スクラムプロダクトオーナー勉強会( #postudy )・プロダクトオーナー関連つぶやきまとめ Vol.1

『スクラムプロダクトオーナー勉強会』を中心とした プロダクトオーナー関連のつぶやきをまとめてみました。 10月28日 第4回スクラムプロダクトオーナー勉強会(東京都) http://kokucheese.com/event/index/19820/ 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ
Etsuo @e_mumble

CSPO勉強会を終えて、飲み会なう#postudy

2011-11-11 21:34:32
intel @intel___

プロダクトオーナーって会社や組織によって役割がいろいろかわるんだなぁなーんておもいました。いい飲み会でした! #postudy

2011-11-11 23:42:12
しんや @shinyaa31

#postudy RT @iwaoRd: ぐわっ!遅刻の理由は「メンノン読んでて遅れましたbyミサワ」とかにすれば良かったー!と書いている側から書いた事を後悔した。

2011-11-11 23:49:26
ShuzoF @ShuzoFujisaki

#postudy 初参戦させて頂きました。もう少し具体例に基づいたプラグマティックペルソナをやりたかったですが、次回楽しみにさせて頂きます。社内で持ち帰りディスカッションして、より具体的な課題を持ち寄ります。よし、次回はうちのPOのキーマンと一緒に参戦だ。ダー!

2011-11-11 23:52:58
ShuzoF @ShuzoFujisaki

#postudy @fullvirtue 飲み会、すごく良かったです。第5回勉強会を60とすると、飲み会は40位、多くの気付きが得られました。飲み会で語って頂いたミッションステートメント、心に響きました。是非どこかに載せて頂けると :)

2011-11-12 01:17:41
intel @intel___

ゆかりんのーとは見ている人もコメントが自由につけられるのよ。/ 第5回スクラムプロダクトオーナー勉強会 http://t.co/gT06Vcpt #postudy

2011-11-12 01:24:33
moriyuya(N_A)/ プロダクトマネジメントコーチ @_N_A_

#postudy すごくすっごく響きました。ありがとうございます。

2011-11-12 01:50:00
A.N @moyai_211

初参加。世界が広がりました。新参者にも快く接して頂き、みなさまに感謝。#postudy

2011-11-12 04:02:37
しんや @shinyaa31

参加レポート書きました! ご意見ご指摘などありましたら是非宜しくお願いします。 / 第5回スクラムプロダクトオーナー勉強会に参加してきた #postudy - Shinya’s Daily Report http://t.co/JIf5CQRJ

2011-11-12 11:38:42
takataka @toutoutakataka

最近のアジャイル開発の具体例を聞く時、SNSやゲーム業界の事例が多い。 彼らの話を聞くと、開発チーム自身がプロジェクトオーナーでありプロダクトオーナーであり、全員がアーキテクト。--プログラマにコミュニケーションが足りないと言われる時 http://t.co/ApbU1JSL

2011-11-12 13:29:51
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#nawoto_sensei プロダクトオーナー:たまに様子を見に来る。開発チーム:約束する。スクラムマスター:朝会の司会

2011-11-12 14:53:07
小泉勝志郎 @koi_zoom1

#nawoto_sensei 完了とは!開発チームとプロダクトオーナーの双方が完了と認めたときが完了!また、「途中まで終わった」は終わっていないと一緒!

2011-11-12 14:55:54
@saemura

アジャイルサムライは、プロダクトオーナーにこそ読んで欲しい本だった。

2011-11-14 10:18:49
Tsuyoshi Yasunishi | 価値と構造おぢさん @tsuyok

“第5回スクラムプロダクトオーナー勉強会に参加してきた #postudy - Shinya’s Daily Report” http://t.co/zTWc645O

2011-11-14 15:50:05
みやたかさん(そろそろ体動かしてこ) @mytk

心労がたまる打ち合わせの合間に疲れるメールが来る一日。 #本日のプロダクトオーナー

2011-11-14 16:07:18
みやたかさん(そろそろ体動かしてこ) @mytk

今夜は、こないだ失注した案件の慰労会を副社長が開いてくださるのですが、保育園のお迎えが父(旦那)と知った息子が一言「ママ今日もお酒飲んで帰るの!?」 うわあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!! #本日のプロダクトオーナー

2011-11-14 16:20:44
みやたかさん(そろそろ体動かしてこ) @mytk

プロダクトオーナーというか弊社の技術企画室という部署の人間がいかに孤立しているか、四面楚歌かってのがわかった一日だなぁ。組織上SMはチームに守られているし、ステークホルダも各上長と事業部の仲間が守ってくれるけど、私は一人部署だから全方位に気に入られないといけないのかね。孤独すね。

2011-11-17 22:43:53
take3000 @take3000

スクラムにおけるプロダクトオーナーを説明するときに使いたくなる画像だねw http://t.co/6WrH7PEe

2011-11-18 11:30:45
Kazunori Otani @katzchang

RT @take3000: スクラムにおけるプロダクトオーナーを説明するときに使いたくなる画像だねw http://t.co/6WrH7PEe

2011-11-18 11:39:02
SHUJI@138 @shuji_w6e

アジャイル的にも、プロダクトオーナーはチーム制になるのは必然だろうな #javafesta

2011-11-18 13:40:13
葉っぱ @neighborcell

プロダクトオーナーをチーム制にして負荷分散させるって聞いてなるほどねーって思った。客先折衝担当の管理者だけを窓口に立てるとか。リーダーにかかる負荷って大きすぎるからチーム制はいいね。現実はなかなか難しいけど。。。

2011-11-18 14:11:51
atsumi shibata @JibrielShibata

へたくそな文字の形すらも、有用な情報たりえるわけですが・・・。空想のプロダクトオーナーにペン字の学習時間をお願いしようか。

2011-11-18 18:41:02
関 満徳@fullvirtue @fullvirtue

#postudy 次回の案内は今日作ります。今週は平日多忙でまったく時間が取れず、申し訳ないです。

2011-11-19 08:48:13
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