⑤ 改正入管法「育成就労制度」

✅ 記事・ツイートを使用させていただいた皆様に感謝いたします。勝手にまとめてすみません。
3

はじめに

  • 私がトゥギャったものは、他所でまとめを作成する為のメモの一部です。便宜上「まとめ」と表記していますが、他の方々が作成しているような要点が整理されたものではありません。

  • この「まとめ」は、入管法がテーマではありません。改正入管法の詳細や、難民受け入れの是非を絡めた議論は扱っていません。

  • 未完成です。

更新

  • 2024/05/25 第Ⅲ部「共同親権」と第Ⅳ部「育成就労」の章分け。

  • 2024/05/26 分かりやすくするために、幾つかの章を削除しました。

  • 2024/05/28 「"育成就労制度" 入管法改正案 参議院で審議始まる」「より良い法律・行政執行の実現に勤め続けたい」追加しました。

🟢 第Ⅰ部 改正入管法 成立後

🌳 改正入管法成立(2023)

まとめ ① 入管法改正案修正協議 ✅ 記事・ツイートを使用させていただいた皆様に感謝いたします。勝手にまとめてすみません。 7440 pv 1 user
まとめ ② 入管法改正案が衆院法務委員会で可決 ✅ 記事・ツイートを使用させていただいた皆様に感謝いたします。勝手にまとめてすみません。 5284 pv 1
まとめ ③ 改正入管法成立前夜 ✅ 記事・ツイートを使用させていただいた皆様に感謝いたします。勝手にまとめてすみません。 5682 pv
まとめ ④ 改正入管法成立 ✅ 記事・ツイートを使用させていただいた皆様に感謝いたします。勝手にまとめてすみません。 7028 pv

🌳 我々は誰を救えて、誰を救えなかったのか

リンク 朝日新聞デジタル SNS上の熱量を可視化したい 「メタバースデモ」で入管法改正反対:朝日新聞デジタル 入管難民法改正案に反対するSNS上の動きを、インターネット上の仮想空間で表現する「メタバースデモ」に賛同が集まっている。 「メタバースデモ」は、東京都在住で画家の藤嶋咲子さんが考案した。藤嶋さんは、… 201
Sacco Fujishima 展示@WATOWA 5月18日-7月15日 #政治の場にもっと女性を @sacco395

個人的な姿勢の話ですが、0.5(などわずか)でも、実として取れる可能性が高かったのなら修正案を支持していました。しかし実際には0.00001も取れる可能性が低いから修正案は受け入れないで欲しいというスタンスだったのですが…。客観的事実を知りたいです。 #ポリタスTV youtube.com/live/5mEhM-zDQ…

2023-06-22 23:32:36
米山 隆一 @RyuichiYoneyama

私は最小で間違いなく1/100はあったし、ひいき目なら10/100はあったと思います。私は何度もそれを言いましたが、多くの方々は最初から否定で検討もされませんでした。この手の事は自然科学的な「客観」はないのですが、しかし、修正案が実現していたら意味のある違いがあったという確信が私はあります x.com/sacco395/statu…

2023-06-23 00:17:25
Sacco Fujishima 展示@WATOWA 5月18日-7月15日 #政治の場にもっと女性を @sacco395

私は当時立ち止まり、弁護士さんへも「修正案でいいのでは」と質問をした身でもあります。お聞かせ頂きたいのですが、客観がないのに1/100あったと仰れる根拠はなんでしょうか? x.com/RyuichiYoneyam…

2023-06-23 00:24:13
米山 隆一 @RyuichiYoneyama

そういう風にまぜっかえすなら、最初から聞かない事です。この手の問題に最初から自然科学的客観などありませんし、貴方の0.00001も客観ではありません。1/100は、少ないながらの私の行政経験と、弁護士・議員としての経験からそれ相応の確信を持って感じた感覚値です。それ以外あり様がない事です。 x.com/sacco395/statu…

2023-06-23 00:33:27
Sacco Fujishima 展示@WATOWA 5月18日-7月15日 #政治の場にもっと女性を @sacco395

ありがとうございます、勉強になります。もしよろしければもう一つお聞かせ頂きたいのですが、米山議員は修正案を受け入れた際に生まれたであろう議論の広がりと、今回のように廃案を目指し生まれた世論の盛り上がりとでは、どちらの方が入管に関するより本質的な問題周知においては効果的だったとお考えでしょうか?これも客観的事実は無い質問になってしまいます。

2023-06-23 00:39:34
米山 隆一 @RyuichiYoneyama

少なくとも現時点での「世論の盛り上がり」は、それは「廃案一択」の方が大きいでしょうね。所で逆に伺いますが、入管法を改廃する目的は「世論を盛り上げる事」なのでしょうか?それは現実に、誰を、どう救うのでしょうか?私は、入管法改廃の目的は、「現実に人を救う事」だと思います。以上です。 x.com/sacco395/statu…

2023-06-23 00:45:09
Sacco Fujishima 展示@WATOWA 5月18日-7月15日 #政治の場にもっと女性を @sacco395

現実に人を救うことが目的だと思います(修正案がそれを果たしたか果たさなかったかの客観的事実は誰にも言えない)。その手段として世論を盛り上げマス層に関心をもってもらうことは非常に重要だと思います。支援したい人なども出てくるのではないでしょうか。 大前提として、大半の人間は入管法や難民に無関心でも生きていけます。今回の国会会期中のようなタイミングで世論が盛り上がる意義は長期的にもあったのだと思います。私自身も間接的にですが初めて当事者の方々と関わる機会を持つなどしました。

