生物多様性への基本的な疑問をどう解決するか。

26
Shigeru Harazaki @harazaki

http://bit.ly/coXNt6 ←よくこういう意見を見かけるけど、やっぱ「生物”多様”性」という言葉自体がナンセンスなんだよ。。。きっと。(-_-;)これじゃ何でもかんでも「多ければ良い」と勘違いされても仕方がない。「生態系の保全」って言葉の方が分かり易い。 #bdjp

2010-05-17 02:21:06
Shigeru Harazaki @harazaki

うわ~さっきの意見、生物資源科学部の教授かよ。。。(-_-;)指導する側の人間が「生物多様性」に関してこの認識・解釈・視点の狭さはヤバくないのか?(-_-;)ここの学生は感化されるだろうな。。。 #bdjp

2010-05-17 02:41:29
工房もりふくろう@死んでない @toomanyowls

@harazaki うわ、最悪ですね。確かに時間の流れの中で絶滅する生物はいるだろうけれど、それとこの数十年の人間の活動の結果絶滅する何千、何万の生物とは一線を画するはずなのに・・・。

2010-05-17 02:47:01
c_C(『魔導師の猫』の養父) @complex_cat

@pukuma いやです(きっぱり)。生物多様性祭りでそういう人が山のように増えました。これだけ分かりやすい書籍もwebの情報もあります。自分で考えましょう,取りあえず。

2010-05-17 06:39:56
c_C(『魔導師の猫』の養父) @complex_cat

@pukuma いや,そのうちアップします。期待せずお待ち下さい。

2010-05-17 06:40:31
c_C(『魔導師の猫』の養父) @complex_cat

@pukuma トキの件は,ずっと税金が使われてきたので今更復活に税金という批難は少しおかしいです。ある意味捻れているのですが何年もやるべきはずで考えもしなかったコウノトリのモデルの上澄みをぱくった分,今やっていることの方が少しマシです。

2010-05-17 06:48:55
c_C(『魔導師の猫』の養父) @complex_cat

@harazaki 一理ありますが,多様性=数が多いことのみを意味する言葉ではありません。異質性=heterogeneityの意味も含まれます。というかそこがポイント。なぜかということについては,そうでないと生態系が維持できないから..なんてことが理解しにくい言葉ではありますね。

2010-05-17 07:00:09
c_C(『魔導師の猫』の養父) @complex_cat

@harazaki 一理ありますが,多様性=数が多いことのみを意味する言葉ではありません。異質性=heterogeneityの意味も含まれます。というかそこがポイント。なぜかということについては,そうでないと生態系が維持できないから..なんてことが理解しにくい言葉ではありますね。

2010-05-17 07:00:09
c_C(『魔導師の猫』の養父) @complex_cat

@pukuma この質問はとても重要だと思いますので,混ぜっ返して申し訳ありません。生物多様性祭りになって,これに答えられる人が,逆に埋もれてしまった印象です。だから,情緒的な部分にしか答えが存在しないと思われてしまう状況です。

2010-05-17 07:04:02
c_C(『魔導師の猫』の養父) @complex_cat

@pukuma 本音を申し上げれば,それこそ,一番回答したい内容でありその人の理解を問う良質問です。言うなと言われても説明させてくれという人はお出でになるかと。ボクサーがクロスカウンターを仕込むように内心ほくそ笑んでしまう質問です。期待されず,気長にお待ち下さいw

2010-05-17 07:17:42
c_C(『魔導師の猫』の養父) @complex_cat

@biodiversity_jp アウトソーシングを引き受ける分,金よこせよ,と言いたくなる教官や行政官が多いよね。自分が答えられない質問を,人に聞いて責めて,使える答えが得られるとそれに敬意も払わずコピペする無礼さは,議会質問に苦しめられている役人なども常套なんだよね。

