-
mumimushunyu
- 43918
- 125
- 59
- 49

某オイルメーカーの人と話してたら 「皆さん、訳の分からないユーチューバーの言う事は信じるのにメーカーやショップさんの言う事は疑って掛かるんですよねー。」 なんて嘆いてた。 凄ーーーくよく解る。
2023-06-09 21:51:21感想

@JMona23 そもそものそのYouTuberの知識自体が、他人のYouTubeやWikipediaの又聞きでしか無かったリしますからね。
2023-06-10 06:21:15
@UberXAkiHera それを更に自分の都合の良いように解釈して信憑性を上げるように自信満々のに言い切りますからねw
2023-06-10 11:53:59
@JMona23 利害関係の有無の壁! は果てしなく分厚く高いですねー どうしても後者の方を信じてしまいがちですけど、後者って責任無いから言いっぱなしジャーマン状態なのをみんな考慮してないのがコレまた問題 前者は前者で上からのノルマ圧、、、 誰も幸せになれませんね🥹
2023-06-09 21:57:32
@nikken_vmax メーカーやショップのような「プロ」の言う事を信じないで「素人」が動画で言う事を信用する事自体が自分には意味が分からないんですよ。 ちなみに自分も一応プロとして作業している職種の人間です。
2023-06-09 22:09:09
@JMona23 バイクに限らず、病院とかでも同じような話聞きますよね 目の前にプロいるのにネットの知識で対抗しようとしてくる人
2023-06-09 22:41:25
@JMona23 @jWH8otVZ0icjSex 酷い場合だと…… その車両の取説指定粘度ですら否定する人まで…… 特に最近の高性能エンジンが超低粘度指定してるケースなどね。 まあ、その場合はショップの人でも頑なに昔の常識にこだわって間違ってる人居るけど。
2023-06-10 01:10:34
@sizukuadasino @jWH8otVZ0icjSex 正直、オイルに関しては宗教みたいな物なのでアップデート出来ずに拘るショップさんがいるのも事実ですね。
2023-06-10 11:37:29
@JMona23 わかります。 なので、YouTuberの話し半分も信用していません。 だって、プロでなくただ好きな素人なんだから。 正直、その程度の事なら動画公開しなくてもみんなしってるわ!的な内容が多いですからね
2023-06-10 01:39:21
@minmintominpapa 素人がネットで調べた知識を動画で拡散しますからね。 もちろんプロが上げてる場合もあるので一概には言えませんがやはり素人さんが大多数を占めてますよね。
2023-06-10 11:40:04
@JMona23 YouTuberの意見なんて一個人の意見として捉える以外にないと思うんですけどね まぁメーカーやショップのアピールは良いことしか言わないと思われても仕方ないとは思いますが… 結局のところ、自分で実際に使って試してみる以上に確実なことはないんですけどね
2023-06-10 03:50:36
@sasaki0059 それですね。 あくまで参考として見る分には良いと思うんですけど信者化すると厄介ですw ショップやメーカーが全て正解とは言えないのも事実だとは思います。
2023-06-10 11:42:18
@JMona23 適当なさも良さそうな知識をタダで確実に与える者と、正確的確だが先立つ物を多く必要とする専門家では、近視的立場で見れば、その知識がもたらす結果などに気を回せないから、前者の方がいいんすよねぇ。
2023-06-10 04:26:19
@JMona23 ジャンル違いですが、確かにその風潮あります。YouTubeの修理法は全部デマってのもあり、「YouTubeで勉強する」とかいう人多いのが恐ろしい。情報汚染装置か
2023-06-10 05:20:03
@f1m6PbYfv0T8kNk 後で何かあった時のリカバリー方法を考えない(簡単な)修理法が蔓延している気がしますw
2023-06-10 11:45:56