2023-06-23 01:32:41
米山 隆一 @RyuichiYoneyama

因みに「世論の盛り上がり」で救える人は、100/100でしょうか、1/100でしょうか、それとも0.0001でしょうか?私はそういう比較が為されるなら、それは意味があると思います。勿論この手の問題に「客観」はありませんが、修正案は条文なのである程度誰を救えるか確定できますし、その状態は永続します(但し運用は法務省・入管次第なので完全に確定ではありません)。「世論の盛り上がり」によって救える人はそもそもが確定しようがない上、持続性は更に不確定です。これからの為に、我々は誰を救えて、誰を救えなかったのか、冷静に考えるという事だと思います。

2023-06-23 07:45:55
Sacco Fujishima 展示@WATOWA 5月18日-7月15日 #政治の場にもっと女性を @sacco395

修正案で救えた人の数を客観的に示せないのと同様に、世論の盛り上がりで救える人の数も客観的には示せません。 私には「客観がないのに確定ができる」という理屈がやはりよく分かりません。 また、米山様が仰る「運用は法務省・入管次第なので完全に確定ではありません」←これがまさに重要だと私は思っています。過去にも附則に「検討する」と加えられた上で「塩漬け」されている事例はいくつも弁護士さんたちが示されていますよね。 ところで、私のツイートの目的は最初のツイート通り相変わらず修正案についての「客観的事実を知りたい」ですが、米山議員のこのやり取りの目的は一体何でしょうか?

2023-06-23 16:22:27
米山 隆一 @RyuichiYoneyama

藤嶋さんがご質問されたので、この手の問題に自然科学的客観はない前提で、それ相応の経験に基づき、私の思う所を答えました。例えば弁護士は、その案件そのものについての統計や経験がなくても、感覚的な成功率はある程度予想できるというような数を申し上げた積りです。それがいけなかったのでしょうか?それでしたら「修正案の成果も、デモの盛り上がりの成果も、修正案で失ったものも、デモで失ったものも、何れも自然科学的な意味で客観的に確定しようはない」という実も蓋もない事を言えばよかったのでしょうか?そうであるなら、どういう選択をすればよかったかの分析は元より不可能と言う事だと思います。

2023-06-23 16:34:19
Sacco Fujishima 展示@WATOWA 5月18日-7月15日 #政治の場にもっと女性を @sacco395

確かに、客観はないという前提でしたね。その上でご質問にお答えいただきありがとうございます。「感覚的な成功率はある程度予想できる」とのことですが、その感覚に入管という組織のリアルが含まれるかどうかが気になります。例えば米山様は弁護士としての入管実務のご経験などはありますか?もしよろしければこの質問にも答えて頂けると幸いです。

2023-06-24 09:04:55
米山 隆一 @RyuichiYoneyama

ありません。所で貴方にはその手の経験はありますか?また、入管実務に経験豊富な弁護士の方々は、県単位の行政トップとして組織を動かした経験はありますか?国会議員として霞が関の官僚組織とやり取りした経験はありますか?誰もが限られた自分の経験を元にそれを敷衍して推測するしかないと思います x.com/sacco395/statu…

2023-06-25 01:02:07
Sacco Fujishima 展示@WATOWA 5月18日-7月15日 #政治の場にもっと女性を @sacco395

双方、経験に基づいた感覚値ということになると結局市民としては信じたい方を信じる傾向になると思います。例えばですが国会外で「入管法の修正案」というマイナーな議題について、法案を通した際の影響、通さなかった際の影響なども含め双方が直接議論する場などはつくれないものなのでしょうか? x.com/RyuichiYoneyam…

2023-06-25 08:12:57
米山 隆一 @RyuichiYoneyama

お互いを罵倒しないという事が守られるなら、そういう機会があってもいいと思います。 x.com/sacco395/statu…

2023-06-25 16:22:05
Sacco Fujishima 展示@WATOWA 5月18日-7月15日 #政治の場にもっと女性を @sacco395

罵倒する人間がいればそれはする人間側の問題ですし、そう捉える人は多いと思います。 また、マイナーな問題ほど機会をわざわざつくって丁寧に精査し議論しなければ今後も「声の上げっぱなし」や「後出しジャンケン的に「史実」をつくる」などの発生に繋がると、一市民としては気になるところです。 x.com/RyuichiYoneyam…

2023-06-26 15:41:35
Sacco Fujishima 展示@WATOWA 5月18日-7月15日 #政治の場にもっと女性を @sacco395

米山議員とのやり取り後、結局こちらの意見変わらずでした。客観的事実はないが確信がある意見より、少しでも多くの確認された事実を私は信じたいです。たとえ専門家の意見であっても(だからこそ)疑う姿勢は市民としては大事なのかもしれません。 x.com/sacco395/statu…

2023-06-30 05:36:43
藤嶋咲子/ Sacco Fujishima @sacco395

入管法について、施行までの1年や今後のことも大事ですが、修正案自体の議論も必要なことだと私は思っています。そしてそれは「可能な限り客観性に基づいた情報であって欲しい」と考えています。… twitter.com/i/web/status/1…

2023-06-20 17:20:10
1 ・・ 9 次へ