歴史の話をしたらYouTube情報を断言してくる人がいたので「知の格差社会」は相当やばい

488
takuhiro (kinosy) @Kino_see

「知の格差社会」について、年齢差に目を転じて子供達を見るとつくづくわかるのだが、もしこのツイートを見ておられるユーチューバーの方、歴史や宗教を専門に取り上げられる方は「人に伝える事の責任」をしっかりと理解して欲しい。そういう出来事があった。⇒

2023-04-11 22:44:22
takuhiro (kinosy) @Kino_see

⇒親戚の子の友達が日本神話や歴史などに興味があるという話を聞き、親戚が自分の身内に歴史を研究している人がいる(私)事を話すと是非とも話したいと言って来たらしく、私も別に構わないからLINE交換をした。そして挨拶があって早速質問が来た。「日本神話上で猿田彦はどんな位置づけですか」と。⇒

2023-04-11 22:48:00
takuhiro (kinosy) @Kino_see

⇒こちらはその聞き方から多少の基本的情報は知っているのかな、と思いながらも「猿田彦命は天孫降臨の際に先導をした神、鼻が長く背が高い・・・道開きの神として崇拝される」等々と「基本的な情報」を書いた。しかし次に帰って来た返信に仰天した。 「鼻が長いという所からガネーシャと同一視⇒

2023-04-11 22:51:51
takuhiro (kinosy) @Kino_see

⇒されるコトがあります」(※断言形) 開いた口がふさがらぬというのはこの事。聞いたことがない。あるいは私が知らないだけの話か。なので「その証拠はありますか?またどこから聞きましたか?」と返しました。すると彼からの返信は「物的証拠はありませんが、トートと同一視される事も聞いた⇒

2023-04-11 22:54:26
takuhiro (kinosy) @Kino_see

⇒コトがあります」(※またもや断言形)と。次いで「”〇〇〇〇”というYouTuberからです」と帰ってきた。なので忠告しておこうと思って「Youtuberのいう事を鵜呑みするのは危険ですよ。自分で調べましょう。そして、鼻が長いという共通点だけでガネーシャやトートと同一だとするのは⇒

2023-04-11 22:57:52
takuhiro (kinosy) @Kino_see

⇒あまりにもいい加減だ。ウソと言っても過言ではない」云々と諭すと「ウソと断言するのは良くないと思います。あくまでも”一つの説”として理解する事が大事だと思います」と反論される始末。なので、やさしく「”説”と言うのも理論理屈が通っていないと成立しないんだよ」という趣旨の返信をした。⇒

2023-04-11 23:01:02
takuhiro (kinosy) @Kino_see

⇒まぁ、相手は高校1年生。さすがにムキになるのも大人げないが、何が怖いかといえば「正確でない事を”正確”だと信じてしまう事」である。そしてソースがないままにそれをする事。彼の場合はソースはそのyoutuberなのだ。これが何よりも怖い事である。彼が将来、正確な内容を知った時、⇒

2023-04-11 23:04:48
takuhiro (kinosy) @Kino_see

⇒どう思うだろうか。また、高校からは記述問題や、口頭で回答する機会がある。そこで証拠なきままに信じてやまない事を口走り、それが誤りであると叩きつけられた場合。彼はどうなるだろう。あまりにもかわいそうでならない。「信じる方が悪い」それもそうだろう。だが、まだ社会なるものを吸収中の⇒

2023-04-11 23:07:30
takuhiro (kinosy) @Kino_see

⇒幼気な少年にそれを突き付けるのは酷ではなかろうか。正邪・善悪のはかりが形成されていく時期において「便利」というのは時に障りとなる事を思い知った。youtuberの示すコンテンツは趣味・嗜好の世界に留まらないどころか、彼らの発する言葉に対して、彼らの存知せぬ所で「正確なる証拠」あるいは⇒

2023-04-11 23:18:03
takuhiro (kinosy) @Kino_see

⇒一学説の如く信じる者が既に出始めているという事を理解して欲しいところである。彼とのやりとりには他にもあるが、いずれも「これが証拠です」と出してくるのはyoutuberの動画であった。「言うても詮無きことなれど」だが、将来「知識」が軽んじられ、遊び道具となりはしないか。甚だ不安である。

2023-04-11 23:23:49
takuhiro (kinosy) @Kino_see

最後に。 インターネット文化、もとい、配信文化、殊にyoutuberカルチャーが世に現れたのは、ほんの少し前だと思っていた。しかし、その申し子たちは今や高校生、さらには大学生になろうとしている。光陰矢の如し、しかし「光陰」と言いながらそれだけの時間が経過したという事なのだ。⇒

