Dürer & 測距儀2022c122 空間軸から時間軸へ fff レーマー先輩 ブラッドリー先輩

Dürer & 測距儀2022c121 空間軸から時間軸へ eee 存在情報 と 映像情報時刻 https://togetter.com/li/2170518
0
2022zionad @2022zionad

繰り返し 復習 確認をする 俺が見せたい ミンコフスキー大先生の時空図 拡張 見せびらかしの 前に あたりまえを 共有 固定する

2023-06-21 19:16:27
2022zionad @2022zionad

天動説レベルの 自己中心主義な 座標系から アインシュタイン氏が提唱すべきだった 本来の 「光線さん達 基準」の 地動説レベル 座標系を 確認する

2023-06-21 19:16:44
2022zionad @2022zionad

アインシュタイン氏は 線路慣性系を イメージしてから 光線を イメージした 或いは 列車慣性系を イメージしてから 光線を イメージした

2023-06-21 19:17:03
2022zionad @2022zionad

だが 光線をイメージしてから 線路慣性系の 立場や 列車慣性系の 立場に なる前の状態を 描くとこから 始める こうすることで この100年間の 思い込みを 解除する

2023-06-21 19:17:25
2022zionad @2022zionad

俺の 雑なスケッチ 絵図では 信頼性が 下がる 恐れがあるので blender で 2x2x2の立方体を描いた この 宇宙内に 原子8つが 立方体の角(かど)に 等間隔に配置されてる立方体

2023-06-21 19:18:59
2022zionad @2022zionad

この立方体 空間が 存在するのを 頭の中で イメージする

2023-06-21 19:19:13
2022zionad @2022zionad

次に  横軸に 赤色 x軸 奥行きの軸に Green 色 y軸を 立方体の形イメージに (かたちイメージ)に   重ねる 2x2x2 の 立方体 中心が (x,y,z) = (0,0,0)

2023-06-21 19:20:24
2022zionad @2022zionad

球体 半径 0.2  を 目印に解説する 2つの球体 位置は ( x, y, z )= (0,0,1) と (0,0,0)

2023-06-21 19:21:18
2022zionad @2022zionad

ブラッドリー先輩は 恒星からの光線を 使ったが ここでは 3次元の空間座標に 地球夜空の 天頂に見える恒星からの光線を Z軸 無限高さからの光線で 代理させる

2023-06-21 19:21:43
2022zionad @2022zionad

(0,0,+無限大)からの光線が t=-1に (0,0,1)を 通過した t=0に (0,0,0)を 通過するとか  z=0の xy平面 床面に ぶつかった

2023-06-21 19:22:04
2022zionad @2022zionad

1秒間で 光線先端が z=1から Z=0 高さ 下に進んだ

2023-06-21 19:22:47
2022zionad @2022zionad

この座標内で 光線の速度は 一定だから z=0.5 高さに 光線先端が存在する時刻は t= -0.5

2023-06-21 19:23:22
2022zionad @2022zionad

この あたりまえを 計算で 求めることが できる

2023-06-21 19:23:43
2022zionad @2022zionad

ところが 視座(立ち位置) カメラアイを (0,ー1,0)に設置して Z軸を 移動する 光線先端を観察すると

2023-06-21 19:24:22
2022zionad @2022zionad

z= +1 を 通過した光線先端  時刻 t= ー1の事象が カメラアイ位置で 映像情報になって 時刻 t=0.4 に 確認される

2023-06-21 19:25:04
2022zionad @2022zionad

光行差が 0ならば 映像情報を運んだ 光線の方向と 光線の旅行距離を 逆算すれば 事象が 起きた位置と時刻を 逆算できる

2023-06-21 19:25:23
2022zionad @2022zionad

別の位置 黄色 位置の (1,+1、1)で 映像情報を確認し 逆算すれば (0,ー1,0)の位置で 映像情報を Get し 逆算したのと 同じ結果を得る

2023-06-21 19:26:08
1 ・・ 6 次へ