東海アマさんと水の物語

助け舟はどこから来るのかわからない
102
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

東海アマ氏は、測定装置の信頼性を示すために、薬局で日本局方の精製水を買ってきて、それを測定すれば良いと思う。確か500mlで数百円で、残留イオン濃度も規定されている。

2011-11-14 14:15:14
amaちゃんだ @tokaiama

EL25食品測定器について 浜松ホトニクス製ガンマシンチを使って10ミリ鉛箱内で検体を測定、ガンマ線を測定し、核種比率から全体のベクレルを推計するプログラム。ストロンチウム90などベータ線しか出さない核種は測定不能。核種も分からない。電気的に安定せず外値が出ることがあり再測定必要

2011-11-17 07:09:52
amaちゃんだ @tokaiama

昨日、中央道石川Pで採水した八王子市の水、再測定で第一回目188ベクレルと高い値が出た 昨夜は83ベクレル 乖離が大きいので外れ値かも 大きな地震の前は空間電磁場がありサージ電流が発生するため電子機器は不安定になりやすい

2011-11-17 07:16:53
amaちゃんだ @tokaiama

八王子市 石川Pの水 二回目173ベクレル

2011-11-17 07:28:40
aya @aya_huggy

えええっ八王子不検出って出てたから安心しきってたのにorz RT @tokaiama: 八王子市 石川Pの水 二回目173ベクレル

2011-11-17 07:30:18
amaちゃんだ @tokaiama

これまで各地の水を調査した範囲で、東京金町浄水場、千葉柏井浄水場が100ベクレル前後出て多いと思ってたらとんでもない、他地域でははるかに多かった。またサントリーや日田の水もマシな方だと分かった。最優良は北杜市で、たぶん地下水源だろう。それでも50ベクレル程度、この危険度は不明

2011-11-17 07:32:07
amaちゃんだ @tokaiama

@aya_huggy EL25による測定は、核種不明でシンチの反応をダイレクトに計数。半導体測定器では核種を検出した上で計数、EL25は天然由来核種を捉えてる可能性もある。それでもリットル200ベクレル以上では、フクイチ由来と考えるしかないと思う

2011-11-17 07:34:59
amaちゃんだ @tokaiama

お断りしておきますが、私のEL25測定には致命的欠陥があります。それは汚染前の基準値が不明ということです。汚染前のレベルとの比較ができないと状況を正しく把握することはできません。今は測定器の目盛を読んでるだけ。今日は蒸留水を仕入れに行きます。それで大幅に更正が必要になるかも

2011-11-17 07:50:06
amaちゃんだ @tokaiama

あと、ガンマシンチのような精密電子機器は非常にデリケートで不安定な機器であることを理解してください。測定環境の電磁場、温度、湿度、振動、BGレベルなどに微妙に影響されます。太陽風CMEや大地震前の電磁場擾乱やラドンにも強い影響を受けて誤作動する可能性があり再測定が欠かせません

2011-11-17 07:53:35
amaちゃんだ @tokaiama

八王子市石川P3回目231ベクレル 平均値173:188:231=197ベクレル 昨夜は80ベクレル台も出たので信用してよいかは不明。昨夜のように携帯が誤作動する環境では異常値が出る可能性もあります。大地震前のデータは異常が多い

2011-11-17 07:56:38
S @Taima_Thefucker

@tokaiama アマさん、おはようございます。東京都八王子市石川町の事ですか?

2011-11-17 08:07:03
amaちゃんだ @tokaiama

@Pot_skyluv 中央道石川Pの水道水です。しかし今回の調査で、おそらく中部以北の大半、日本列島の三分の二以上が放射能汚染されたと確信を持ちました。これから来年以降、全国の水道水を測定します

2011-11-17 08:15:25
amaちゃんだ @tokaiama

何度も指摘してきましたが、超高価な測定器でもストロンチウムやプルトニウムの検出は不可能です。ところが原子炉でSrとCsは1:1存在する。だからセシウムのあるところにストロンチウムはある。毒性は10倍、セシウム汚染だけ検査しても無意味なんです。プルトニウムは桁違いに凄まじい

2011-11-17 08:19:52
amaちゃんだ @tokaiama

ストロンチウム90とプルトニウムは、それ専門の検査機関を作って全国の水や食品、環境測定値を公開させないと正確な放射能汚染と子供たちへの影響はまったく把握できません。現在1ベクレル精度でセシウムを追求しても、ほとんど何の意味もないことを理解してください。精度など50Bqで十分です

2011-11-17 08:22:06
ぴよ89 @ranpipi89

アマさん、おはようございます。震災直後に、井戸水について教えて頂きました。郡山の外れですが、今も大丈夫でしょうか?他地域の測定結果を見てて、大丈夫じゃないよな、と思っています。@tokaiama

2011-11-17 08:24:03
amaちゃんだ @tokaiama

昨日初狩Pで購入した「おーいお茶」500cc 2012年7月19日期限、4901985050002 第一回目 リットル206ベクレル

2011-11-17 08:24:58
amaちゃんだ @tokaiama

@ranpipi89 測定しないと分かりません もちろん井戸水は地表水より安全と言われてますが

2011-11-17 08:27:32
眠りねこ @k_reichan

愚かな伊藤園!「九州~静岡のお茶をブレンド」「9月あたりから今年の茶を使う」との電話の説明に「静岡茶はやめるよう」に要望していたがその汚染は結局静岡茶を未だにブレンドしている証拠。『香り薫る麦茶』も危険 RT @tokaiama:『伊藤園おーいお茶』二回目も206ベクレル

2011-11-17 08:49:12
amaちゃんだ @tokaiama

伊藤園のおーいお茶、二回目は242ベクレル、ただし汚染前のデータ不明のため、これが本当に放射能汚染を反映してるのか断定できません。しかし、私は30年間愛飲してきた、このお茶をもう買わないと思います

2011-11-17 09:11:30
amaちゃんだ @tokaiama

@k_reichan お茶は生茶葉1キロが500ベクレル汚染されてるとしても、一杯あたりの放射能は、せいぜい1ベクレル程度でしょう。伊藤園の放射能が高いのは、おそらく水のせいだと思います。掛川市の地下水か水道水を使っているのではないでしょうか? 汚染前のデータがないため断定不可

2011-11-17 09:15:03
amaちゃんだ @tokaiama

伊藤園おーいお茶 3回目160ベクレル 206:242:160 で平均203ベクレル。偏差が大きいので、もう少し測定する必要がありそうです。何度も書きますが核種測定不可、自然由来放射能も含まれます

2011-11-17 09:32:33
さすらい雲 @Nakipigea

@tokaiama 伊藤園のおーいお茶の製造工場固有記号は何になってますか? A51とかアルファベット一文字と二桁の数字でペットボトルに印字してるとおもいますが。

2011-11-17 09:33:30
民主主義のために @keijirooooo

セシウム由来放射能と、自然由来放射能の人体への影響の違いを教えていただけないでしょうか? @hayano @Mihoko_Nojiri @tokaiama

2011-11-17 09:47:04
amaちゃんだ @tokaiama

@keijirooooo @hayano @Mihoko_Nojiri はっきりしたことは分かりませんが、数千万年共存してきた自然放射能は生物を構成する機能の一部と考えられます。しかしわずか70年の人工放射能は生物と協調していないはずです。生体機能にとって敵対的に作用すると考える

2011-11-17 09:49:28
amaちゃんだ @tokaiama

@Nakipigea 伊藤園のおーいお茶製造所記号はA5 21:21

2011-11-17 09:51:25
1 ・・ 5 次へ