サイエンスカフェ on Twitter第3回「ジュラシックパークを作るには」まとめ

もし大富豪から「ジュラシックパークを作って欲しい.金・期間は問わない」と依頼を受けたなら,あなたはどうやってジュラシックパークを作りますか? @Tatsu_Hirasawaが就職の面接で聞かれた「ジュラシックパークはできるんですか?」と言う質問をきっかけに始まった第3回Twisci.出来るとしたらどうやって作るか,という視点でみんなで考えてみました.
15
前へ 1 2 ・・ 15 次へ
僭越研究者 @thinkeroid

と、こんな感じでその面接の方の説明を @Tatsu_Hirasawa から戴けるかしら? #twisci

2010-05-15 22:26:43
joy_k @keisk3

サイエンスカフェ・オン・Twitter、第三回「ジュラシック・パークを作るには」 #twisci と「ハンマーTV」第2回プログラマー鼎談「YMOファーストアルバム大解剖」 (#hammertv live at http://ustre.am/gh47 ) どちらにしようか。

2010-05-15 22:29:17
Tatsuya Hirasawa @Tatsu_Hirasawa

#twisci をご覧になってるみなさん、こんばんは。僕は、今年の3月に古生物学(中生代獣脚類恐竜の研究)で学位をとり、4月から発生生物学の修行も始めた者です。PDの面接の際、研究計画に関する一通りの質疑応答が終わった後、「ジュラシックパークはできるんですか?」という質問を受け、

2010-05-15 22:31:00
Tatsuya Hirasawa @Tatsu_Hirasawa

PDの面接の際、研究計画に関する一通りの質疑応答が終わった後、「ジュラシックパークはできるんですか?」という質問を受け、答えに窮してしまったというエピソードをツイッター上で話したのが、今回の発端です。 #twisci

2010-05-15 22:33:54
僭越研究者 @thinkeroid

面接で @Tatsu_Hirasawa に投げかけられた質問「ジュラシックパークはできるんですか?」をおもしろがった私と @popeetheclown#twisci を企画。原作1991年から20年弱、技術の進歩を踏まえて考え直してみよう、ということになりました。

2010-05-15 22:39:26
Hiroshi Sasaki @popeetheclown

一方、僕の方はたまたま前田建設ファンタジー営業部のコンテンツを読んで面白いと思っていたときに、ジュラシックパークは作れるのか、という話を聞き、この話題をみんなで考えてみないかと言う流れになりました #twisci

2010-05-15 22:39:59
Hiroshi Sasaki @popeetheclown

というわけで、僕もモバイル参加です。そのうち家に帰ります #twisci

2010-05-15 22:41:47
ありーちぇ😷 @ALC_V

ぼくは某大学の教養生物学を教えていて,毎年『ガタカ』を見せています。そこに出てきた技術のうち実現可能そうなものは何なのかを話しあってレポートを書いてもらっています。『ジュラシックパーク』もいいと思っているんだけどね。今日は楽しみです。よろしくです。 #twisci

2010-05-15 22:44:33
Hiroshi Sasaki @popeetheclown

「温度によって雌雄の生み分けができる」って設定を使うためだったらしいですよ>両生類 RT @thinkeroid RT @naturefront1941 thinkeroid なんで両生類のゲノムで補完だったのか #twisci

2010-05-15 22:44:57
りぐ @RigTheFrog

お、始まってる!RT @popeetheclown 5/15(土)の夜はTwiSci第3回.今回のテーマは『ジュラシックパークを作るには』 @thinkeroid @Tatsu_Hirasawa と名作SF映画の実現可能性を検討します.乞うご期待! #twisci

2010-05-15 22:45:54
たか @_taka51

いきなり質問失礼。ジュラシックパーク放映時点で近似種を利用して別の種を生ませるという技術は既に存在してたのですか?つい最近ヤメマからイワナ(逆だったかな?)を生ませるという技術の話はあったと思いますが。 #twisci

