Up

逃げ若武将名鑑

週刊少年ジャンプで大好評連載中の『逃げ上手の若君』(作:松井優征)に登場する武将(一部例外あり)を史実上の活躍を絡めて紹介しています。 なお、私は歴史ヲタクの素人であることは予めご了承ください。 ここに記されていることは諸説あるもので、私もあちこちの書籍等を元にしていることもあり、例えば軍記物で信憑性は薄い『太平記』の記述等がちゃんぽんになっている部分があります。 もし間違っているところ等あれば、それは完全に私個人のこじつけが原因であり、松井優征先生、考証の本郷和人先生、及び石埜三千穂先生には全く関係がございません。 続きを読む
149
前へ 1 2 ・・ 20 次へ
平野レミゼラブル@キネマ荘 @28kawashima

諏訪明神として祀られるタケミナカタ(建御名方神)は外部からやってきた新しき神です ミシャグジは古き神であり、人々の信仰は元々はこちらにこそあったとされています 縄文由来の神ならば普通神道では忌避される狩りを重んじる理由もわかります。狩猟民族の信仰ですからね #逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/Vi5RWgsSv0

2024-04-08 07:43:47
拡大
拡大
平野レミゼラブル@キネマ荘 @28kawashima

ミシャグジの字には諏訪由来の漢字も当てはめられる ・諏訪で獲れると縁起が良いとされる「耳裂鹿(ミミサケジカ→ミシャグジ)」 ・諏訪湖名物御神渡りの様子から「御割け口(ミサケグチ→ミシャグジ)」 無論後世の当て字ですが諏訪の地に関連付けられ信仰された様子が窺えます #逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/JS95lJJfw4

2024-04-08 08:02:24
拡大
拡大
拡大
拡大
平野レミゼラブル@キネマ荘 @28kawashima

ミシャグジのルーツや概要は諸説あり入り組んでいるため、ぶっちゃけ付け焼き刃で知識仕入れた自分じゃ下手なこと書けないし書き切れません そうじゃなくても神仏習合や諏訪氏側の政治(信仰を明神側にシフトさせた)でゴチャってるからネ…… 日本の宗教は基本昔からユルい #逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/WHmK4BEDIF

2024-04-08 08:12:57
拡大
平野レミゼラブル@キネマ荘 @28kawashima

その中の俗説混じりのいくつかを紹介すると、ミシャグジは蛇神とも伝わっています 『諏訪縁起事』の甲賀三郎に代表されるように、諏訪でも蛇は神聖なるものとして伝説がいくつもあります また好物はこの手の神様じゃ珍しく「未成年の少年」とも言われていまして…… #逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/gdrEwZrLRV

2024-04-08 08:30:13
拡大
拡大
拡大
拡大
平野レミゼラブル@キネマ荘 @28kawashima

実際、諏訪社では神事として選ばれた穢れなき少年が30日の荒行の後にミシャグジ様を宿す交霊儀式がありました そして諏訪大祝家では代々男児が8歳になると諏訪明神をその身に降ろして現人神にしています 降ろすのが古き神か新しき神かの違いはありますが、興味深い類似点です #逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/kOUBwlliwf

2024-04-08 12:06:08
拡大
拡大
拡大
平野レミゼラブル@キネマ荘 @28kawashima

本作の諏訪監修担当の石埜三千穂先生はミシャグジ様を「超自然的な力そのもの」と捉えた説を唱えています 逃げ若では「神力」と称されるそれは、時に人々を助けるために在る極めて抽象的な生命力 神力の塊である雫もまたその説に則った存在として描かれているのでしょう #逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/4h12YQzs3w

2024-04-08 12:15:45
拡大
拡大
拡大
拡大

北条家

五大院宗繁
平野レミゼラブル@キネマ荘 @28kawashima

逃げ若武将名鑑【五大院宗繁】 御内人にして鎌倉最後の執権北条高時の側室の兄。つまり時行の叔父 七光りで出世したにも関わらず、高時から託された甥っ子の邦時を目先の褒賞目当てで売った鬼畜外道 あまりの不忠っぷりに皆からそっぽを向かれ最期は野垂れ死んだという #逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/fnVsWkcEFI

2023-01-30 07:25:19
拡大
平野レミゼラブル@キネマ荘 @28kawashima

裏切りが常の乱世においても彼が鬼畜とされるのは①若干9歳の子を②主君への恩があるのに③目先の褒賞目当てに売るトリプル役満を決めたから 鎌倉武士の生活は御恩と奉公で成り立ったため、七光りの御恩に与る彼が最後の奉公すら投げ捨てたのは当時の道徳からしてもアウト #逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/Lxke6akZu9

2023-01-30 07:36:09
拡大
拡大
拡大
拡大
平野レミゼラブル@キネマ荘 @28kawashima

裏切り自体は百歩譲って良しとしても、事前に内通するくらいの仁義は果たすべきですが、宗繁はそういう気配すらなく、目先の利益目的で土壇場で裏切ったから凄い そんなヤツが味方にいても、いつまた裏切るかわからんので疎まれて当然 適応力があっても知能がなけりゃねぇ… #逃げ若 #に上手の若君 pic.twitter.com/VXXi5azs5P

