これは発明だと思ったミステリー

まとめました。
237
前へ 1 2 3 ・・ 12 次へ
さと♪ @sato_sgg1990

@mwjsince1947 #これは発明だと思ったミステリー 硝子の塔の殺人@知念実希人 DNA二重螺旋構造をトリックに取り入れた点は発明かな、と思いました♪

2023-04-18 14:09:45
大口和久 @thompson1280

#これは発明だと思ったミステリー 七河迦南「アルバトロスは羽ばたかない」 後半のほんの数行、または"ある一言"で全てが完全にひっくり返り、一瞬、"今まで自分は何か違うお話でも読んでいたのか?"と思わされる発明的ミステリ。 pic.twitter.com/ruOnyk6unW

2023-04-18 14:28:45
拡大
大口和久 @thompson1280

#これは発明だと思ったミステリー 早坂吝『双蛇密室』 誇張でも何でもなく、まさに前代未聞、驚天動地の真相に辿り着く、これはもう発明レベルだと思う。 pic.twitter.com/XdC2KboXlU

2023-04-18 14:45:50
拡大
クワトロ @quattro543

#これは発明だと思ったミステリー もっと前から発明されていたかもしれませんが。 『最後のトリック』/ 深水黎一郎 帯やあらすじで事前に提示した上でこのトリックはびっくりしました。 納得するかどうかは置いておいて、 たしかに私、犯人だなと笑 pic.twitter.com/gi04e4k1vU twitter.com/mwjsince1947/s…

2023-04-18 14:50:09
日本推理作家協会◉広報 @mwjsince1947

本日4月18日は「発明の日」だそうです。ということで本日のお題は、#これは発明だと思ったミステリー でお願いします。手口、動機、キャラクター、なんでも構わないので「これは発明!」と思った作品、ぜひご紹介ください。(み)

2023-04-18 12:00:00
拡大
シバズケ @shibazuk002ddt2

#これは発明だと思ったミステリー 刑事コロンボシリーズ 刑事コロンボは最初から犯人がわかるからね そこから、犯人を追い詰めていく斬新な展開ですからね pic.twitter.com/ODeFj6bftH

2023-04-18 15:06:25
拡大
拡大
大口和久 @thompson1280

#これは発明だと思ったミステリー 中町信「天啓の殺意」 先に発表した作中作(にして実際の殺人事件)の短編「312号室の女」を拡大的に長編「散歩する死者」にし、それを全面改稿した結果、まさに"天啓"のように小説後半が異様に凝りに凝った怪作となった、謂わば労作的発明のような名作。 pic.twitter.com/GchyYWu6Jx

2023-04-18 15:12:16
拡大
茉莉花@読書・犬猫📖🐕🐈 @mari_rose83

#これは発明だと思ったミステリー 横溝正史「本陣殺人事件」 詳しいことはネタバレになるので控えます。 笹沢左保「霧に溶ける」「ふり向けば霧」 本格ミステリと恋愛のムーディーな雰囲気がここまでマッチするのかと思いました。 最近読んだ作品で、もう一作品ありますが、ネタバレになるので…。 twitter.com/mwjsince1947/s…

2023-04-18 15:15:24
親魏倭王(元学芸員:考古学) @yamato_ouken_02

#これは発明だと思ったミステリー 『ローマ帽子の謎』エラリー・クイーン 「読者への挑戦」を挿入したおそらく最初の作品。これによってゲームブックとしての本格ミステリーが完成。

2023-04-18 15:28:52
つぐみ @RHgzEDlZNzSehTg

#これは発明だと思ったミステリー 安楽椅子探偵アーチー 松尾由美 名探偵はまさかの…… 刀城言耶シリーズ 三津田信三 一人毒チョコとでも呼ぶべき二転三転 貴族探偵 麻耶雄嵩 優秀にも程があるワトスン役たち その可能性はすでに考えた 井上真偽 「トリックを否定する推理」という仰天発想!

