-
atomgn2911
- 45275
- 100
- 3
- 6

オタクとして凄くつまらん考えかもしれんけど よくいろんな作品で「初心者に何を勧める?」 って話にはすぐ「最新作でいいよ基本クオリティ高めだし、大抵新規層を意識してるし いきなり古いもん見せても現代人にはしんどいだけでしょ」って言っちゃうタイプですねわたくしは
2023-06-02 17:27:11
もちろん古い作品は名作が揃っているけど よほど強い「きっかけ」が生じないと大抵勧められた作品は 「きっとあの人がああいうのだから面白いはずだ」と 余計なバイアスがかかってしまい結果として 思ったより楽しくなかったなと微妙な評価になりがちなのが、ここ何十年以上生きてきて得られた知見だ
2023-06-02 17:31:06
そもそも初心者とはいえ他のジャンルでは「オタク」をやってた人も多いわけだから いちアニメ視聴者として作品の楽しみ方や評価の仕方がわからんほど無知蒙昧なわけなかろう相手をなめんなよとも思うわけです
2023-06-02 17:48:53
一番最悪なパターンは最新作楽しんでる最中の新規層に布教といいながらアレも見ろコレも見ろと押し付けて 相手の行動をコントロールしようとするオタク仕草かな あれは平成に置いていこう
2023-06-03 01:16:31
「神園純一」名義でアニメやゲームのプロップデザイン 玩具デザインやパッケージイラストなど裏方の仕事を生業にしてます。 ネコチャンを信仰せよ mail kamizono144g@gmail.com
これは正しい

@kamizono144 _( _´ω`)_むしろその方が新規は入り込みやすいから良い考えかと(特にガンダムとか)
2023-06-03 12:40:24
@kamizono144 ゼルダならブレワイやティアキン勧めちゃう、昔の作品って余程の思い入れないとプレイしにくいからね💦
2023-06-03 12:52:33
@kamizono144 それでいいと思います 特にプリキュアなんて、ビジュアルで気に入ったものとしか言いようがありませんし
2023-06-03 13:58:02
@kamizono144 ちょうど昨日友達と語ってたのだが、ドラクエやる時1からやるのもう無理だなって話になったからよくわかる リメイクでもされなきゃもう1からやるのは大分きつい
2023-06-03 08:28:04
めちゃくちゃ分かります! リアルタイムで追いかける良さ、みんなとワイワイ語る経験は代え難い。 もしくは「一覧画像見て、一番“かわいい”“かっこいい”と思ったものを見たらいいよ」という意見も、自分はあります。「ビビッと来た!」は思った以上にモチベに繋がると思う。 twitter.com/kamizono144/st…
2023-06-03 10:55:00
これは同意。私も友達にエヴァどれからみれば良い?って聞かれたとき、新劇場版を勧めた。作画ってインパクトへの影響がかなり多いことを自覚してるから、やっぱ綺麗な新しいもののほうが最初は良いんだよね。 まあどちらかというとアニメは長いから軽く見れる映画を勧めたってのが本音だけどね。 twitter.com/kamizono144/st…
2023-06-03 11:26:09
どうしても好きな作品や思い入れの強い作品を勧めがちなので 気をつけたいところ pic.twitter.com/6wK4cFeo78 twitter.com/kamizono144/st…
2023-06-03 11:43:19
そこから遡っていく

わかる いきなり古典勧めて挫折されるくらいなら新しい作品から入らせる方がいいね。 古典は後回しでおっけー twitter.com/kamizono144/st…
2023-06-03 09:44:50
これオブこれ 例えばガンダム作品なら水星の魔女薦める。 ホントに好きになってくれたなら勝手に掘るはずだから… twitter.com/kamizono144/st…
2023-06-02 23:26:35
少しずつ沼にハメようとしてくる厄介オタク君なので 「水星の魔女が面白くて過去のガンダムも見てみたくなった?ほうほう...」 「う~んダブルオーとか鉄血の一期、あとはビルドシリーズとかから入るのがオススメかなあ?」 (ぐへへ......おいで......沼においで...) twitter.com/kamizono144/st…
2023-06-03 11:39:50今の感性に合わせる

最新作というのは必ずその時代の初心者への窓口になる。古い作品というのはハマった後から追いかけていけばいい twitter.com/kamizono144/st…
2023-06-02 21:50:45
@kamizono144 今の時代背景が世界観を作る作品が多いですからね。 その方が視聴する側が受け取りやすいんですよね。
2023-06-03 13:03:29