#hijitsuzai #非実在 被虐待製造物を「ポルノ」とするのはおかしくないか?

RTが一塊で回ってきてたしかにそうだなと思ったのでRT代わりにまとめました
36
平尾 由矢(パブリックエネミー) @astray000

きっと、彼らが子供性虐撮影メディアをポルノとしつこく言うのは、被害児童そのものに配慮するよりも、それらのメディアがポルノとして使われているという事実が重要なんだろう。

2011-11-18 18:17:47
平尾 由矢(パブリックエネミー) @astray000

でも、その言い方こそ『性的虐待メディアをポルノとする価値観』を再生産してはいないだろうか。性的虐待をポルノとして認めていることに他ならないんじゃないだろうか。

2011-11-18 18:20:41
揚羽 @agehataaan

↓ハッとさせられた。あれは児童の性的虐待映像、児童が被害者になった性犯罪の映像にほかならないのだ…。それをポルノとするのは観る側の価値観でしかない。ポルノの是非の問題なんかじゃない。守るべきはフィルムの向こう側の子供たちだというに!

2011-11-18 19:32:47
wagu @wagu108

「児童ポルノ」という名称に反対しそうな団体に限ってその名称にこだわっている印象はある。「反対しそうな」というのは、それらが「児童の権利」を擁護する団体であるという印象による。「公序良俗」を守ろうとしているなら、「ポルノ」という言葉は相応しいのだけど。

2011-11-18 22:22:26
wagu @wagu108

>自公がわいせつにこだわるのは、社会をどっかに持っていきたいからなんだろうなあ、と思いますね。日ユニが「児童ポルノ」の名称にこだわるのは、自公に媚びているのかそれとも何か別の思惑があるのか、よくわからんですけど。

2011-11-18 22:26:31
wagu @wagu108

>エクパットあたりは、児童を性的に見る風潮そのものをどうにかしたいと思っているはずだし、そこまでくると結局は「ポルノ」という名称が都合が良いのかも。この辺になると両極端が一致してしまう。

2011-11-18 22:27:26
wagu @wagu108

とか、ぼくは以前言っていたのだが・・・。

2011-11-18 22:36:56
wagu @wagu108

ある種の団体が守ろうとしているのは、一種の性規範ということかもしれない。その規範によれば「エロ漫画を読みたい子どもが存在するのは、それ自体が有害環境の被害」というような。 http://t.co/kuAXjSVc でいうとCのポジション。この感性なら「ポルノ」と言いそうだ。

2011-11-18 22:39:00
wagu @wagu108

「児童を性的に見る」主体を攻撃するのが第一で、「被害者である児童の人権」というのは「常に被害者の立場に身を置くスキル」のために利用されているだけではないか、などと考えたくもなるな。「被害者」がどこにいるかわからん場合はとりわけそうだ。

2011-11-18 22:45:34
wagu @wagu108

「児童を性的に見る・・そんなことが許されていいはずがない!」というだけでは説得力がないので、「児童一般が被害者だ」「青少年の健全育成が」ということにする。この感性はむしろ「ポルノ」と言いたいのではないかと思う。

2011-11-18 22:59:52
wagu @wagu108

他面では「児童ポルノ」という名称は、現実に児童に危害を加える多数派である親や教師といった児童の身近にいる人物たちからは、攻撃の矛先を逸らしているように思える。当然彼らも、「児童を性的に」見ているのだろうが、その名称を用いることで、彼らは批判を免れているようにすら感じられる。

2011-11-19 04:33:10
wagu @wagu108

「教育委員会」は教師による児童の性虐待に関して対応に苦慮しているに違いないと思うが、「児童ポルノ」という名称には、虐待されている側の苦悩は感じられても、真に虐待している者をどうにかしなければならないという苦悩は感じられない。

2011-11-19 04:37:44
wagu @wagu108

「児童ポルノ」という名称は、確かに「被害者の立場に身を置いて」誰かを糾弾している。しかしその糾弾の対象は、現実に加害している多数派である「親」「教師」からは外れてしまい、むしろ彼らと一緒になって別の誰かを叩いているような印象を受ける。

2011-11-19 04:42:16
wagu @wagu108

「児童ポルノ」という名称は、現実に加害している「親」「教師」といった人々に対して、そこで問題とされている「傾向」は、自分たちが手を染めている性虐待とは別の何かである、と錯覚させ安心させ、「児童ポルノ反対!」と彼らに簡単に言わせているように思う。

2011-11-19 04:49:09
wagu @wagu108

「児童ポルノ」という名称は、公的領域を念頭においている。私的領域であるべきものが公的になっていることを問題視するという性格がある。一方、児童性虐待は私的領域の事柄であって、加害者はそれを公的にしようとしない。だから「児童ポルノ」という名称は彼らの犯罪行為とは別である。

2011-11-19 04:59:12
wagu @wagu108

表現者が公共に向けての表現において、児童を性的に扱っており、しかし自分の表現が児童を虐待しているわけではないと思っている場合に、「それは児童ポルノであり性虐待だ!」というのが「児童ポルノ」という言葉の適切な使い方だろう。それが本当に「性虐待」かどうかは議論の余地があるとしても。

2011-11-19 05:03:34
wagu @wagu108

だから、「エロ漫画は児童ポルノであり性虐待だ!」「はあ、どこが性虐待だ?」と議論している一方で、親や教師たちが私的領域で性虐待していても、それは「児童ポルノ」の対象外である。

2011-11-19 05:06:14
wagu @wagu108

「児童ポルノ」という名称は私的領域であるべき事柄が公になっていることを非難する言い回しだが、私的領域で何が行われていようが問題視しないという性格があるように思う。だからこの名称は、性虐待者たちにも受け入れられるだろう。

2011-11-19 05:12:13
チコラブ⋈ザ⋈褒めたり慰めたりするおじさん @chico_love

そう言えばポルノってさ、辞書で引くと「性を主題にし、情事の露骨な描写に力を入れた文学。映画・書画・写真・テープなどについてもいう」(三省堂 大辞林より)という意味だから違憲邁進派の主張はちょっとおかしいんじゃないの?

2011-11-19 13:25:32