生物多様性への基本的な疑問をどう解決するか。

26
@pukuma

COP10のおかげで生物多様性という言葉が流行っているが、生物多様性の必要性を説明できる人なんているんだろうか?ちょっとくらい生物種が絶滅してもどうってことはないはずだ。ゾウやライオンやクマや猫がいなくなったら、人間はさびしい。だから生物多様性は必要だというのが私の理解。笑

2010-05-16 22:31:03
@pukuma

生物多様性が重要だと言っている学者に教えていただきたい。トキやイリオモテヤマネコが日本から消えたら日本人にとって人類にとってどのような不都合があるのか?結局、さびしいだけではないのか?

2010-05-16 22:34:09
@pukuma

猫が地球上からいなくなったらとても寂しい。が、ヘビやムカデや蚊なんかは消えていただいて結構だ。この考えのどこが間違っているのだろうか?たぶん間違ってるんだろうけど、どうしてなのかぜひ知りたい。

2010-05-16 22:37:59
c_C(『魔導師の猫』の養父) @complex_cat

@pukuma 説明は出来ますよ。この辺りから説明ができないとなると最初から敗北するようなものですから。個人的には,多様性ビジネスで金をごっそり持っていく人たちや勇ましく海外会議主席とかでtwitter流しているとか言う人たちがそういう重要なところはやって欲しいところだけれど。

2010-05-16 22:55:01
@pukuma

@complex_cat 明日の授業で話さないといけないので、URLを教えていただけるとうれしいです。トキが消えたら何が困るのか?税金を投入してトキを復活させる意義は?とか説明できなくて...。笑

2010-05-16 23:00:39
c_C(『魔導師の猫』の養父) @complex_cat

ちょっとひねた学生じゃなくても,誰でも思いつくような質問に答えがないと思っているわけじゃないよね。

2010-05-16 23:04:57
Tetsu @AleutHeaven

ちょっと減ってるとかいうレベルじゃないと思うんだ RT @pukuma: COP10のおかげで生物多様性という言葉が流行っているが、生物多様性の必要性を説明できる人なんているんだろうか?ちょっとくらい生物種が絶滅してもどうってことはない… http://bit.ly/aGPuxp

2010-05-16 23:52:52
@pukuma

「もったいない」は本当にいい言葉だ。英辞郎には「What a waste!」「That's a waste.」とあるが、単に使えるものは捨てるなという感じだろう。日本語の「もったいない」はちょっと違う。戦中・戦後の貧しい時代を生きてきたつつましい日本人の姿が目に浮かぶようだ。

2010-05-16 23:53:30
kennek0123 @kennek0123

@pukuma 生物多様性の概念は、神→人間→その他 との考えを原理的に持っているキリスト教的世界観において、そのアンチテーゼ的に生み出された概念だと思います。八百万的な日本的な自然観の下では、その意義が分かりにくく、なんでそんな極端な考え方しかできないのという感じでしょうか。

2010-05-17 00:15:19
@pukuma

@AleutHeaven たくさん減ってるというのは確かによいことではなさそうに思うのですが、トキがいなくなると何か問題でも?とも思ってしまいます。

2010-05-17 00:19:44
@pukuma

@kennek0123 宗教から考えるというのは思いつきませんでした。生物多様性の意義を「ノアの方舟」から考えることはできないかとふと思いました。

2010-05-17 00:23:00
@pukuma

よしっ、生物多様性の意義を「ノアの方舟」から考えてみよう!!

2010-05-17 00:24:46
@pukuma

生物多様性とは西洋人で生み出した概念であるが、そのルーツは旧約聖書の「ノアの方舟」にあるのではないかという仮説。

2010-05-17 00:33:18
@pukuma

箱舟はゴフェルの木でつくられ、三階建てで内部に小部屋が多く設けられていた。ノアは箱舟を完成させると、家族とその妻子、すべての動物のつがいを箱舟に乗せた。洪水は40日40夜続き、地上に生きていたものを滅ぼしつくした。水は150日の間、地上で勢いを失わなかった。(Wikipedia)

2010-05-17 00:34:38
@pukuma

その後、箱舟はアララト山の上にとまった。40日のあと、ノアは鴉を放ったが、とまるところがなく帰ってきた。さらに鳩を放したが、同じように戻ってきた。7日後、もう一度鳩を放すと、鳩はオリーブの葉をくわえて船に戻ってきた。(Wikipedia)

2010-05-17 00:35:49
@pukuma

さらに7日たって鳩を放すと、鳩はもう戻ってこなかった。ノアは水が引いたことを知り、家族と動物たちと共に箱舟を出た。そこに祭壇を築いて、焼き尽くす生け贄を神に捧げた。(Wikipedia)

2010-05-17 00:36:27
@pukuma

神はこれに対して、ノアとその息子たちを祝福し、ノアとその息子たちと後の子孫たち、そして地上の全ての肉なるものに対し、全ての生きとし生ける物を絶滅させてしまうような大洪水は、決して起こさない事を契約した。その契約の証として、空に虹をかけたという。(Wikipedia)

2010-05-17 00:37:05
@pukuma

そういえば最近、ノアの方舟がアララト山で発見されたというニュースがあった。マジですか?と驚いている。 http://bit.ly/bVIdHC

2010-05-17 00:39:32
tomoyuki matoba @tama_lion

@pukuma いきなり個別の種の話にするのがまずいのでは。ヒトが生態系から経済的・非経済的恩恵を大いに受けていること、その恩恵は一般に生物多様性が豊かなほど豊かで安定すること、ひとつの生物種の絶滅が生態系にどこまで変化をもたらすかがほとんど予測不可能なことを例を交えて説明して、

2010-05-17 00:48:57
@pukuma

生物多様性というのは、神によって方舟に乗ることが許されて大洪水から救われた地上のすべての生き物を途絶えさせてはいけないというキリスト教的な考え方なのではなかろうか?

2010-05-17 00:49:09
tomoyuki matoba @tama_lion

@pukuma 絶滅危惧種を保全すべきかは自分たちで考えてもらう、とかはどうでしょう

2010-05-17 00:50:19
@pukuma

日本人は基本的にキリスト教ではないので、生物多様性の意義がわかりにくいのではないか。という仮説。

2010-05-17 00:56:43
Shigeru Harazaki @harazaki

生態学者さんの多くが細かい分類を軽視しているのがイマイチ理解できない。例えば。。。同じ環境に生息し、よく似ている植物プランクトン食のAと動物プランクトン食のBがいるとして、これが識別できないのに、どうやってその地域の生物多様性を保全するん?(・・;)

2010-05-17 01:06:03
@pukuma

@tama_lion さっき、やっとのことで生物多様性を維持する必要性をそれっぽくまとめたところです。各自で考えてもらうだと授業は楽ですね。笑

2010-05-17 01:44:00
@pukuma

トキが消えても何も起こりそうにないですが、何か起こるのでしょうか? RT @tama_lion: ひとつの生物種の絶滅が生態系にどこまで変化をもたらすかがほとんど予測不可能なことを例を交えて説明して、

2010-05-17 02:01:08
1 ・・ 4 次へ