軍事ネタ定点観測

6
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
ヴィンセント @type96agl

入れやすさから、てっきり弾丸の方かと思ったら、"the 11cm long shell"ということは、薬きょうの方でしょうね。入れにくそうだなぁ・・・@obiekt_JP @nekoguruma ヒスパノ・スイザHS.404機関砲20×110弾の薬莢のみ

2011-11-10 20:33:19
謎邪夢 @nazo_jam

@kyuumaruTK コマンドの種類は思い出せないけれども、なんとなくわかるとゆー・・・w

2011-11-10 20:34:35
ぺ~ぶ♡すぱぃく(CV:五十嵐裕美) @PaveSpike

その2:ネットワーク多目的誘導弾の風洞試験モデル。先端が下側を削ったようになってます。向こうの人の話では、シーカーの視野確保のためということでした。ただ削ってある部分は窓になってて、SALHのシーカーが入ってるように思えなくもなく。 http://t.co/UVooJ9oj

2011-11-10 20:36:40
拡大
dragoner@2日目東ポ43a @dragoner_JP

86だよ。展示されてたノートにもあった RT @PaveSpike: 今日撮ったもの:初期の放射性物質サンプリングポッド。説明で立ってた人の話ではF-4に搭載と言うことだったけど、個人的にはF-86Fの頃じゃなかったかと http://t.co/MwExYoaT

2011-11-10 20:38:14
拡大
粗製 @Sogekisyu01

FCSのあれに似てる RT @PaveSpike: さっきのの3面図はこちら。 http://t.co/UoHxekmK

2011-11-10 20:40:21
拡大
ヴィンセント @type96agl

さっきのの3面図はこちら。 http://t.co/xaulvzfa via @twitpic 96マルチの後継?

2011-11-10 20:43:28
拡大
謎邪夢 @nazo_jam

@kyuumaruTK 移動射撃バグは救済措置(迫真

2011-11-10 20:45:34
変脳コイル猫 @ROCKY_Eto

@PaveSpike 私もF-4と聞きましたが、「F-86じゃないんですか?」と突っ込まれて、「えっ?私飛行機は余り分からないので、違うかも知れません」でした。

2011-11-10 20:45:42
ぺ~ぶ♡すぱぃく(CV:五十嵐裕美) @PaveSpike

その3:ダクテッドロケット飛翔体の解説パネルと風洞試験モデル。判り辛いけど、AAM-4系列がベースっぽい。 http://t.co/M2lbqQBw http://t.co/Ybqe6Wb8

2011-11-10 20:46:08
拡大
ぺ~ぶ♡すぱぃく(CV:五十嵐裕美) @PaveSpike

いきなり趣向を変えて。昨日買ったエロ漫画にはこのページが収録されてましたと。 http://t.co/3WBHg7NA

2011-11-10 20:47:34
ガ・チャー・de・ひどい @Gachar1203

古いほうつってもL/70も登場から半世紀たってるわけだが。

2011-11-10 20:48:11
変脳コイル猫 @ROCKY_Eto

@PaveSpike みんな同じとこ見てますね。私と井上さんも下から覗き込みながら「これは光学誘導ですね」。

2011-11-10 20:49:28
ぺ~ぶ♡すぱぃく(CV:五十嵐裕美) @PaveSpike

@Gachar1203 @dragoner_JP 中の人に聞いたのですが、弾自体はCTAの試験用に作ったと聞きました。試験を手持ちのL/60でやったんですかね。

2011-11-10 20:50:10
ぺ~ぶ♡すぱぃく(CV:五十嵐裕美) @PaveSpike

@ROCKY_Eto 上下は逆ですが、ATM-6と同じような構成に見えるんですよね。

2011-11-10 20:51:36
mobius @mobius001

すごくミーティアっぽい RT @PaveSpike: その3:ダクテッドロケット飛翔体の解説パネルと風洞試験モデル。判り辛いけど、AAM-4系列がベースっぽい。 http://t.co/Xy4mcbLI http://t.co/YjRGH1gf

2011-11-10 20:54:14
拡大
ヴィンセント @type96agl

F-35等のステルス機のウェポンベイを見据えたAAM4の小型版も欲しいですね!@PaveSpike AAM-4系列がベースっぽい

2011-11-10 20:56:04
ぺ~ぶ♡すぱぃく(CV:五十嵐裕美) @PaveSpike

@mobius001 インテイクリップはF-15みたいな構造になってました。

2011-11-10 20:56:29
ガ・チャー・de・ひどい @Gachar1203

@dragoner_JP @PaveSpike あとは10式の耐弾試験用に購入した40mmにも変更可能なブッシュマスターⅡがありますけど、あれの40mm弾はもっと短くて薬莢がストレートですからねhttp://t.co/RZZMGIIk

2011-11-10 21:00:52
変脳コイル猫 @ROCKY_Eto

アスペクト比の大きな翼とかサステイナーとか、けっこう長時間滞空しているようにも思える。ネットワーク型多目的誘導弾。http://t.co/ef1Bg641

2011-11-10 21:03:28
mobius @mobius001

@PaveSpike 超音速前提だとやはりあの構造になるんでしょうねぇ

2011-11-10 21:06:05
変脳コイル猫 @ROCKY_Eto

前面の耐弾性を計算して大丈夫と太鼓判押したみたいなことを近藤清秀氏が丸に書いていた記憶があるなあ・・ RT @dragoner_JP @miduse @Gachar1203 砲塔はおkだったけど、ボルト留めの車体前面は連続射撃に耐えられなかった伝説がありますね。

2011-11-10 21:07:03
dragoner@2日目東ポ43a @dragoner_JP

@ROCKY_Eto 連続射撃で装甲板でなく、それを止めていたボルトが破断したとかなんとか、という伝聞が

2011-11-10 21:11:12
変脳コイル猫 @ROCKY_Eto

サステイナーの形状が不思議>ネットワーク型多目的誘導弾。 腹側に張り出したポッドみたいなのからノズルが突き出している。他ではちょっと見ない形。

2011-11-10 21:12:56
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