2011/11/17・16:30開始 政府・東京電力統合対策室 合同記者会見

7
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 14 次へ
たかよし @ystricera

細野「正直どういう形にするか決めきれていない 次そういうチャンスある場合には今の話承ってやらせて頂きたい」(細野さん来なくなったあと共同記者会見出席30名くらいでフリーランス連絡会作って園田さんと話し合い 別にそこから代表という事ではないがそういうものもあるので無視はおかしい)

2011-11-17 17:13:17
ryugo hayano @hayano

班目氏,五月に同様な発言 http://t.co/ojAVWRco の七頁 @tibitan0905: 自由報道協会で行われている東電福島第一の設計に携わった上原さんの会見によれば現在の政府が言う冷温停止は無意味だと 

2011-11-17 17:13:30
たかよし @ystricera

(フリーでも譲りあって素材分け合うことはできるので外国メディアからもらうというみっともないことは辞めたほうがいい)

2011-11-17 17:13:51
たかよし @ystricera

(必ず声をかけてください)細野「必ず相談する 連絡会作っていただいているということなので」

2011-11-17 17:14:15
ドラえもん @jaikoman

★東電側 「東京電力福島第一原子力発電所・事故の収束に向けた道筋 進捗状況のポイント」(PDF形式:575KB)http://t.co/LpT9Xb3g #iwakamiyasumi

2011-11-17 17:14:21
ryugo hayano @hayano

【TEPCO 「福島第一事故の収束に向けた道筋」の進捗状況(11月17日)】http://t.co/oJQaf79k

2011-11-17 17:15:28
たかよし @ystricera

(日隅 事故収束に向けて情報提供していただいているが事故対策マニュアル 各省庁間で独自に作っているもの共有されていない かつマニュアル一般の市民に公開しないということはっきりと言われた 各省庁立場としてはそういうこともあるのかもしれないが )

2011-11-17 17:16:02
ドラえもん @jaikoman

00:43 NPJ日隅 事故対策マニュアルが各省庁間で独自作っているものがお互いに共有されていない事実。一般市民にマニュアルを公開しないと言われた件。外から見て穴を塞げるようにすべきで公開を指導して頂けないか。#iwakamiyasumi

2011-11-17 17:16:44
たかよし @ystricera

(政府として各省庁のもの共有されてなければ穴あきSPEEDIのようなこと起きる)細野「まだ詳細全てわかっているわけではないのでしっかり調べてみたい 来年4月から原子力部門統合されるので統一されると セキュリティ部分もあるので相談させて下さい」

2011-11-17 17:16:51
ドラえもん @jaikoman

細野大臣 サービスタイムに突入

2011-11-17 17:17:28
たかよし @ystricera

(FACTA宮島 公務でなかなかこられないのはしょうがないが重要決定あた場合環境省の人に会見で説明して頂ければ 警戒区域これからどうするか 大熊町の方大臣に会われて大熊町に中間管理施設作ってもいいからニュータウンをと 警戒区域難しい問題だと思うがどうお考えか)

2011-11-17 17:18:56
ドラえもん @jaikoman

00:46 ファクタ宮島 大臣来れないときは環境省をこの会見に入れて欲しい。除線、大熊町中間管理施設作ってもいいから自分たちにニュータウンをという声、核を閉じ込める発想、大臣の見解。#iwakamiyasumi

2011-11-17 17:19:24
たかよし @ystricera

細野「なかなかこられなくて申し訳ありません。環境省人数少なく人を回すのに手一杯 節目節目で環境省として説明しなければいけないときは質問答えられるよう考えてみたい。除染はじめの2年大事 一方で2年立たないと何も決まらないのはまずい 枝野大臣、平野大臣、私中心に政府内選択肢検討」

2011-11-17 17:20:09
寺澤有 @Yu_TERASAWA

今、政府と東電の共同記者会見で細野豪志大臣を追及。次回、福島第1原発の現地取材を認めるさいには、フリーランス連絡会と協議すると確約させました。

2011-11-17 17:20:26
ドラえもん @jaikoman

★東電側 「東京電力福島第一原子力発電所・事故の収束に向けた道筋 当面の取組のロードマップ(改訂版)」(PDF形式:874KB) http://t.co/XSkWCyNT #iwakamiyasumi

2011-11-17 17:21:16
たかよし @ystricera

細野「一定の線量でなかなか返っていただくこと難しい場合2段階で帰っていただくこと。政府として希望する方いれば借り上げるとかお買い上げするとか。できるだけ間おかずに年内に考えをお示ししたい」

2011-11-17 17:21:38
ドラえもん @jaikoman

00:50 毎日新聞 中西 今回の改訂で取り込まれた中長期的安全対策のロードマップについて。 #iwakamiyasumi

2011-11-17 17:23:02
たかよし @ystricera

(毎日中西 中長期的ロードマップ)細野「ステップ2終了前後にある程度しっかりしたもの作らなければならないとおもっている 原子力委員会が材料提供していただいたこと示唆に富んだものだがやるのは東電保安院エネ庁 世界と国民の懸念には答える必要あり現実的な前倒し 」

2011-11-17 17:23:24
ドラえもん @jaikoman

2年以内に燃料取り出し(プール)に取り組んでもらいたい。(政府主導)

2011-11-17 17:23:33
たかよし @ystricera

細野「2年以内着手は踏み込んでやって頂きたい 最速のペースで廃炉に進んでいくこと」

2011-11-17 17:23:39
たかよし @ystricera

(中日谷 一般の炉とは違う中であえて状態という言葉使っている)細野「慎重に検討しているのはそれをしっかり言えるかを確認 そういう状態にならなければステップ2達成意味が無いので慎重に確認した上でお示ししたい」

2011-11-17 17:24:56
ドラえもん @jaikoman

00:54 中日新聞 谷 冷温停止状態の定義について。一般の炉と違う、だから状態という言葉を使っているという説明だが、住民が帰って大丈夫と各省持って言えるという決意と受け止めていいか?年内強調しているスケジュール区切って急いでいるよう見える事について #iwakamiyasumi

2011-11-17 17:26:25
たかよし @ystricera

(年内にこだわって急がれることのないよう)細野「政治的に歪められることあってはならない 一部の方からはもう冷温停止状態といってもいいのではという声もある 無理に冷温停止状態を皆さんに形だけで見せることにはならないと 自信持ってお示ししなければ」

2011-11-17 17:26:29
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 14 次へ