ETV特集『“水俣病”と生きる ~医師・原田正純の50年~』(2010/05/16放映)視聴記録

NHK放送記録: http://bit.ly/aBTlMh 。「水俣病」およびハッシュタグ #minamata を検索してまとめました。
3
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ
奥田みのり @minori_okd

映画のシーン:加賀田清子さんと語る原田さん。 どうしたらいいかわらないから、頭を手術したらいいかと思ったと清子さん。清子さんも胎児性水俣病患者。 #minamata

2010-05-16 22:26:51
奥田みのり @minori_okd

そして、2000年に成立した特措法へ。原田さん「今まで行政が放置していた責任はどうなるのか」 #minamata

2010-05-16 22:29:11
@midori_ab

テレビで水俣病のことをやってる。行政は結局被害者を救う気なんてないんだなあというのがよく分かる。

2010-05-16 22:29:24
本間善夫 - 科学コミュニケーター @ecochem

美しく豊かな海が育てた魚を食べることで病気になってしまうというのはどういうことなのか。 #minamata

2010-05-16 22:29:42
@ino46

小児性水俣病…子供の頃に、メチル水銀化合物に侵された魚を食べたことによる有機水銀中毒。 #ETV

2010-05-16 22:29:43
@ino46

胎児性水俣病…胎盤を通じて、胎児に起こる有機水銀中毒。当初、胎盤は毒物を通さないという通説があり、脳性マヒと診断されていた。 #ETV

2010-05-16 22:30:11
Masaki Nakamura @nmasaki

水俣病、公式発見から54年経つというのに、本当に重い問題ですね。水俣、ぜひ一度、うかがいたいと思っています。RT @morino_kumasan: Me, too. 来月は水俣市に検診に行くことになりそうです。 http://bit.ly/ajhjFV #Minamata

2010-05-16 22:31:10
奥田みのり @minori_okd

2009年9月に「民間」が行った健康調査。原田さんらが呼びかけ、1700人の医療関係者が協力に名乗り出た。不知火海沿岸で1000人以上が初めて受診。 #minamata

2010-05-16 22:32:15
Masaki Nakamura @nmasaki

水俣病検診:「今日、ぼくが診察させて頂いた方の中にも、視野狭窄も伴う超重症な方が3名、日常生活に支障を来たすレベルの運動失調のある方も多く、そして全員が、まだ水俣病と診断も認定もされていない方です」 http://bit.ly/aJ3imS #minamata

2010-05-16 22:33:32
奥田みのり @minori_okd

同じ町のなかでも、救済対象地域とそうでない地域。昭和44年生まれ以降も対象外。これが、国のやろうとしている救済策。 #minamata

2010-05-16 22:33:37
奥田みのり @minori_okd

民間の健康調査では、こうした対象外の人も200人以上が受診。なかには、水俣病の症状がそろっている人がいて「どうなっているんだろう」と原田さんも驚くことも。 #minamata

2010-05-16 22:34:34
奥田みのり @minori_okd

水俣病第一次訴訟【s44年】チッソの責任を問う裁判を開始。原田さんもこの裁判に深く関わっていく。裁判官を患者の家に案内したり、患者の実態を訴えた。 #minamata

2010-05-16 22:36:12
もりゅお @moryuo

ただ普通に魚食っただけで、あんなんなってお腹の赤ちゃんにもうつって 自分で何とかしようとしても、できないし体が言うこと聞かなくなるし 物も言えなくなる、 国はたいして何もしないのに 水俣病の自分はどんどん病は進行していくし今頃、発症する人もいるし 本当にこういう人に金使って欲しい

2010-05-16 22:36:33
@HwangChang

NHKで水俣病のドキュメント放送中。この絵にも関わらず、長い尺で流し続す姿勢が素晴らしい。ただ、未認定患者の問題に疑問が残る。今新しく認定申請している人の多くは、1960年代『激情型』と呼ばれた患者を差別した人間である。差別された水俣病、そしてその中でもまた差別がある。

2010-05-16 22:36:46
yoko oshita @oshichan_nanana

4年前。私がはじめて「胎児性水俣病疑い」という診断を受けた時、原田医師は私達の存在に非常に懐疑的だった・・・と思っていたのは私の見方で、先生はこの底も先も見えない病の実相に対して、とても慎重になっておられたのだと思う。 #minamata

2010-05-16 22:37:28
奥田みのり @minori_okd

「医者は患者の側にたつのが当たり前だろう」(原田さん) 知り合いからは、「あなたのデータは信じるけど、あまりにも患者にひっつきすぎているから、データも疑われるよ」と忠告されたことも。 #minamata

2010-05-16 22:37:39
奥田みのり @minori_okd

裁判を支援するためにつくられたのが、水俣病研究会。意志、法学者、チッソ労組、他が参加し、加害企業チッソの責任追及をしていった。 #minamata

2010-05-16 22:38:29
はまりえ @ha_marie

患者にひっつき過ぎてると、データの中立性を疑われるぞと、原田さんにいらん忠告をしてきた善意の同僚。 #minamata

2010-05-16 22:38:33
Masaki Nakamura @nmasaki

RT @oshichan_nanana: 4年前。私がはじめて「胎児性水俣病疑い」という診断を受けた時、原田医師は私達の存在に非常に懐疑的だった・・・と思っていたのは私の見方で、先生はこの底も先も見えない病の実相に対して、とても慎重になっておられたのだと思う。 #minamata

2010-05-16 22:39:11
奥田みのり @minori_okd

医学に素人な人が、原田さんに質問をしてくるのが、水俣病研究会。「それで少し目が覚めた」と原田さん。「同じものを食べた家族はどうなの」といった素朴な疑問が投げられた。 #minamata

2010-05-16 22:39:42
本間善夫 - 科学コミュニケーター @ecochem

放置された(今も多くが放置されている)「被害者」たち。 #minamata

2010-05-16 22:41:02
奥田みのり @minori_okd

石牟礼道子さんが、原田さんを研究会に誘った。「ひょうひょうとして、人間を見るのに偏見がない。自然体で、どなたにも接していられた」と石牟礼さん。他の先生方が見せる近寄りがたい「権威」がなかったと。子どもたちにも好かれた人柄だったとか。 #minamata

2010-05-16 22:41:26
To. @tomokoD40

食器片付けようと思ったけど、この番組が気になって後回しに。野球中継見てて少し出遅れましたが。 RT @NHK_PR: このあと22:00から、教育では「ETV特集▽水俣病と生きる~医師・原田正純の50年」を放送する予定です。

2010-05-16 22:41:49
@ino46

去年9月、原田正純医師らが呼びかけた不知火海沿岸住民の大規模検診。特措法の対象外となる人々を含む、1000人以上が集り、なかには初めて受診するという方も。そして、検診の結果、9割の人々に水俣病の症状があった。 #ETV

2010-05-16 22:42:02
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