クックパッドのレイオフが話題だが「クビの専門家」によるクビのバリエーション解説だと「レイオフ」ではなさそう

レイオフって言い回しキャッチーやから使いたくなるよな
109
水島六郎 @mizloq

ここポイント。 pic.twitter.com/xdLprrFit3 twitter.com/nittaryo/statu…

2023-06-07 09:37:26
新田 龍 @nittaryo

クビの専門家です。クックパッド社のレイオフが話題なので、ここで我が国に存在する「クビ」にはどんなバリエーションがあるのか見ていきましょう。 (1)整理解雇… twitter.com/i/web/status/1…

2023-06-06 21:35:54
拡大
Jack @Jacknobuo

なるほど、「日本ではクビにできるが裁判のリスクがあるから難しい」のね。 だから東京に無数に存在する外資系企業の日本支社はすぐ人をクビにするのか。中途でしか人を取っておらず、雇われる側の日本人は欧米の文化に染まったジョブホッパーだらけでクビになっても裁判するよりすぐ次の仕事見つける twitter.com/nittaryo/statu…

2023-06-07 08:51:09
吉永和貴(Kazutaka Yoshinaga) @kazu_098

解雇したら即ペナルティが課せられる」というわけではなく、「解雇自体はできるが、もしそれが裁判になった場合、解雇無効と判断されるケースが多いため、実質的には解雇が困難 なるほど。 twitter.com/nittaryo/statu…

2023-06-07 17:00:34
スタートアップになりきれない @yoshimune1716

従業員を雇い出すならマジでこの辺りは勉強しておいた方が良い。出るとこでなければ解雇できる、はつまるところ選択権が企業側にないという事。体力のない経営者にとってはこれはもう恐ろしいこと。人材のアンフィットは絶対に防げないし、もし退職合意できない場合はかなり不利。袋小路感がある。 twitter.com/nittaryo/statu…

2023-06-07 09:12:37
⋈s.yamamoto ウンコに注意💩 @sukomarumaru

>よく「日本は解雇規制が厳しい」と言われますが、これは「解雇を規制する法律がガチガチに固められていて、解雇したら即ペナルティが課せられる」というわけではなく、「解雇自体はできるが、もしそれが裁判になった場合、解雇無効と判断されるケースが多いため、実質的には解雇が困難」という表現が twitter.com/nittaryo/statu…

2023-06-07 08:56:43
ネコゲルゲ @evilwaytohades

雇用主が、辞めさせたい社員に穏便に辞めてもらう努力をせず、すぐ懲戒に持ち込んで(捏造含む)もめる例が多い。だから労働審判なんてお手軽な制度ができたりした。 雇用流動性は、真摯に向き合えば企業にも労働者にも実がある話なのに、企業があまりにも甘くこずるく考えてんじゃないかと思います。 twitter.com/nittaryo/statu…

2023-06-06 22:01:50
三宅裕之|Miyake Hiroyuki @hiroyuki_miyake

@nittaryo オーナーをしているグループ会社のひとつに問題社員がいて、解雇専門の社労士さんを雇おうかその会社の代表と共に検討しました。その社員と直接話し「会社のためでなくあなたの人生のために言うよ」と厳しい指摘をしたところ、改善していきました。海外生活も15年ですが日本の解雇は悩ましいですね。

2023-06-07 11:43:54
小野 壮彦@著書「人を選ぶ技術」発売中 @OnoTakSoGood

シビアなグローバル競争にさらされていて、かつ、少数の個人が生み出すインパクトが比較的大きい産業(例えば金融・IT業界)においては、解雇を柔軟に実施できるよう、法制度を変えることが有効だと思っています。… twitter.com/i/web/status/1… twitter.com/nittaryo/statu…

2023-06-07 21:26:10
おろしにんにくん @OroShiniNniKun

@nittaryo 分かりやすい説明ありがとうございます😃 我が社の人事、総務の人間はどれぐらい理解してるのかな?🤔

2023-06-06 21:50:10
Goichi OGA(SC) @goichi_ichigoSC

@nittaryo 退職するように命令されても退職しなければ懲戒解雇になり得る「諭旨退職」も、忘れてはいけません。

2023-06-06 21:53:59
魔宝赤穂 @qazmlp999999

@nittaryo 真っ当に解雇したいなら真っ当に労働基準法を守って充分な給料を払えるようになってからにして欲しいですよね!!

