教育問題に自信ニキな維新の例のひと、またしても三角関数と三角比の違いガァで擦られる。なおわいはAIでカンニングしようとしたら失敗した模様。

3
REI @kurukurukoro

@fukuchin6666 スマホという百科事典があっても、理解する能力が無ければ、たとえ100冊の百科事典をもっていても意味がないのです。。

2023-06-13 08:34:30
テトリス @yaspitan

@fukuchin6666 「三角関数」は応用幾何学や解析学の分野まで発展させれば振動とか波とかを取り扱うことになるが、初等幾何学の分野として捉えるなら元のツイートも別におかしくねーわ。「tan」は立派な三角関数の1つだろ。

2023-06-13 08:38:06
Asura @Asura56359516

@fukuchin6666 みずほ銀行出身の藤巻健太議員。 その、みずほ銀行のシステム障害の原因が「専門性の軽視」。 pic.twitter.com/mWyA4LYODA

2023-06-13 09:09:26
拡大
北海虎次郎 @arua1955

@fukuchin6666 まだ言えば、三角点と三角関数を使って精密な距離や面積を計算したのは昔の話し。 今はGPSを使うしドローンも使う時代。 三角関数は基礎として将来使う人が原理を覚えれば良い時代。

2023-06-13 09:15:27
シャーマン@元メーカー転職筋肉 @mascle_engineer

@fukuchin6666 阪大理系院卒やけど、ここで三角関数は間違いなん?笑

2023-06-13 09:45:13
鈴木 @topandbottom1

@fukuchin6666 そのケースでは三角比でも求められるというだけで現場や機器類は面倒くさいので全部三角関数で求めてます。

2023-06-13 09:46:28
DEEPBLUESKYHIGH @DEEPBLUESKYHIG1

@fukuchin6666 コンプレックスですから 辞職してサシあげろ勧告

2023-06-13 09:55:14
hirofumi nakajima @hnakajima01

@fukuchin6666 三角関数で間違ってないけど。幾何学と数学を日本ではあまり意識して教えていないよう。三角関数を使わず三角比で高さを出すためには制約が大きくなる。

2023-06-13 10:06:25
じゃり顔中年 @id9mWxo8MZVIoLH

@fukuchin6666 間違えてるの? もし木の陰の長さと太陽の角度から木の高さ出す場合にはtan関数が使えるけど。

2023-06-13 10:29:36
Boys Vicecity🌴🌅 @BoysVicecity

@fukuchin6666 おそらく、「関数」の意味を理解できていないと思う。三角比から、より一般的な角度θに関する関数に変換したものが三角関数な訳で。 一般化した事により、三角比以外にも利用できるようになったわけで。まさに算術と代数の違いなんだけどな。… twitter.com/i/web/status/1…

2023-06-13 11:00:33
kt7373 🌏 @new_kt73

@fukuchin6666 困ったな。自分の無知を知らない人は目の前に知識や事実があっても無視するよね。議員にはせめて義務教育レベルの知識がないと日本は2世紀くらい逆行しそう。

2023-06-13 11:04:33
賭博者 @steerpiky

@fukuchin6666 スマホと百科事典が同列なんか…

2023-06-13 12:28:12
ぷれぇんしっぷ @plain_ship

@fukuchin6666 超絶頓珍漢なこと言ってるので、まずスマホでしらべたほうが良いんじゃないかなぁ 三角関数は三角比の上位にある(拡張された)ものだから何ら誤りはないんだよ 寧ろ三角比が使えるのは特殊な状況に限られるから、一般化された話をするならば三角関数と言うのが正しい。、

2023-06-13 12:34:40
orangegreenblue @blueorangegrape

@fukuchin6666 >1人が木の高さを測ればいい。 だからって三角比、三角関数を誰にも教えなかったら、その木の高さを測る1人が育たないし、教えてみなければ誰が木の高さを測るのに向いているかもわからないんだよね。

2023-06-13 12:55:12
松本和志 @santikazushi

@fukuchin6666 三角関数を使って木の高さを測るやり方を説明してもらうとよいでしょう。関数電卓を使うのかナ

2023-06-13 12:59:17
ぶたしゃこ @butashako

@fukuchin6666 木の高さを測れる人が、大概その先も考えられる人なんだよな…

2023-06-13 13:02:47