「成田悠輔 × 落合陽一」対談 「ChatGPTの進化と今後の日本」の感想 ――「デジタルネイチャー」のゴリラは、炎上した森の夢を見るか?

メディアアーティストの落合陽一氏と、経済学者の成田悠輔氏が、アナウンサー/ジャーナリストの有働由美子氏の司会のもと、「GLOBIS」のイベントで対談しました。 「ChatGPT」などの「AI時代」に、「教育」「メディア」「コミュニケーション」はどう変わるのか、変わるべきか、といったトークが展開しました。冒頭でそれを要約し、以降はまとめ主が感想を述べていきます。 AIが社会を変えていく、という議論は多いですが、具体的にはどう変わる可能性があるのか、「言語」や「教育」、「SNS」などを軸に、AI時代の新しい社会像を考察していきます。 ※なお、動画の文字起こしは、労力と著作権の関係からやりませんので、元動画をご覧ください。
1
しろうと @sirouto

togetter.com/li/2131007 岸田総理もアルトマン氏に会う! 「ChatGPT」は、社会をどう変えるか!? ――AIが「国会答弁」作成、数百億円なら「安い投資」、21世紀の「明治維新」(以前まとめ)

2023-05-17 22:43:57
しろうと @sirouto

togetter.com/id/sirouto/t/%… しろうと(sirouto) の「成田悠輔」まとめ - Togetter

2023-05-17 22:44:48
しろうと @sirouto

globis.jp/article/57973 成田悠輔・落合陽一・有働由美子が大放談! ChatGPTの進化と今後の日本 【2023年5月24日(水) まで無料公開】(2023.05.17 GLOBIS)

2023-05-17 22:46:32
しろうと @sirouto

youtube.com/watch?v=a2AeIe… 成田悠輔・落合陽一・有働由美子が大放談!ChatGPTの進化と今後の日本【2023年5月24日 まで無料公開】(2023/05/17 GLOBIS)

2023-05-17 22:47:37
拡大
しろうと @sirouto

どうも、しろうとです。今日は、GLOBISの「成田悠輔 × 落合陽一」対談動画(上記参照、無料だが公開は期間限定)について、感想コメントを書いていきます。

2023-05-17 22:49:46
しろうと @sirouto

有名人のお二人の対談だが、動画が1時間近くあるので、最初に箇条書きで、ごく簡単に対談内容を要約しておきたい。

2023-05-17 22:51:18
しろうと @sirouto

「成田悠輔×落合陽一」対談動画で共通の論点 ・人間が生成AIと話すための(抽象)言語は、何が良いか? ・AI時代でも、今の学校教育は、 「ワイン」作りのように、良くも悪くも変わらない。 ・AIには権威がないので、そこに人間の役割が残りそう。 ・人間に求められるスキルは、人間的なもの。

2023-05-17 23:18:20
しろうと @sirouto

成田悠輔側の論点 ・言葉は自由度が高い仕組みなので、AIで再び言語の時代が来るかも? ・AI時代に合わせてアップデートするような、教育変革の仕組みが、今の大学制度にはない ・短期的には教育よりも、批評や権威へのAIの影響が大きいのでは ・AIによる炎上対策の可能性(中立的視点の導入)

2023-05-17 23:22:53
しろうと @sirouto

落合陽一側の論点 ・AI時代に人間に必要なスキルは、文学的言語 ・「デジタルネイチャー」(人工化した自然)の必要性 ・AI時代に人間に残る役割は「ゴリラ」(動物)性 ・江戸時代の価値観をAIで復活させれば、  社会に時間的な幅を持たせられるのでは

2023-05-17 23:23:19
しろうと @sirouto

上のように、要約したので、成田悠輔氏と落合陽一氏の対談動画で共通する、主に四つの論点について、今回はコメントしていきます。

2023-05-17 23:26:33
しろうと @sirouto

>・人間が生成AIと話すための(抽象)言語は、何が良いか?

