芝村裕吏さんによる「新聞(紙)の読み方」について

新聞はなにを読むか、どう読むかについて。
4
芝村裕吏 @siva_yuri

新聞は紙で数紙取ってますか? あるいはネット新聞のリーダを活用していますか? 海外新聞含めて、現在定番になっている新聞・雑誌等ありましたら教えてください。/あとSlay最高です。SPWAW以来に燃えてます。 ですか。

2011-11-14 20:34:20
芝村裕吏 @siva_yuri

新聞初心者は紙で取った方がいいと思います。とりあえずは、一日分だけ、朝日、読売、日経を読むのがいいんじゃないですかね。 お金がないなら朝日と日経だけでもいいです。 読み方はこれから教えます。

2011-11-14 20:37:04
芝村裕吏 @siva_yuri

新聞(紙)読み方。 まず、なんで新聞を紙ベースで読むかと言えば、利便性が高いからです。 A2サイズのディスプレイとか中々もってないでしょうし、一覧性という意味では紙の方が優秀です。 ついでに言えば、webに流れている無料の情報よりも改変などがなく、情報の削りもないのでおすすめです

2011-11-14 20:39:56
芝村裕吏 @siva_yuri

新聞(紙)の読み方2。 全ての新聞には固定読者層がいて、新聞はその読者が喜ぶように出来ています。 分りやすく言えば全ての新聞は必ず偏向しています。 人間が受け取る以上、偏向していないニュースはこの世にありません。文句を言うのは筋違いです。

2011-11-14 20:41:45
芝村裕吏 @siva_yuri

新聞紙の読み方(3)。 日経新聞の主力は株式などに興味があったり、実際やってる層です。結果、株式化されていない農家などには一際厳しい評価が出ます。 例えば読者アンケートではTPP賛成6割五分以上、野田さんの評価も五割こえています。

2011-11-14 20:44:44
芝村裕吏 @siva_yuri

一方で例えば日本の農業は世界第五位。安全性については世界一厳しい(厳しすぎると言われています) 就労人口は日本の3%。ほとんどが兼業です。 ほとんどが内需でしめられます。 逆に言えばそれぐらいの人数で世界第五位とかいけちゃうんですね。

2011-11-14 20:47:13
芝村裕吏 @siva_yuri

こういう情報は、日経からは読み取れません。株式化されてないので取材もつきません。 日本の耕地面積から想像される日本の田舎風景の過半を農業が作っているなどは出てこないわけですね。 これらがTPPで破壊された後の価値も株式化されてないので評価外です。

2011-11-14 20:49:36
芝村裕吏 @siva_yuri

さてこれは、日経新聞が劣っているという訳ではありません。間違ってるわけでもありません。万能で完璧なものはこの世にありはしない。ただそれだけです。 ということで。次の攻略法

2011-11-14 20:50:58
芝村裕吏 @siva_yuri

新聞(紙)の読み方3。 書いてないことが分ってないと新聞に意味はない。 書いてないことに重要な事実がたいてい隠れている。

2011-11-14 20:51:55
芝村裕吏 @siva_yuri

繰り返しますが、新聞はだからダメ、と言う話ではありません。 網羅的に完璧な情報源を新聞に要求すると分量が増え、即時性が落ち、価格はあがり、方向性がぼやけ、余計に意味不明になります。 それぐらいなら明確になっていて、これは書いてないと言う方がよほどいいのです。

2011-11-14 20:55:15
芝村裕吏 @siva_yuri

どんな情報でもそうですが、考えながら読まないとぼんくらの結論しか出てきません。 食事は金出して買えるけど、消化は自分でやらないと、それはただの寄生虫です。(寄生虫に消化システムはない)

2011-11-14 20:57:16
芝村裕吏 @siva_yuri

新聞(紙)の読み方4.朝日新聞は団塊世代の読み物で、世界平和は話合いでとか、相互理解重要、自民政治は間違ってる という、まあ70年代の格好付けた若者向けの新聞です。 左巻きが格好良かった時代もあったのです。

2011-11-14 21:00:25
芝村裕吏 @siva_yuri

逆に言えば朝日新聞は明確に思想を貫いているので、消化には最適です。複雑な酵素がいりません。 右斜めに読めば中立に読めて、右垂直に否定的にツッコミを探せば右よりの感想をえられます。 左向きに見るならそのまま読めばOK。

2011-11-14 21:02:25
芝村裕吏 @siva_yuri

これが分かりにくい情報源だと、書いている奴は何を考えているかかから、考えないといけませんし、大衆紙のように、部数目的で重要でないけど面白いことをトップでだす奴だと、ホットトピックスが分かりにくいと思います。

2011-11-14 21:05:10
芝村裕吏 @siva_yuri

ということで、新聞の読み方(5).文章の内容より先にスペースを読め。 新聞の合計文字数は常に一定です。関連記事まで含めたスペースの取り方は、その新聞が何を重要にしているかが分る、貴重な情報です。 しかもこれは、webでは受け取りにくい。

2011-11-14 21:11:51
芝村裕吏 @siva_yuri

まずはスペースを読んで、重要度をはかるのがいいでしょう。 スペース的に重要でないトピックスは、所謂囲み記事、穴埋め用の文章でして、これらは大局を見るなら、見る必要が薄いです。逆に、小話のネタはこのへんから拾うのがいいでしょう。

2011-11-14 21:15:28
芝村裕吏 @siva_yuri

新聞(紙)の読み方(6) コラムや読者投稿、社説についてはその新聞の方向性の把握のためだけに使い、基本読まないで十分です。 これらは古い名残で、今の時代ではまあいりません。あ。でも書評だけはどこの新聞も気合い入ってるんで一見です。

2011-11-14 21:17:18
芝村裕吏 @siva_yuri

そして一番最後に重要なのは、繰り返しですが、新聞(紙)の読み方(7)。情報の消化に労力を掛けない限り、どんな意見も他人の受け売りであり、場合によってはコントロールされている可能性がある。 です。 どうぞ、消費と消化を間違えず、自分の考えを持ってください。

2011-11-14 21:19:52
芝村裕吏 @siva_yuri

考えがあって、疑問があれば、調べることも人にきくこともできます。 こう思うのですがどうですかと言えば、間違いかあたりかはさておき、返答はくるでしょう。大切なのは考えがない限り、情報は貴方に押し寄せ、貴方を押し流していく一方であるという事実です。

2011-11-14 21:21:06