京都大学の院生が『毛虫のフンから作ったお茶』を開発した過程が「そうはならんやろ」の積み重ねでとても面白い

ちょっと飲んでみたい
79
元興@雑多垢 @genko01_0725

象の糞コーヒーとかと同じ雰囲気を感じる twitter.com/gomidoctor/sta…

2023-05-04 06:32:19
今はもう動かないODイさん𝟐.𝟎(5G)💉P💉P💉M @gomidoctor

先月の新聞に載ってた京大院生が毛虫のフンでお茶を開発した話 ・果樹園に実習に行った先輩が大量の毛虫を持って帰ってきた←なんで? ・試しに飼うことにした←なんで?? ・桜の葉で飼うとフンがいい香り←ほう ・軽い気持ちでお湯を注いで飲んでみた←そうはならんやろ

2023-05-03 16:01:20
リンキンパー子 @mnk91765858

ネコのフンからとったコーヒー豆(高級)を思いついた人もこの発送だったのかな twitter.com/gomidoctor/sta…

2023-05-04 10:21:14

中国茶には昔からある

You−me(💉PPPMPMM) @anatawatashihtn

@gomidoctor カイコの糞が漢方(蚕沙)なのを知っていたのでは

2023-05-05 11:46:00
kimunny🐦‍⬛ @kimunny

桜毛虫とか、蚕の糞のお茶は昔からあるよね……? twitter.com/gomidoctor/sta…

2023-05-05 14:59:28
いつき @Goki_Ituki

@gomidoctor @itonotaisuke 桜の葉っぱ+イモムシな糞茶は昔からあるのよ イモムシの種類を変えた、というだけの話なの

2023-05-05 05:15:40
リンク Wikipedia 虫糞茶 虫糞茶(ちゅうふんちゃ)は、虫屎茶(ちゅうしちゃ。中国語 チョンシーチャー、chóngshǐchá)などともいい、コナシ、茶などの葉などを食べる蛾の幼虫の糞を乾燥させた、中国茶の一種。使用する植物と蛾の種類によって異なるタイプがある。 別名には、他に虫茶(ちゅうちゃ)、龍珠茶(りゅうしゅちゃ)、茶精(ちゃせい)がある。また使用する植物によって、化香蛾茶(かこうがちゃ)、三葉虫茶(さんようちゅうちゃ)などの種類別の名前がある。 中国の広西チワン族自治区桂林市竜勝各族自治県周辺と湖南省の南部で主に生産されてお 15 users 19
リンク www.tea-jp.com 老地方茶坊(中国茶の世界) 老地方茶坊の中国茶の世界 20
リンク ざざむし。 モンクロシャチホコおいしいです 日本の昆虫食クラスタにはわりとメジャーになった虫がモンクロシャチホコの幼虫である、いわゆる桜毛虫がありますね。 食用とする上で「美味しい」「まとまって採れる」「簡単な調理で良い」という3点が優れているから人気が出たといえます。 昆虫採集禁止の看板が出ている公園でも採集するというと何故か喜ばれたりする不思議があります。 採って喜ばれ、食べて喜べるという良い虫です。 しかし知らない人から見れば、街中の街路樹にもこのように固まってついているだ... 1 user 6
ペイフォ//発達障害&ビジネス書好き @kuronekomaikur1

車輪の再発明だと指摘する人多数。こうも指摘する人が多い日本の教養の高さを思うと、この程度ではイグノーベル賞は貰えないぞと。ただ、【軽い気持ち】でやらかす人がいる環境は大事。人類の文化は心理的安全性の上で築かれる。 twitter.com/gomidoctor/sta…

2023-05-04 22:38:30

食の多様性…

真倉 敏 @makrabin7

まあ、納豆とかチーズとか酒盗なんかもそうよね。 twitter.com/gomidoctor/sta…

2023-05-04 12:43:08
100100 @A_100100_momo

人類の食文化はたぶん、こんな感じに多様化した twitter.com/gomidoctor/sta…

2023-05-04 10:16:17
デュエイさん<ベガス.star> @DM_araisann

大体の食べ物そうはならんやろって感じで初めて食べられてそうよね twitter.com/gomidoctor/sta…

2023-05-04 14:59:35
コロン @jnbgredcxsderf

@gomidoctor 多分、大抵の食い物はこんな感じで発見されていったんだと思う。

2023-05-04 09:52:34