アートの話と教育の話

いつもの散文
1

アートと欲求説

Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

メモ:nhk.jp/p/ts/X4VK5R2LR… >ヒューマニエンス「“アート” 壮大な“嘘”が教えてくれるもの」を途中まで見て思ったことのメモ→(続く)

2023-06-15 13:31:19
Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

>まず私は昔「正義欲求仮説(正義欲求論)」という与太話を考えた。これは個人の特別な欲求ではなく、いわゆる三大欲求と呼ばれるものに近いほど根源的で強い欲求として「正義を求める本能が存在するのではないか」という考え方、仮説である。仮説、と言っているの私は研究者ではないからである。

2023-06-15 13:31:20
Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

>しかし脳の研究の話をちらほら聞いている限りでは、この仮説は7~8割くらいは正しそうという感触はあり、将来的にそれがきちんと整理される可能性も考えられそうなほどである。とはいえ正義の感覚は非常にめんどくさいものであるので科学的な立証があったとしても、受け入れられるとも限らないが。

2023-06-15 13:31:20
Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

>でテレビ番組でアート・芸術と脳神経の関係との情報を見ていて驚いた所として「社会的な価値があるもの・価値があると思ったものに対して脳神経が報酬を出して"良いものである"という感覚を明確にする」という研究が存在し、そして『それは芸術作品に対しても、その反応が発生する』というのである。

2023-06-15 13:31:21
Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

>正義欲求自体の科学的な真偽は分からないとしても。そうした関係性はつまり正義欲求が「芸術的なものを見ることによっても充足する」という可能性があるということ。つまり『正義の感覚を充足させるために、芸術作品を楽しむ』ということが正しい摂取として成立する、そいうことになるわけである。

2023-06-15 13:31:21
Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

>さらに言えば「『芸術性』と『正義の感覚』は非常に近しいものである」ということになるわけであり、それらの関係性「芸術と善悪の教育」が非常に密接なものにできることを裏付けるものとなりえる。つまり「芸術性を持って教育をする」ということが科学的にも理にかなっている可能性があるのだ。

2023-06-15 13:31:22
Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

>これらはつまり『芸術を楽しむことは正義の欲求のコントロールのためにとても有効なものである』とことになる。反対に『芸術を楽しめない貧しさは正義の感覚に苦慮することになりやすい』と言い換えられる。「教養の豊かさから落ち着く・教養の貧しさから攻撃性が増す」ことを脳から説明できるのだ。

2023-06-15 13:31:22
Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

>※あくまでも私個人の考えた与太話が成立するなら、という話である。

2023-06-15 13:31:23

教育の話

Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

「考えることに慣れてない人は、考える行為が分からない」という問題がある。慣れている人は頭の中なり紙の上なりで扱う物事を整理して考えることができる。 考えることができない人は直観、思いつきと勘と慣れでどうにかしようとして、記憶を使うにも勘と思いつき以上にはならない。

2023-06-16 14:36:18
Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

>これを改善することは非常に難しい。細かい訓練、練習を繰り返して慣れていくしかないわけだが、慣れていない人にはその細かい訓練をさせることすら難しいのである。慣れている人は当たり前のようにこねくり回すことができるのに、慣れていない人はそのまま以外を扱うことができない。

2023-06-16 14:37:49
Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

>なるべくわかりやすく原始的な訓練方法、初歩から慣れさせるはないかなと試案を巡らせて、まずは「紙の迷路」が良いのではないかと思い至った。そのまま以上の扱い方を学ぶことはできないが、「試行錯誤をしながら辿る行為」というもの自体は考える行為の原始的な部分だと言えるからだ。

2023-06-16 14:41:35
Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

>試行錯誤に時間をかける、あるいは時間をかけて試行錯誤をする、トライアンドエラーをするということの非常に初歩的な体験として「紙の迷路」はとても簡単な入口になりそうな気がするわけである。もちろんそれはあくまで入り口であり、進歩させていくにはさらに他の複雑な訓練が必要となる。

2023-06-16 14:44:02
Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

>発展形としてはパズルなんかもいいんじゃないかと思ったが簡単なパズルだと山勘や総当たりのゴリ押しでも扱えてしまうのでもう少し頭を使わせる必要があるのでレベル設定には苦慮する。

2023-06-16 14:55:00