『IT徹底研究イベント ジョブウェブフォーラム IT編』

2011年11月20日開催 『IT徹底研究イベント ジョブウェブフォーラム IT編』 【参加企業一覧】 続きを読む
1
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
佐野創太@キャリアと生成AI @taishokugaku

【実況5:第1部:プレゼン:EMCジャパン】これからは近未来を予測するという意味が活用に出てきている。これは情報をどれだけ持っていていかに活用するかが企業の競争力に繋がっている。そのため情報セキュリティや運用などから経営課題のコンサルまで行う。 #jwit

2011-11-20 13:18:33
さかいえいじ @SakaiEiji

今の時代は情報が爆発的に増えている。例えば友人に写真を送っただけでも画像のデータは世の中に2つになる。情報のためのインフラを整えていくのがEMCジャパン。 #jwit

2011-11-20 13:17:35
菊地 恵理子@タイガーモブ CEO🐯 @kikushan217

【jobweb ITフォーラム】普段何気なく使ってるTwitterやFB、情報を目に見える見える糸でつないだら、地球は蚕みたいになるのかしら。IT、すごい。 #jwit

2011-11-20 13:49:35
佐野創太@キャリアと生成AI @taishokugaku

【実況6:第1部:プレゼン:EMCジャパン】ITを変革するのがクラウドならば、ビジネスを変革するのがビッグデータである。 #jwit

2011-11-20 13:19:25
佐野創太@キャリアと生成AI @taishokugaku

【実況7:第1部:プレゼン:EMCジャパン】みなさんは就職活動において何を会社に求めるか。キャリアにおける安定=Job Securityとは何か。EMCでは常に変化する環境に対応し、会社も社員も常に変化し続けることと考えている。EMCの歴史は変化の歴史である。 #jwit

2011-11-20 13:21:19
あまの @miumiu999

自分の市場価値= キャリアの安定 #jwit

2011-11-20 13:21:09
さかいえいじ @SakaiEiji

常に変化していくこと、変化していく力を持つことが真の安定 #jwit

2011-11-20 13:21:17
菊地 恵理子@タイガーモブ CEO🐯 @kikushan217

【jobweb ITフォーラム参加】変化し続けることが『安定』!!どこでもやっていける人材になるのがポイント! #jwit

2011-11-20 13:28:44
佐野創太@キャリアと生成AI @taishokugaku

【実況8:第1部:プレゼン:EMCジャパン】EMCがNo1である理由は、技術に対しての先行投資や自社にない技術を持つ会社をM&Aで協働している点にある。社員にも常にグローバルレベルでの変化・成長・挑戦が求められる。ライバルはもう日本にはいないかもしれない。 #jwit

2011-11-20 13:23:29
さかいえいじ @SakaiEiji

EMCは利益の10%を研究開発費に投資している。この10%という数字はものすごい数字ですよ・・・ #jwit

2011-11-20 13:23:55
佐野創太@キャリアと生成AI @taishokugaku

【実況9:第1部:プレゼン:EMCジャパン】社風としては外資ながらも、日本的な「チームで成果を上げること」にもこだわっている。この辺りは社員との直接交流で感じて頂きたい。 #jwit

2011-11-20 13:24:46
佐野創太@キャリアと生成AI @taishokugaku

【実況10:第1部:プレゼン:EMCジャパン】本日の評価ポイントは、アイデアはもちろん大切だが、結果を導き出した理由やロジック、導き出した原因に対するソリューションの適切さなどを見ている。 #jwit

2011-11-20 13:25:59
佐野創太@キャリアと生成AI @taishokugaku

【実況11:第1部:プレゼン:インターネットイニシアティブ=IIJ】12月3日で20周年を迎える企業。日本のインターネットを立ち上げた経緯を持つ。立ち上げの92年はまだネットは普及しておらず、しかも13人。その後日本と13カ国を繋ぐ回線を作っていった。 #jwit

