「血縁が愛について何も保証しないことを叩きつける」是枝監督の作品は血縁による絆の幻想を解体しようとしているのではないだろうか

そういう見方もできるのか
64
じゅぺ @silverlinings63

是枝監督、「海街diary」も「そして父になる」も「万引き家族」も「怪物」も、ぜんぶ血縁による絆の幻想を解体しようとしていて、そうじゃないところにいる人を照らそうと頑張ってると思うんだけど、いまいち映画ふだん観ない人にそこまで伝わってない気がする。

2023-06-21 00:52:45
じゅぺ @silverlinings63

すきなもの 映画 野球 美術展 読書 ラジオ 日向坂46 / 尊敬する漢 ドミニク・トレット / note → note.mu/jupemovie

note.mu/jupemovie

じゅぺ @silverlinings63

名前は有名だが、そこに一貫して語られるテーマ性は前面に出てこない、というべきか。たとえばアニメ監督なら、宮崎駿ならファンタジー、細田守なら夏、新海誠なら女子高生…てきな。名前と一緒に作風が語られると思うんだけど。俺の中で横並びなだけで、別に是枝は一般にはそれほど有名じゃないのか。

2023-06-21 00:55:44
じゅぺ @silverlinings63

そうなると、邦画界でいちばん「映画ファン以外にも」知名度ある実写監督って誰だろう?ビートたけし?もしかして福田雄一?いずれも作品に関係なくテレビルーツなんだよねえ。

2023-06-21 00:58:53
リンク 映画『怪物』 公式サイト 映画『怪物』 公式サイト 監督・是枝裕和 × 脚本・坂元裕二 日本屈指の映像作家&ストーリーテラー、夢のコラボレーション実現! 映画『怪物』 2023年6月2日(金)公開決定!! 8 users 12570
さざん @_todayisagift

@silverlinings63 ベイビー・ブローカーも。 血縁の呪いなど、なんぼのもんじゃっていう刃物的なテーマですよね。

2023-06-21 11:01:28
み☺︎ @coont164

是枝監督の映画は確かに血縁関係に恵まれなかった人が救われる作品が多いかもしれない

2023-06-21 19:52:18
M.Tamiya @yasiojiyaoai

良い言い方をすればそう。 元も子もない言い方をすれば、血縁という絆が嫌いなんだろう。 個人的には、後者に思えるから苦手なんだよな。 twitter.com/silverlinings6…

2023-06-21 12:20:01
むく🇨🇦 @B737_A320_YVR

是枝作品は「そして父になる」「海街diary」「万引き家族」「3度目の殺人」を見たけど私には伝わってきました。 映画結構見るからかな🤔 血縁による絆の幻想もそうだけど、血縁以外の人との絆への希望も合わせて映し出すのが是枝さんの映画というイメージ。 twitter.com/silverlinings6…

2023-06-21 15:08:14
Hiroshi Toyama_ロンドンいます @h1_bos09

結局血縁オチかよ、ていう物語は多いし超大作ほどそこに行き着くみたいなところがあるから血縁主義の解体みたいなのhsオルタナ概念としていいよね twitter.com/silverlinings6…

2023-06-21 14:45:53
ふみ🕺🏻 @humi_besty

rt なるほど だから是枝作品が血縁の絆に疑問ありそな思春期女子に刺さったのね 今まで見てなかったけど見てみようかな

2023-06-21 19:22:12
ShaLon -シャロン- @MaShuu625

「誰も知らない」も血縁が愛について何も保証しないことを叩きつけるための映画だなと思い出した twitter.com/silverlinings6…

2023-06-21 12:24:22
牧浦 祐一 | Yuichi Makiura @yuichi_makiura

血縁に怨みのある人たち向けなんだろうしこれだけ全作品評価されてるのは世界中にそういう人たちが多い証拠かもしれないけど対象外の人たちも少なからずいるわけでという話 twitter.com/silverlinings6…