2023-01-30 07:47:16
拡大
拡大
拡大
平野レミゼラブル@キネマ荘 @28kawashima

三浦犬(義村)、朝倉景鏡、小山田信有、小早川秀秋…古今東西あらゆる裏切り者を見ても、まだ状況的に擁護もできるんですが、これ程までに擁護できないヤツも珍しい 知名度が皆無なのは「不忠者」の一言で語り終わるからでしょう 世の中そんな五大院ばっかじゃない。良かった #逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/7o79X6i35H

2023-01-30 07:58:16
拡大
拡大
拡大

【修正】
小山田信有→小山田信茂

平野レミゼラブル@キネマ荘 @28kawashima

「賽の鬼」 二つ名で唯一固体名じゃない鬼。積み上がった賽子からして賽の河原の石積と掛けており、恐らくその石積を邪魔するために現れる鬼のことを指すのだと思われる 石積は親より先に亡くなった子供に課せられる刑罰で、幼い子供を害する宗繁の役割もドンピシャ #逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/0mQHJoPt09

2023-01-30 08:04:11
拡大
北条泰家
平野レミゼラブル@キネマ荘 @28kawashima

逃げ若武将名鑑【北条泰家】 嵐を呼ぶ叔父。この人が来たらいよいよ中先代の乱という時報 前日の大河で出てきた源行家とほぼ同じ役割…というか「鎌倉幕府の始まり/終わり」「叔父」「落ち延びた甥っ子を焚き付けた時が人生のピーク」という符号の一致は何?生まれ変わりか? #逃げ上手の若君 #逃げ若 pic.twitter.com/ylBI7J5WXv

2022-01-24 08:42:49
拡大
平野レミゼラブル@キネマ荘 @28kawashima

「甥っ子焚き付けた時が人生のピーク」とは言ったが、一応この人こんなんでも鎌倉崩壊前に新田義貞相手に勝ってるから割と強い ただそのあとに油断して負けてこのザマなのでトータルでは「うん…」なんだけど 中先代以後の消息が不明瞭なのもあり本当に焚き付け役 #逃げ上手の若君 #逃げ若 pic.twitter.com/pJTErTtShb

2022-01-24 08:49:01
拡大
平野レミゼラブル@キネマ荘 @28kawashima

中先代の乱から1年後「深志介知光(逃げ若での犬甘知光)」らと共に信濃で反乱を起こしますが、小笠原殿らによって撃退 その後、鎌倉に「大夫四郎」なる人物が攻め入って斯波家長に撃退されてますが、これも泰家叔父さんと言われている 仮名が四郎、官位が左近大夫将監なので #逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/31eqI9I7xP

2023-09-11 07:34:17
拡大
拡大
平野レミゼラブル@キネマ荘 @28kawashima

その後の消息は一切不明で、歴史学者からは「あれだけ精力的だった人が、突然大人しくなるなんて考えにくいからこの頃に死んだんだろう」と推定死亡扱いされています 時代に逆行し、運命に対して反乱し続けた寝業師は、自身の最期すら曖昧なまま盤面から降りることになります #逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/f4R3BERAG8

2023-09-11 07:43:05
拡大
名越高邦
平野レミゼラブル@キネマ荘 @28kawashima

逃げ若武将名鑑【名越高邦】 名越流北条氏最後の当主・名越高家の遺児 中先代の乱では鎌倉奪還以後の戦いにその名が残るが、推定される年齢は幼く、少年武将だったと思われる 足利尊氏の進軍に伴い討って出るも、小夜の中山の戦いで今川頼国に討たれてしまう #逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/qFesRUhf2F

2023-03-27 07:38:28
拡大
平野レミゼラブル@キネマ荘 @28kawashima

母親は今川家の娘だったため、その際捕縛された弟の高範は助命され、今川頼国の養子となる 高範の家系は「那古野」を名乗り、後に出雲の阿国の付き人で「槍の山三」として名高い名古屋山三郎を排出した 当時としては珍しい槍の使い手として描かれたのはそのためと思われる #逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/Yfc5wwi9iv

2023-03-27 07:50:51
拡大
拡大
拡大
拡大
北条高時
平野レミゼラブル@キネマ荘 @28kawashima

逃げ若武将名鑑【北条高時】 鎌倉幕府14代執権 幼少期に父が死去して長崎親子が台頭、そもそも政権はゴチャゴチャ、体も病弱であることが祟って傀儡の運命が定められる 実は最後の執権ではないんですが、そこら辺ややこしいので逃げ若では終始「幕府総帥」表記です #逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/owrytxxu58

2023-02-13 08:14:23
拡大
平野レミゼラブル@キネマ荘 @28kawashima

『太平記』では「政治を省みず、闘犬に明け暮れ、権力を腐らせた暗愚」と書かれますが、ぶっちゃけ始まりの時点で詰んでるため高時個人でどうにかできる問題じゃない そのためただ愚鈍なだけでなく、内面の虚無性を描写した創作も目立ちます 逃げ若でもそんな部分ありますね #逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/vznVJeBxRP

2023-02-13 08:25:08
拡大
拡大
拡大
拡大
前へ 1 2 ・・ 20 次へ