2011-11-20 13:30:22
佐野創太@キャリアと生成AI @taishokugaku

【実況12:第1部:プレゼン:IIJ】ネット設備として整備してから急成長。社長も変わった人であり、元々言語学を学ぶ文系だった。その後コンピューター言語を学び始めた。急成長の秘訣は「すべてのサービスはネットの上に乗ることになる」という確信だった。 #jwit

2011-11-20 13:33:02
佐野創太@キャリアと生成AI @taishokugaku

【実況13:第1部:プレゼン:IIJ】50~80年代=IIJ誕生前のIT・通信業界は電話やファックスなどのデータを届ける時代。まだ国家戦略としてのネットはなく、オタクの遊びと軽視されてしまう時代である92年にIIJは設立。 #jwit

2011-11-20 13:35:15
佐野創太@キャリアと生成AI @taishokugaku

【実況14:第1部:プレゼン:IIJ】90年代=ネットバブルという時代。windowsなどのネットに繋げるコンピューターがハードウェア業界から出る。IIJはもともとプロバイダをやっていたので、新規参入した会社に技術を提供していていた。 #jwit

2011-11-20 13:36:59
佐野創太@キャリアと生成AI @taishokugaku

【実況15:第1部:プレゼン:IIJ】次はグーグルやヤフーのコンテンツの時代であり、この時に準備して動画や株をネットで売買する仕組みを作っていた。みなが知っているサービスを先駆けて作っている会社である。ネットブームがはじけた後はクラウドの原型を作っていた。 #jwit

2011-11-20 13:38:33
佐野創太@キャリアと生成AI @taishokugaku

【実況16:第1部:プレゼン:IIJ】2000年以降。お客様が持っている設備を作り始めたり、お客様設備のオーダーメイドなどを始めた。案件が増えてきたので、IIJの設備そのものを充実させて、これがクラウドの原型になる。 #jwit

2011-11-20 13:40:02
佐野創太@キャリアと生成AI @taishokugaku

【実況17:第1部:プレゼン:IIJ】クラウドを業者から見ると、3種類ある。SaaS、PaaS、laaSなど。2010年以降は、変化し選ばれる企業であり続けることを目指している。 #jwit

2011-11-20 13:43:12
@free_haru

今日は去年行ったあのイベントか!あの日がなければ来年から働く会社は違ってたかも。 #jwit

2011-11-20 13:40:46
佐藤孝治 @kojisato515

どちらで働くのでしょうか? RT @free_haru 今日は去年行ったあのイベントか!あの日がなければ来年から働く会社は違ってたかも。 #jwit

2011-11-20 13:43:21
菊地 恵理子@タイガーモブ CEO🐯 @kikushan217

【jobweb ITフォーラム/IIJさん】凄すぎる!先を見抜く力!!楽しみながら先を見越して、どんどんアクションしていこう。さあ、レボリューション! #jwit

2011-11-20 13:45:10
佐野創太@キャリアと生成AI @taishokugaku

【実況18:第1部:プレゼン:レバレジーズ】代表の岩槻自己紹介。早稲田出身で就職しなかった。大学1年からIT系企業で経験を積み始めた。21歳でオープン系システム会社にてベンチャーの立ち上げ方などを学ぶ。お金と人で苦労したので金融か人材をITで掛け合わせようと考えた。 #jwit

2011-11-20 13:48:53
佐野創太@キャリアと生成AI @taishokugaku

【実況19:第1部:プレゼン:レバレジーズ理念は「WinWin~関係者全員の幸福の追求~」。ビジョンは「最も付加価値が高く、競争優位性の高い企業になる。」日本人の35歳の平均年収は200万下がっているこの時代では付加価値がないと勝ち残れない。 #jwit

2011-11-20 13:50:31
菊地 恵理子@タイガーモブ CEO🐯 @kikushan217

【jobweb ITフォーラム】グローバル競争が進む中、日本人はだらだらしていると、賃金低下の対象に含まれます。付加価値をつけないと! #jwit

2011-11-20 13:52:48
前へ 1 2 ・・ 5 次へ