2023-06-21 12:28:08
たんげ さくらこ @sakurakko_t

うわ〜〜言われてみればたしかに。 是枝監督作品は、人によって好きか苦手かハッキリ分かれる印象があるのだけど、この解体の試みへの是非で分かれてる側面もあるんだろうな。 twitter.com/silverlinings6…

2023-06-21 13:15:40

是枝監督の根底にあるのは「家族とは」という問い

中野 @suruga_danidani

「血縁による絆の幻想」の「解体」というよりも、血縁によらない絆(=家族)の構築を描いてると感じてたから、確かに逆の見方もあるなと思った。 というか、そもそものテーマとして家族とは何かっていうのがあるからそっちに気を取られる twitter.com/silverlinings6…

2023-06-21 18:34:18
岩元大輔 @sta_labo

@silverlinings63 どうでしょうね。「誰も知らない」「歩いても歩いても」「奇跡」は血縁あるので、是枝作品の根底にあるのは「家族とは」という問いじゃないですかね。

2023-06-21 19:36:55
necro_esi @necro_esi

普段映画見ないから地上波で万引き家族見たけど、家族関係に悩んでいるので「なんかこっちの方が幸せそうじゃん」とはなりました。 twitter.com/silverlinings6…

2023-06-21 14:45:07
エマ @happyfree63194

是枝監督の作品は家族の在り方を問う作品が多い。「家族とは」なんだ。怪物も不適切な養育の親。死に方が残念な親。観た人が家族に縛られずに「どう生きたいのか」さまざま感じられるんだと思う。 twitter.com/silverlinings6…

2023-06-21 17:53:44
うどん部CEO @udonCEO

わかるわかるわかる。。。家族という最小単位のコミュニティの形について問いかける内容が好き。海外からは小津安二郎と比較されることがあるというのも納得。日本らしい家族観を背景に、現代を切り取ってる。ドキュメンタリーディレクター出身で対話演出するところも推し。 twitter.com/silverlinings6…

2023-06-21 20:39:21
おさかなさん @nichijono1126

意味のわからない家族が増えたり当たり前にあった家庭が自分と関係ないところで無くなったり解体されては構築されるのを繰り返す家庭に育った人間からすると説明されなくてもわかるのかもしれないなあ 海街diaryは漫画自体は実写映画ほど暗くはないけれど是枝監督が実写化したからああなったのか twitter.com/silverlinings6…

2023-06-21 21:17:16
ごま @namuruger0r0n

それを根気よく連続ドラマでやり続けてきたのが坂元裕二。 正直伝え方が悪いというより、視聴者のレベルが理解できるまでに達していないのが大きいと思う。 作品を見るためのベースができていないというか。 twitter.com/silverlinings6…

2023-06-21 13:54:33
ぐだぐざん(潮汐ロックō̶̊n̷̾́e) @BLYWL3fQBvedEGF

@silverlinings63 「血縁による絆の幻想」の主となる 論理は中心に据え置かれてる各作品の登場人物の関連性から導かれてると思うけれど、はたしてそこまで血縁に 幻想を抱いているのか?っていう万人の価値観が前提にないと成立しない。 近くにいる人を愛する、っていうシンプルな構造は誰しもが持ってるし。

2023-06-21 15:14:37
リンク NHK クローズアップ現代 全記録 是枝裕和×ケン・ローチ “家族”と“社会”を語る - NHK クローズアップ現代 全記録 【NHK】今月のベネチア映画祭で最新作「真実」がオープニング上映を飾った是枝裕和監督。その完成間際「最も尊敬している」と語る巨匠ケン・ローチ監督を訪ねた。貧困にさらされる家族など、社会の見えざる一面を描いてきた2人の初めての対談。是枝映画の秘密とは。不寛容さを増す社会のなか、映画は何ができるのか。最新作の未公開映像を交え、今を生きるヒントを探る。 121 users 6