
CollatzSequenceW 純粋なコラッツ数列と変形したコラッツ数列との比較 editor.p5js.org/tune3.orz/full…
2023-05-13 00:34:18
CollatzSequenceWG グラフを描くようにした。コードを少し見直した。 editor.p5js.org/tune3.orz/full…
2023-05-14 00:05:27
CollatzSequenceWG2 ・数字を見やすくするために、2の倍数か、3の倍数かによって数字を描く位置をずらすようにした。 ・矢印の色を薄くした。 editor.p5js.org/tune3.orz/full…
2023-05-14 06:52:06
CollatzSequenceHG ・2つの数列を組み合わせた新たな数列を考えるようにした。 ・2進数表記で観察できるようにした。 ・その他コードを整えた。 editor.p5js.org/tune3.orz/full…
2023-05-20 15:33:30
CollatzSequenceHG2 ・数字を描画する位置を12の剰余によって変えるようにした。 ・その他コードを整えた。 editor.p5js.org/tune3.orz/full…
2023-05-20 19:57:53javascriptを書くときに手こずったこと

あー、なにがおきてるかはわかった。 n=5のとき、 m=n+1の値が51になってる! 数字じゃなくて文字列として認識される! なんでやー??
2023-05-11 01:50:18
reading: TypeScriptのenumを使わないほうがいい理由を、Tree-shakingの観点で紹介します engineering.linecorp.com/ja/blog/typesc…
2023-05-12 05:54:23
reading: JavaScript | スクリプト内で改行を含む複数行の文字列を記述する方法 | ONE NOTES 1-notes.com/javascript-wri…
2023-05-12 06:04:22
reading:【JavaScript】ラッパーオブジェクトについて qiita.com/sho_U/items/38… #Qiita @SPrgrmより
2023-05-15 16:38:38
図書館で半分まで読んだけど、とても参考になりました> 『Good Code, Bad Code ~持続可能な開発のためのソフトウェアエンジニア的思考』 amzn.asia/d/fw5K7NZ
2023-05-16 16:40:54ベジェ曲線

reading: 焦点と準線からなる放物線をベジェ曲線を使って描く qiita.com/cia_rana/items… #Qiita @cia_ranaより
2023-05-15 15:47:33
reading: ゲームプログラマのためのパラメトリック曲線入門(Hermite Curve) qiita.com/Pctg-x8/items/… #Qiita @Pctg_x8より
2023-05-15 15:50:10油分け算に似ている気がする

reading:  ̄torito_ パズル遊びへの招待 1−7.油分け算 torito.jp/puzzles/107.sh…
2023-06-04 12:43:14