2023-06-06 21:55:06
佐藤大輝(ブラック労働者) @do69951367

@nittaryo 人生で2回クビになった私から一点補足を。普通解雇は新田さんの仰る通りで『出るとこへ出ない限り、取り急ぎ解雇有効』で処理できます。ちなみに出るとことは労基署、ではなく裁判所です。労基には解雇有効or無効を判断する権限がありません。 gendai.media/articles/-/110…

2023-06-06 21:55:34
佐藤大輝(ブラック労働者) @do69951367

@nittaryo つまり、見方を変えるなら『裁判にならない限り、どんな理不尽な理由だろうクビを切り放題』ということです。実際、私は『サービス残業をしないから』という理由でクビを宣告されました。解雇通知書にも同ニュアンスの内容が書かれており、失笑した思い出があります。gendai.media/articles/-/110…

2023-06-06 21:58:20
星崎進一 @starship75ax

@nittaryo 解雇するからには雇用側も刺し違える覚悟が必要。

2023-06-06 22:13:13
Arashi_pf_fun @Arashi_pf

@nittaryo それ以前に日本の企業は計画採用が今一つなところが多いからではないかと..... そして、良さそうだからと思いついて真似をするというのも

2023-06-07 08:22:33
sin @john_doe_monk

@nittaryo 手続ききちんと踏んで客観的な証拠もきちんと残して解雇してくださいね、ってことなんですよね要するに 解雇予告手当なんてそのためにあるようなものなのに

2023-06-07 12:30:30
WENEWAK @wenewak

@nittaryo クックパッドのような方法は、現行の制度ではもっとも良いやり方かもしれませんね。 ある程度企業体力があるうちに任意退職で固定費削減をしておく。 任意退職制度なら大企業ももっと活用すれば良いのに、クビ=タブーと捉えすぎている感じがします。

2023-06-07 16:00:10
うきよばなれ @oneuponxxx

なるほど勉強になる。「希望退職」は名前の響きとは裏腹に、実態が「退職勧奨」に分類されるケースもありますね。 twitter.com/nittaryo/statu…

2023-06-07 13:48:11
社労士M @sharoushi_M

退職勧奨(合意退職)に応じてもらうことで、整理解雇を回避したのですね。 退職した労働者と裁判となった場合、整理解雇ですと4要件を満たさなければなりませんから、退職勧奨という形式を採ったのは納得です。 #クックパッド #レイオフ pic.twitter.com/v8lQrtbvsZ twitter.com/nittaryo/statu…

2023-06-06 22:02:41
拡大
shoji@ライフを楽しむためにワークを頑張るサラリーマン @worklifegood

実質的には解雇は困難、というのは私が勤める会社でも昨年まで2〜3年悩まされていた問題でした。 周りの人のモチベーションを下げまくる凄い社員が居たのですが、最後はご自身から退職してくれて、今は同部署だった社員や関わった社員は当時のようなストレスはなく働けるようになりました。 twitter.com/nittaryo/statu…

2023-06-08 05:05:37
相川 雄輔|法人営業の熟練工|経営者支援コミュニティ主宰 @YUSUKE19800613

これからの時代、この考察は頭の中に入れとかないとイケないなとシミジミ twitter.com/nittaryo/statu…

2023-06-06 21:55:12
高野秀敏/ベンチャー転職/エンジェル投資家/M&A @keyplayers

@nittaryo この事例から解雇も検討する経営者は増えるのかもしれないですね。大幅に赤字の会社など。

2023-06-07 11:45:44
かなた @kanata1020

最大の失態はその人を採用した人事だけれど。 仕事で使えないのにそういう人に限って行動力があって声も大きくどちらにしても迷惑。会社全体にとって損失なので採用自体慎重にして欲しいし軽く切れるようにして欲しいものだ。 twitter.com/nittaryo/statu…

2023-06-06 22:03:37