2023-05-17 23:27:56
しろうと @sirouto

成田氏がおっしゃるように、「言語の時代」が来るかも。20世紀は「映像の世紀」のように言われたけれど、AI時代には、たとえば画像は画像生成AIから、プロンプト(言語)で生成できるから。ただその時の言語は、AIにも通じる普遍的な言語である必要がある。

2023-05-17 23:31:18
しろうと @sirouto

落合氏のおっしゃる「文学的言語」から、多くの日本人は、国語の教科書に載るような、明治の文豪を想像しそう。だけど、私の考えでは、AI時代には「英語」の価値が増しそう。現に生成AIのプロンプトでも、英語の方が有利/優先的な扱いだし。

2023-05-17 23:34:45
しろうと @sirouto

また、「数学」の価値も増しそう。今ある「プロンプトエンジニアリング」は、黎明期に特有のもので、洗練されたより高級な言語に、後で置き換わるのでは、と個人的に予測。アセンブラから高級言語に置き換わってきたように。

2023-05-17 23:38:52
しろうと @sirouto

そこでなぜ、「数学」かといえば、記述力の高さと論理的な精密性を追求していくと、たとえば「関数型言語」のように、数学的な記述に純粋化していくと予想する。関数型言語は、「抽象代数学」と関係があるから。

2023-05-17 23:42:29
しろうと @sirouto

もちろん、人間とコミュニケーションする時には、文学的な想像力は有効だろう。それは、古典文学だけでなく、ラノベやWeb小説のような大衆化した分野や、自己啓発的な成功物語まで含めて。つまり、人間とは文学で話し、機械とは数学で話すのが、効率的なはず。

2023-05-17 23:45:18
しろうと @sirouto

>・AI時代でも、今の学校教育は、 「ワイン」作りのように、良くも悪くも変わらない。

2023-05-17 23:46:27
しろうと @sirouto

今のAI時代に合わせて、今の学校教育は根本的に変えるべき、と私は考える。ただし、対談のおふたりとも、教育改革の話題に消極的だったのは、教育行政の抵抗勢力が強く、ワイン作りのように変化しないのを、よくご存知だからだろう。

2023-05-17 23:48:46
しろうと @sirouto

では、どうすればいいか? 私の考えは、全体を変えるのが難しければ、ごくごく一部の児童でもいいから、「STE(A)M教育」「英才教育」「エリート教育」を実施すべきというもの。たとえば、「飛び級」を認めるとか。

2023-05-17 23:53:00
しろうと @sirouto

その対象が、たとえ数百人だとしても、全国から「IQ(知能)検査」で、「上位 0.0X%」を選抜するとか、真の少数精鋭をそろえられれば、日本全体を変える力もあるはず。古代のスパルタの精鋭300人で、何千人、何万人と戦えるみたいな。

2023-05-17 23:57:07
しろうと @sirouto

なぜ、そういう風に言えるかといえば、「GAFAM」の創業者がまさに少数精鋭だから。GAFAMの創業者1人あたり、100万人とか1千万人、それ以上に影響を与えているはず。今は「才能資本主義」なので、「一騎当千万」の時代。

2023-05-17 23:59:10
しろうと @sirouto

具体的にどうやって、その教育制度を実現するか? 国内で「戦略特区」のような例外措置でしてもいいし、もしそれが制度的に難しいなら、海外への留学制度を利用する手もある。大昔に「遣唐使」を送ったり、明治維新の時、欧州列強に視察団を送ったのと同じで、天才児を選抜して送るべき。

2023-05-18 00:04:56
しろうと @sirouto

これは相当トリッキーで、批判もありそうだけど……。「シーランド公国」みたいな擬似的独立国扱いの人工島を作り、そこの住人を、わざと日本国籍から外すことで、「6・3・3」制教育から外れた、独自のエリート教育が可能になるとか、そういう「教育ハック」する可能性も、一応あるにはあるかも?

2023-05-18 00:11:19
しろうと @sirouto

そこまで行かなくても、「ギフテッド」に対する「オルタナティブ教育」とかを利用する方法もありそう。あと、「N高」「GIGAスクール構想」のような新しい仕組みも少しずつ出てきたし、可能性を諦めてはいない。

2023-05-18 00:15:15
しろうと @sirouto

たとえば、数百人の天才児をロボット技術者に育成すれば、ロボットは量産できるので、数百万人の労働力に匹敵する成果を得られる可能性がある。一方で直接、数百人を労働させても、誤差の範囲でしかない。だから、日本が今から逆転できる勝ち筋は、「少数精鋭教育」で砂金を集めるしかない。

2023-05-18 00:19:17