2010-05-17 07:27:22
c_C(『魔導師の猫』の養父) @complex_cat

@harazaki このくらいのプレッシャーはかけても良いかもしれませんね。答えられないなら多様性とか環境とか生物資源とかの言葉を看板から降ろさせる。そうすろと,全国で筍のように増えたなんちゃら環境とかいう学部も学科も研究室も淘汰されてすっきりして良いでしょう。と久しぶりに過激。

2010-05-17 07:35:19
c_C(『魔導師の猫』の養父) @complex_cat

@harazaki このくらいのプレッシャーはかけても良いかもしれませんね。答えられないなら多様性とか環境とか生物資源とかの言葉を看板から降ろさせる。そうすろと,全国で筍のように増えたなんちゃら環境とかいう学部も学科も研究室も淘汰されてすっきりして良いでしょう。と久しぶりに過激。

2010-05-17 07:35:19
矢谷博紀(中小企業診断士/緊縮ネオリベ撲滅がライフワーク) @torrecolombaia

言葉の定義を曖昧にして、一人歩きしていることを危惧されていると思います。しかし「ゾウやライオンやクマがいないとさみしい」は辛口ですね(苦笑)。 RT @biodiversity_jp: RT @harazaki: http://bit.ly/coXNt6

2010-05-17 08:20:53
killist @JesusKillist

トキは生態系の中ではすでに死滅とほぼ同じ状態であり、即物的にはトキを生かす意味は無い。短期的にはあれは、日本の色文化の側面で重要なのだ、と思う。遺伝子資源としては常に価値があるが。 QT @biodiversity_jp RT @complex_cat: @pukuma (略

2010-05-17 09:03:34
killist @JesusKillist

そもそも、日本のトキが絶滅するだけで大陸では絶滅しないんだし。 鴇色って、美しい色の代表格だからなぁ。形骸化する訳にいかないんだろう。

2010-05-17 09:07:29
killist @JesusKillist

ま、ニッポニア・ニッポンなんて学名の事は鴇は興味も無いだろうな。

2010-05-17 09:10:43
tomoyuki matoba @tama_lion

@pukuma 話が噛み合いませんね。なんであれ不可逆的な変化はすでに起きてしまったわけですが、それが絶滅の原因か結果かを判別するのは難しいでしょう。トキが占めていたニッチはサギ類などに引き継がれたでしょうが、捕食者の種数が減って生態系の脆弱性は増したと考えるべきでしょうね

2010-05-17 09:10:44
tomoyuki matoba @tama_lion

ネットで安易な解答を探すのは学生だけじゃないんだねえ。げんなり

2010-05-17 09:13:06
imijnic @iroha_nioedo

生態学の基本を勉強していないからだと思います。生物資源学と生態学は違う世界です。(そうではいけないと思うのですが)RT @harazaki うわ~さっきの意見、生物資源科学部の教授かよ。。。(-_-;)指導する側の人間が「生物多様性」に関してこの認識・解釈・視点の狭 #bdjp

2010-05-17 09:15:52
killist @JesusKillist

生物多様性の価値を考える時に重要なのは「現在の生物群」は、既に在る程度多様性の失われた状態であり、同時にそこから多様性の増えて来た状態である、ということ。 ただし、多様性は単純にリスト化される物ではなく、ツリー図の末端であるということ。

2010-05-17 09:20:07
c_C(『魔導師の猫』の養父) @complex_cat

@JesusKillist 里地型生態系保全管理技術開発的な意味はある。そちらからフィードバックできればの話ですが。ウンコに金メッキして金だと言い張る的批判は分かりますが。あと,そういう技術が人類の存亡に必須だという概念がないとそういう切り方になるとだけ申し上げておきます。

2010-05-17 09:22:11
c_C(『魔導師の猫』の養父) @complex_cat

@JesusKillist 「遺伝子資源的価値」は,外部導入した時点で,日本という島嶼個体群のみに必須(何にとってという問題もありますが)の遺伝子資源があったとしても,既に微妙ですね。

2010-05-17 09:24:33