2023-04-18 15:29:14
☆宍戸ヴィシャス @sEBaoZvhHSe6RRj

#これは発明だと思ったミステリー アガサ・クリスティは、ミステリーの発明家の認識がありますが、「アクロイド殺し」「オリエント急行の殺人」「ゼロ時間へ」「ひらいたトランプ」「七つの時計」「カーテン」は、アガサ・クリスティのオリジナリティ独特の発明だと思います。

2023-04-18 15:56:41
おぜ修一@ 第四惑星 @RVGeMCpPeb7jRHS

#これは発明だと思ったミステリー 山田風太郎『妖異金瓶梅』 いやもう、何もかも…😅。 pic.twitter.com/tQ0XWLNrud

2023-04-18 16:01:48
拡大
拡大
拡大
拡大
say3 @say3

#これは発明だと思ったミステリー ビル・S・バリンジャー「消された手紙」 1959年ハヤカワミステリ版は、邦訳ミステリ最初の『袋とじ』本とのこと。書影が探し出せなかったので、現行最新の『袋とじ』である「死と奇術師」(トム・ミード)を貼っておきます。 pic.twitter.com/eyGjNoYbm2 twitter.com/mwjsince1947/s…

2023-04-18 16:07:52
拡大
eishun @eishun76

@mwjsince1947 #これは発明だと思ったミステリー 山口雅也「生ける屍の死」 特殊設定ミステリーのマイルストーン的傑作 これがなければ屍人荘もアリス殺しも生まれなかったでしょう

2023-04-18 16:32:15
やまやま_30MM @yamakunisan

@mwjsince1947 #これは発明だと思ったミステリー 昨日と同じ作者様の作品。 AIに色々学習させて、事件について推理させる―― 刊行から数年で、ちょっと絵空事じゃなくなってきた感が。 当然善し悪し双方触れられているシリーズなので、今から読んでみるのも一興かと。 pic.twitter.com/PNsLQDkydv

2023-04-18 16:39:41
拡大
五月たぬき @gogatsutanuki

「空飛ぶ馬」(北村薫) が「日常の謎」の発明、みたいに言われてないですか? (自身喪失) #これは発明だと思ったミステリー 何故か何度も何度も「空飛ぶ梅」とタイプミスしてしまった。菅原道真公か?忘れ~♪たのかい~?♪

2023-04-18 16:44:24
獅子宮敏彦 「君の館で惨劇を」が「本格ミステリ・エターナル」で紹介 @ShishiguToshi

#これは発明だと思ったミステリー 小森健太朗氏「ローウェル城の密室」 うわっ、ミステリーって、こんなことできるのかと思った。 pic.twitter.com/nyKHscwY9b

2023-04-18 16:48:53
拡大
五月たぬき @gogatsutanuki

「鋼鉄都市」(アシモフ) SFミステリの発明(かな?自身喪失) #これは発明だと思ったミステリー 「更迭年」と変換される。なんか嫌だ。

2023-04-18 16:49:58
獅子宮敏彦 「君の館で惨劇を」が「本格ミステリ・エターナル」で紹介 @ShishiguToshi

#これは発明だと思ったミステリー 早坂吝氏「四元館の殺人」 この館は凄い。こんなのあり、という感じだが、凄い。でもこれからは館に特定せず、いろんなバリエーションが出てくるかも。 pic.twitter.com/oq71nsOnMe

2023-04-18 17:03:28
拡大
@ishichibita

#これは発明だと思ったミステリー 麻耶雄嵩『蛍』 最後に明かされる仕掛けがまさに逆転の発想としか言えないもので、私の知る限りでは前例のない完全オリジナルだと思う 鬼才・麻耶雄嵩の面目躍如の傑作 pic.twitter.com/taHkTrNV3U

2023-04-18 17:21:55
拡大
シバズケ @shibazuk002ddt2

#これは発明だと思ったミステリー 二階堂黎人の『人狼城の恐怖』 金田一少年の事件簿の『獄門塾殺人事件』のトリックが似ているだよね。。。 pic.twitter.com/z5vLVXqaQe

2023-04-18 17:24:47
拡大
シバズケ @shibazuk002ddt2

#これは発明だと思ったミステリー 西村京太郎先生の名探偵シリーズ 年老いた明智小五郎、ポアロ、メグレ、エラリー・クイーンが日本に集結 “名探偵が多すぎる”では明智小五郎、ポアロ、メグレ、クイーンと盗二十面相、アルセーヌ・ルパンと対決 pic.twitter.com/3TQVM54z5L

2023-04-18 17:33:54
拡大
maiko @mayu8207

「屍人荘の殺人」そんな理由でクローズドサークルものに!?とかなり驚きました。 #これは発明だと思ったミステリー

2023-04-18 17:36:22
yayasan @yayakerosan

#これは発明だと思ったミステリー 甲賀忍法帖/山田風太郎 能力バトルの団体戦って発明なのでは? それぞれがじゃんけんみたいな相性だった気が(うろ覚え)するんですけど、結局誰が最強だったのでしょう。 好きなバトルは終盤の「小四郎と豹馬」

2023-04-18 17:40:46
前へ 1 2 3 ・・ 12 次へ