第1回CLE研究会

教育学習支援情報システム研究会(CLE研究会)第1回研究会 2010年5月13日、14日 於 放送大学 http://www.sigcle.jp/index.php?第1回研究会
0
takahiro tagawa @tagawat

@tagawat 「戦略と対費用効果を伴ったオープン化」 #sigcle

2010-05-13 16:42:31
takahiro tagawa @tagawat

「放送大学→公開大学」?? #sigcle

2010-05-13 16:46:15
Wexbow @v35gtr

RT @waki3: ビル・ゲイツが一番注目してるのがネット上の教育 例えばこんなの> ライブビデオで活発な’教室’を演出する仮想教育サイトUdemy–誰でも先生になれる http://bit.ly/939XJL (#sigcle live at http://ustre.am/hscE )

2010-05-13 16:47:33
Kenji Kawahara @kenji_air

ログインが遅くなってしまいました。後ほど、録画分が見れる事を祈ります(^^;) (#sigcle live at http://ustre.am/hscE )

2010-05-13 17:08:15
つきよみ @tukiyomi

本日の孫さんと佐々木さんの対談のプレUSTとしてぜひ聴いた方が良いですな。RT @kenji_air: ログインが遅くなってしまいました。後ほど、録画分が見れる事を祈ります(^^;) (#sigcle live at http://ustre.am/hscE )

2010-05-13 17:15:14
つきよみ @tukiyomi

ICTによる教育とかいう世界でもFREE論議が起こっているのか。(#sigcle live at http://ustre.am/hscE )

2010-05-13 17:38:40
つきよみ @tukiyomi

教員もICTのリテラシーを持つことで仕事を得やすい環境ができてくるかな。てか、民間ではICTリテラシーの理解がないとクビになる可能性が出てくると。。。(#sigcle live at http://ustre.am/hscE )

2010-05-13 17:42:30
つきよみ @tukiyomi

「来年どうなるかわからない立場に立てば、何か学ばなくちゃ! という要求はどんどん高くなる。そして日本もそういう場所になりつつある」(#sigcle live at http://ustre.am/hscE )

2010-05-13 17:53:40
つきよみ @tukiyomi

「ある年齢以上になると、学ぶことが生きがいになる」「若い人はポテンシャルを上げたい」学びにお金を払う人々の傾向。(#sigcle live at http://ustre.am/hscE )

2010-05-13 17:56:11
Kenji Kawahara @kenji_air

貴重なお話、有難うございました。大変勉強になりました! (#sigcle live at http://ustre.am/hscE )

2010-05-13 17:57:03
Jin:Hitoshi J. Inoue @jin_in

やはり最初の25分くらい録画されていない...。別途録画したものが入手できれば、その分をあとから追加します。 (#sigcle live at http://ustre.am/hscE )

2010-05-13 20:40:14
Takahiro Sumiya @gnutar

CEASの授業支援型ユーザインタフェースの観点から、Moodle はわかりにくい、という批判。テンプレートみたいなのがあればいいのにね。 #sigcle

2010-05-14 10:41:17
Takahiro Sumiya @gnutar

そういえば、先日ある教員から「受講学生から、講義で使用するレジュメやパワーポイントをWebCTに載せることができるのでは、との助言をもらいました。」という問い合わせメールが来たな。 #sigcle

2010-05-14 11:00:30
Takahiro Sumiya @gnutar

CEASでは「使い方に関する質問がほとんどない」いいなぁ。 #sigcle

2010-05-14 11:02:51
Takahiro Sumiya @gnutar

EからOへ、OからCの時代へ、という話があった。これはこの時期に出て来るCで始まる言葉は「流行もの」である可能性が高いから注意が必要である、という示唆かも。 #sigcle

2010-05-14 11:17:43
Takahiro Sumiya @gnutar

「授業方法をシステムにあわせなくてはならない」とよく聞く。しかし、多様なスタイルの授業にあわせられるように柔軟な設計になっていると「何をしたらいいのかわからない」「機能が多すぎてわからない」と言われる。もしかして「自分が使わない機能は要らない」のかもね。 #sigcle

2010-05-14 11:24:24
Koichi Yasutake @llanfair602

「師匠と弟子モデル」という分析手法?があるらしい.今日から参加. #sigcle

2010-05-14 11:30:08
Hiroyoshi Watanabe @hiro_wtnb

@gnutar 確かに自分が使わない機能はいらないのでしょうね.でも,多くの機能から自分のスタイルに合わせて選べることが,これからの教員のリテラシーの一つではないかとも思います. タグ忘れた^^; #sigcle

2010-05-14 11:31:14
Takahiro Sumiya @gnutar

UIの人間中心設計。コンテクスト調査→ワークモデル作成→ペルソナ/シナリオ法による要求分析→ペーパープロとタイプ→最終プロトタイプ→テスト→振り出しに戻る #sigcle

2010-05-14 11:35:21
Koichi Yasutake @llanfair602

インフォーマル/フォーマル統合eラーニングの実践と評価 #sigcle

2010-05-14 11:50:20
Takahiro Sumiya @gnutar

@llanfair602 「ゲリラーニング」ツボに嵌りました。笑いをこらえるのに苦労。 #sigcle

2010-05-14 11:56:52
Koichi Yasutake @llanfair602

どこかの学会発表で使いましょう! :-) RT @gnutar: @llanfair602 「ゲリラーニング」ツボに嵌りました。笑いをこらえるのに苦労。 #sigcle

2010-05-14 11:59:04
Jin:Hitoshi J. Inoue @jin_in

ゲリラーニングを使う学習者はゲリラーナー略してゲリラーですか:-) http://bit.ly/aYgfyo RT @gnutar: @llanfair602 「ゲリラーニング」ツボに嵌りました。笑いをこらえるのに苦労。 #sigcle

2010-05-14 12:02:40
Koichi Yasutake @llanfair602

ゲリラーニングは災いとなった.orz #sigcle

2010-05-14 12:03:01