2023-04-12 00:33:38
takuhiro (kinosy) @Kino_see

⇒情報の「脆さ」はインターネット文化定着以前から明らかな事で、たとえ誤った内容でもそれが範囲を知らずに広がり続け、時間を知らずに語られ続ければ、やがて「事実」の如き振る舞いを見せて大通りを闊歩するようになる。youtubeカルチャーはそうなるだけの時間を既に過ごしてきているのだ。⇒

2023-04-12 00:36:16
takuhiro (kinosy) @Kino_see

⇒「歴史は繰り返す」。歴史学をやっていると痛感する。形や状況は違えど、歴史は繰り返されるのだ。影響力を持つ一人の言説、あるいは説得力のある一つの言論が世間を動かし、人を驚かせ、時代を変える。かつては新聞や本といった媒体や肉声がそれを起こした。今は世界を網羅するインターネット。⇒

2023-04-12 00:41:18
takuhiro (kinosy) @Kino_see

⇒それが善意の為に、万民の利益の為に行われているならば良いが、世の中はそう簡単にはいかない。「単純ではない」という事をよく心しておかなければならない。これからの将来の為にも、いま考えずしていつ考える・・・そういう時代になっている事を感じておかなければならないと思う。

2023-04-12 00:45:11

どうすれば良いんだ…?

ゼリー @xc7Voi49XCHeebF

@Kino_see いまの高校生、大学生はなにかを調べるとき、まずアクセスするのがYouTubeだと。

2023-04-12 20:37:44
かえる姫🐸@くるしゅうないぞ!🪭👑 @aminah2500

@Kino_see この場合はYoutuberですが、すでにWikipediaで同じことが起こっています。まだ他から注釈が入るだけましですが、「信じたいことを信じる」大人が噴飯ものの説を大真面目に論じている例は海外でもあります。少なくとも一つのソースだけでは知識にはならないと具体例で導くしかないですね。

2023-04-12 19:11:26
Luca @6969_luca

@Kino_see 学術とかつてのサブカルとファンタジーが同じ出力メディアから渾然一体になってドンと提示される時代。歳経ればその信憑性の高低は自ずと分かるものですが、今の若い子にはフラットに摂取しちゃうのかもしれませんねぇ。

2023-04-12 15:21:32
桜木拓水@放浪仕事人⚖️📿🌔🙏🐯🐰 @3colorsDiamante

@Kino_see そのうち、根拠の出処がYouTuberから「chatGPTに聞いた」になるんじゃないでしょうか。AI も万能の神ではなく、時には嘘もいうけど、情報を探し当てる目星を引き出してくれるもの、くらいなんですがね。

2023-04-12 12:37:17
o-van(´・ω・`)(´・ω..:;.:… (´:;….::;.:. :::;.. …..サラサ @nekosukiovan

これは最近良く感じるなぁ。教えるレベルじゃない人間が浅い適当な知識で教えて間違った知識を広めてしまってるパターン。 経験則でも無く、情報のソースも無しに適当な事を広めるのって罪だと思うわ。 あと間違ってても訂正も謝りもしない謎にプライド高い人がいて更にヤバい。 twitter.com/Kino_see/statu…

2023-04-12 14:15:11
佐藤哲朗(nāgita) @naagita

猿田彦とガネーシャを同一視する話は、YouTuberオリジンの奇説ではなく神奈川の出版社から出てる古代史考察本が元ネタみたい。ドラヴィダ人日本移住説に関しては国語学者・大野晋の日本語クレオールタミル語説の影響が大きそうなので、一概にネットの弊害に帰せられない気も。 ameblo.jp/sawitribali/en… twitter.com/Kino_see/statu…

2023-04-12 14:33:10
井上みなと@伊藤博文逸話発売中 @minato_i_

いっそ研究者の方が人気Youtuberとコラボして、番組作るのがいいのですかね。 それには依頼する側もそれなりに動画を知っておかないといけないわけで、動画を見ない人は小中学生に人気の配信者の名前が10人も出てこないとかあるので、こちらも知識を付けないとですが……自分もよく「誰それ?」に… twitter.com/Kino_see/statu…

2023-04-12 18:18:09
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

「ググレカス」はもはや昔話、正解にたどり着けない「いかがでしたか?」サイトが幅を利かせたかと思ったら眉唾物の話を実しやかに騙るインフルエンサーが跋扈する。 ネットで調べ物をする事の多い人間は私を含めて自戒しないと「ネットde真実君」と同じ姿になってしまう。 twitter.com/Kino_see/statu…

2023-04-12 09:02:44
ユーリウ🔞@DQ10 @yu_riu_dq

各国の神話で同じ様な事を担当してる神様は居るけど、それだけで同一視はしないし、鼻が長いとこが似てるから同じ!は、乱暴な話し😅 twitter.com/Kino_see/statu…

2023-04-12 08:46:56