SF作家小松左京の読んだ共産党系文芸評論家の言論抑圧の一つ

小松左京の著書から。
9
ティルティンティノントゥン @tiltintinontun

もう一つ、社会のムードとしても、文学などをなりわいとするのはヤクザなことであり、真面目な人間が手に染めることではない、という風潮がありました。

2023-06-11 06:17:25
ティルティンティノントゥン @tiltintinontun

それが戦後になり、少しは自由になったかな、と思っていると、今度はそれまで弾圧されていた左翼陣営の方から、同じような規制、すなわち小説を道徳律で律するべきだ、という考え方が出されました。

2023-06-11 06:17:42
ティルティンティノントゥン @tiltintinontun

一九四七年頃、ある文学雑誌に、もう亡くなられた豊島与志雄さんと、左翼の文芸理論家である除村吉太郎さんの対談が載っていました。その中で除村さんは、文学などというものは全て、政治的アジテーションと政治的パンフレットを書くためにのみ存在を許される、と述べたのです。

2023-06-11 06:17:56
ティルティンティノントゥン @tiltintinontun

豊島さんはびっくりして、革命が成功し、コミュニズムのいう理想の社会が来たら、そのときでもなお政治的パンフレットでなければならないのか、つまり、不正を暴露し、矛盾を発見し、大衆を一つの政治行動に立ち上がらせるためにのみ文学は存在を許されるものなのか、

2023-06-11 06:18:08
ティルティンティノントゥン @tiltintinontun

理想社会が実現したあとでも文学とはそんなものなんですか、と尋ねた。そうしたら除村さんは、そのときは、まあ、そのとき考えると答えていました。ーー私はこの対談を読んで、身体が震えだすほどのショックを受けたのを覚えています。 小松左京「小松左京のSFセミナー」集英社文庫昭和57年。

2023-06-11 06:29:11
ティルティンティノントゥン @tiltintinontun

ちなみにこの小松左京の記憶は1947年とのこと、後にクラシックオーケストラ指揮者岩城宏之が書いた「森のうた」で、ソヴィエト共産党が提唱したらしい「社会主義リアリズム」という言葉が書かれていて、これがどういうことかが解らなかった、

2023-06-11 06:18:25
リンク Wikipedia 森の歌 『森の歌』(もりのうた、露:Песнь о лесах, 英:Song of the Forests )作品81は、ドミートリイ・ショスタコーヴィチが1949年に作曲したオラトリオで、ショスタコーヴィチの声楽曲のうち最も有名な作品。ソビエト連邦の自然改造計画の一環でおこなわれた植林事業を讃える楽曲である。スターリン批判の影響を受けて、1962年に歌詞が一部改訂された。 オラトリオ「森の歌」は、ショスタコーヴィチがソ連当局から受けていた冷遇を解決するために作曲された。 1948年2月、ソビエト連邦共産党中央 3 users 3
ティルティンティノントゥン @tiltintinontun

なので大学のソヴィエト文化の教授にどういう意味かを聞いたら、「社会主義が達成されると、こんな素晴らしい社会になる、そういうことを書け、という意味でいいかな」と教えてもらえました。

2023-06-11 06:18:33
ティルティンティノントゥン @tiltintinontun

なので除村さんはそういう系統に乗っていたと考えて、外してはいないんじゃないかな、と思いました。

2023-06-11 06:18:43