抱える薩摩川内市も、再エネ産業の育成や誘致に向け、関係課長ら9人で組織するプロジェクトチームと、職員3人が専従する新エネルギー対策課を発足させた。向野陽一郎・新エネルギー対策監らは資源エネ庁からの派遣です。変化の兆しか…。 http://t.co/H2JZU6Os

2011-10-04 23:22:59
金子勝 @masaru_kaneko

今週木曜日にカナダのオンタリオ州選挙が行なわれる予定。再生可能エネルギーの固定価格買取制度を維持する政権党の自由党対廃止を主張する市場原理主義の保守党の対決です。 http://t.co/gQXPxjke 多くのメディアも注目。 http://t.co/LG9F62IO

2011-10-04 23:29:54
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 16 次へ