2010-05-15 22:46:04
ありーちぇ😷 @ALC_V

ワニ、カメは温度依存性性決定のはずだけどな。RT @popeetheclown: 「温度によって雌雄の生み分けができる」って設定を使うためだったらしいですよ>両生類 RT @thinkeroid RT @naturefront1941 #twisci

2010-05-15 22:48:11
ありーちぇ😷 @ALC_V

あとトカゲでもある一定範囲の温度では染色体依存性決定、その温度を超えると温度依存性決定になっているのもいた。@popeetheclown: 「温度によって雌雄の生み分けができる」って設定を使うため @thinkeroid RT @naturefront1941 #twisci

2010-05-15 22:50:36
斉藤勝司 @naturefront1941

@flatfish51 日経サイエンス2001年2月号の『絶滅に瀕した動物をクローン技術で救う』によると、1999年11月に家畜のウシが、絶滅に瀕した野牛のガウルを産んだそうです。異種仮腹の事例が、これが最初かどうかは未確認。#twisci

2010-05-15 22:52:56
Hiroshi Sasaki @popeetheclown

詳しくは知らないですが、畜産・農業の品種改良として掛合せは行われていたので、そこから発想は可能だった? 抄RT @flatfish51 ジュラシックパーク放映時点で近似種を利用して別の種を生ませる技術は存在していたか? #twisci

2010-05-15 22:53:05
斉藤勝司 @naturefront1941

ワニも温度依存で性比が決まるでしょ。@ALICE_VISCONTI あとトカゲでもある一定範囲の温度では染色体依存性決定、その温度を超えると温度依存性決定になっているのもいた。@popeetheclown「温度によって雌雄の生み分けができる」って設定を使うため #twisci

2010-05-15 22:56:48
ありーちぇ😷 @ALC_V

イワナとヤマメは雑種ができますってだけでは?RT @flatfish51: ジュラシックパーク放映時点で近似種を利用して別の種を生ませるという技術は既に存在してたのですか? #twisci

2010-05-15 22:57:07
Hiroshi Sasaki @popeetheclown

結論から言ってしまえば、今、ジュラシック・パークを作ることはできない(と思う)のですが、20年後は技術的に可能かもしれない。本当に作るならという視点で、どんな技術・方法が必要か、より現実的な作り方を考えていけたらと思っています #twisci

2010-05-15 22:58:36
ありーちぇ😷 @ALC_V

そうですそうです、カメも温度依存性が多いRT @naturefront1941: ワニも温度依存で性比が決まるでしょ。@ALICE_VISCONTI あとトカゲでもある一定範囲の温度では染色体依存性決定@popeetheclown #twisci

2010-05-15 22:58:43
たか @_taka51

99年に報告が一つあるみたいですね。上映当時にあったとしたらおそらく理論的な論文レベルだったのかなぁ?RT @popeetheclown: 詳しくは知らないですが、畜産・農業の品種改良として掛合せは行われていたので、そこから発想は可能だった? #twisci

2010-05-15 22:59:01
makoto @DIG11

今に限っているのか? #twisci

2010-05-15 23:00:29
僭越研究者 @thinkeroid

実は僕は「空想的な方法」を用意していましたが #twisci

2010-05-15 23:01:44
斉藤勝司 @naturefront1941

古DNAの研究も、誰かネタをだしちゃってぇ! QT @DIG11 今に限っているのか? #twisci

2010-05-15 23:02:20
Hiroshi Sasaki @popeetheclown

その辺りのことはウィキペディアにちょっとだけ書いてありますが、たぶん深い理由はないと思います。今なら間違いなく両生類・爬虫類ではなく、鳥類を使うでしょうし RT @naturefront1941 @ALICE_VISCONTI 温度依存性決定 #twisci

2010-05-15 23:02:35
前へ 1 2 ・・ 15 次へ