正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

小学生時代、酒瓶の蓋が鉛筆やシャーペンと交換できる通貨として流通していたが、まさかのハイパーインフレが訪れた

自然発生なの面白い
459

こんな通貨も

京極❂ @kyogoku_ff14

私の小学生のクラス、これが「ろうそく」だった。 家にしっかりした仏壇がある人間が持ち込んだ蝋燭でインフレおきたし、箱の中の蝋燭を全部持ち出したことがバレて親に怒られた。 twitter.com/minerva_owl1/s…

2023-04-16 18:37:22
みねるば @minerva_owl1

小学生の時に起きた経済現象について。 うちの小学校ではお酒の瓶のふたが基軸通貨として流通していました。交換レートは、たしか鉛筆1本が酒蓋1つ、シャーペンは酒蓋3つぐらいだったでしょうか。しかし、そこに通貨危機が訪れました。

2023-04-15 19:46:11
京極❂ @kyogoku_ff14

@Touma_Roukokuan だいたいこれと鉛筆が等価交換でした! pic.twitter.com/23sTS7pQ7g

2023-04-16 19:27:08
拡大
石動冬真🍶暁月の坊さん @Touma_Roukokuan

@kyogoku_ff14 お寺の行事で使う極太和蝋燭のレートが気になる( ゚д゚)

2023-04-16 19:20:50
京極❂ @kyogoku_ff14

思い出した、一番強かったやつ クラスに一人いた寺の息子 twitter.com/kyogoku_ff14/s…

2023-04-16 19:53:56
お〜い @KusowaroWwv

@minerva_owl1 シャーペンの芯版見たことある

2023-04-16 17:42:55
サーモンハラス 🔞RT @Naked_Blue_VTR

@minerva_owl1 シャー芯とかドラクエ鉛筆で同じことが起きた

2023-04-16 22:01:27
Tetsuyaの投資部屋 channel @channel_tetsuya

@minerva_owl1 これ僕も経験ありますねw 自分の地元ではプルタブが通貨として機能しました。 似たような感じであっという間に崩壊し、使われなくなったプルタブは回収業者に渡して、車椅子に変わるって事で決着しましたw

2023-04-17 03:34:17
戦闘機もどき @rs2651

これ見て、思い出したのがアメリカにいた頃にポストイットが通貨になったことがあった時のこと 自分は銀行を作ってポストイット大量に保有してた だけど日本に帰る時に取り付け騒ぎみたいになってた記憶 twitter.com/minerva_owl1/s…

2023-04-16 22:54:31
KI @megurita

何処かのブログで読んだ「ハウスドゥの古田敦也監督の切り抜き」を集めるご家庭があって、レアなチラシのものを持っていくと価値が上がったという体感のお話が興味深かった。 twitter.com/minerva_owl1/s…

2023-04-17 08:38:15
みねるば @minerva_owl1

次に質の良い酒蓋が姿を消しました。私がバラまいたのは工場から仕入れた質の低いもので、傷物ばかりでした。次第にみんな質の良い酒蓋はしまい込み、決済はこの悪貨で行うようになりました。

2023-04-15 19:47:13
祠官Paradox @ParadoxShikan

うちのクラスの経済通貨は、先生が発行してたチケットだったな……本来は宿題出したらもらえて、忘れたら支払うと言うものだったんだけど、やがてそれで実際にボタンのコレクションの取引が行われたりして、バレて廃止の憂き目にあった。 twitter.com/minerva_owl1/s…

2023-04-16 16:49:07
ryozo18 諸悪莫作 @ryozo18

以下の現象は「ドングリ経済圏」で語ったことがあるな twitter.com/ryozo18/status… twitter.com/minerva_owl1/s…

2023-04-16 17:31:10
ryozo18 諸悪莫作 @ryozo18

@tikutaku @y_kurihara 景気(ドングリ経済圏の資源交換頻度)は上向くはずだが、やりすぎると供給側の制約(園児の交換資源が尽きること)で、インフレが起きる。中央銀行(保育士さん?)が過剰なドングリを回収すれば、景気は安定する。さらに言えばサービス交換にドングリを使えば第三次産業化が発展するのd(文字数

2021-10-06 14:49:43
パクリ田 盗作@カクヨム @ajtpdj

似た話おいらの小学校時代にあったな ドラクエのカジノ(ポーカー)が流行って人生ゲームかモノポリーのお金で遊べるように 誰かが家にコピー機があったらしくそれで大量にコピーされて価値暴落 担任の先生からの徳政令(紙幣を使ったポーカー禁止)で閉廷 twitter.com/minerva_owl1/s…

2023-04-16 16:09:56
食べるな @ksng_3

わたしも同じこと小学校でやってた 元締めと仲良かったから私が通貨を大量生産してインフレ起こした戦犯です (10年目の告白) twitter.com/minerva_owl1/s…

2023-04-16 18:35:40
ハルマ刻彦 @t_haruma

これ、うちのクラスでもキラキラしてツブツブのビーズ?みたいなヤツが一時宝石の如く価値を持ったが 空気読めない奴が超大量に家から持ってきて、リアルに床にばら撒いて歩いたせいで価値が暴落して誰も欲しがらなくなったんだよなぁ(;´∀`) twitter.com/minerva_owl1/s…

2023-04-16 15:46:48
ブン @az_st999

こういう経験を子供の頃にした人の話めっちゃ好き 社会って大きくても小さくても同じような働きをするんだなぁって再認識する twitter.com/minerva_owl1/s…

2023-04-17 08:52:22