心理士矢野宏之さん 5月10日〜6月14日

1
前へ 1 ・・ 4 5
矢野宏之 @hiroyuki_83

心理的逆転みたいな現象については、『ずっと不安だったりすると、安心することが怖くなるけど、それは、普通の心理だと思う。』みたいな言い方をしてることが多い。

2023-05-16 13:54:56
矢野宏之 @hiroyuki_83

そうときの決まり文句は、『あなたが、治らないのはおかしい。この治療ではこうなるはずだから、だからあなたに問題がある』というフォーマットになってることが多い。 大体、ネズミ講的な匂いがする治療って、この方式で信者を増やしてることが多い。

2023-05-16 13:54:55
矢野宏之 @hiroyuki_83

強迫症は、『人前では、隠す』というのが一つの特徴です。なので、周りに自分の病気のことを言ってない人も多いですね。

2023-05-13 06:41:31
矢野宏之 @hiroyuki_83

強迫性障害/強迫症の日本の映画は、memoくらいしか知らない。。ぜひぜひ頑張って欲しいです。 twitter.com/AvYshAMS5BHtue…

2023-05-13 06:34:39
映画「悠優の君へ」公式 @AvYshAMS5BHtueN

【拡散希望】 #強迫性障害 #自主映画 【強迫性障害を知ってほしい!】強迫性障害をテーマにした自主制作映画 - クラウドファンディングCAMPFIRE camp-fire.jp/projects/view/… #クラウドファンディングCAMPFIRE @campfirejpより

2023-03-23 18:42:23
矢野宏之 @hiroyuki_83

無秩序型アタッチメントと解離性同一症も構造的解離という視点では連続してるっぽく見えるけど、あんまり関係してない。 この辺、もうちょっと現実は複雑だと思う。 個人的には、小児期の解離性同一症と成人の解離性同一症は、病理的に連続してないと思う。

2023-05-12 08:04:45
矢野宏之 @hiroyuki_83

アタッチメントのタイプは、意外と変わる。そんなに安定したもんではない。 無秩序型アタッチメントが何かの病理に結びついている証拠も薄い。 tandfonline.com/doi/full/10.10…

2023-05-12 07:53:35
矢野宏之 @hiroyuki_83

アタッチメントという視点でアセスメントを考えていくことは大事だと思うけど、アタッチメントタイプに分けてアセスメントを考えていくことは、危険だなと思う。 sciencedirect.com/science/articl…

2023-05-12 07:44:43
矢野宏之 @hiroyuki_83

AIが発達して何でもすぐに最適解ができるってことは、個性が失われるってことなんだよね…ってふと思った。

2023-05-11 12:17:57
矢野宏之 @hiroyuki_83

最近思うけど、目に見える強迫行為をしないタイプの強迫症は、認知療法とかも大事だけど、スキーマ療法的なアプローチを先にしたほうがいいと思う。このタイプは、強迫症なんだけど、他のタイプとやっぱり違うと思う。 #強迫症

2023-05-10 14:57:42
矢野宏之 @hiroyuki_83

治療の根幹は、身体的な落ち着きがある中で、避けている行為をやってみて、『これやっても、大丈夫なんだ』という記憶を上書きしていく作業。

2023-05-10 14:53:12
矢野宏之 @hiroyuki_83

少し弱くなる。 積極的に曝露した方がよくなるから、このやり方は根本的な解決には至らない。 でも、強迫症が難治な人は、曝露がそもそもできないから、こういう所から始めたほうが治療の効率がいい。

2023-05-10 14:53:11
矢野宏之 @hiroyuki_83

強迫症の誤解しているなと思う部分は、『強迫観念が出現する状況では、絶対強迫観念が出て苦しくなる』ってところだと思う。強迫観念が出て苦しくなるという状況は、状況が制御しているのではなくて、身体感覚が制御している。 #強迫症

2023-05-10 14:53:10
前へ 1 ・・ 4 5