正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

ファインモールド 1/350 潮 制作記

久しぶりに多くの方が作られるであろう製品をチョイスしたので、ツイートも少し解説に比重を置く形となりました。 1/350の駆逐艦全般に応用が利くことも多いので、何かの参考になれば嬉しいです。 海面と波表現についても、多くの写真で説明しています。 どうぞご覧下さい。
2
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
鳶色2号@西館一番奥238 @Tobiiro2

艦橋 1 ジャッキステイはモールドをなぞるようにカッターで切れ目を入れ、モールドを落としてから切れ目をガイドにPEを貼りました。 あごの下に伝声管。今後の取り回しはノープラン。 張り出しの支柱はプラ棒に置き換え。 完成後も見える張り出し(赤線)以後の壁を薄肉化。 他にディテールの追加など。 pic.twitter.com/XbfkgHLTFr

2022-07-17 17:12:02
拡大
拡大
拡大
拡大
鳶色2号@西館一番奥238 @Tobiiro2

上部艦橋の折り戸式の窓は、窓枠式に変更しました。 天井と窓枠を一体化し、接着は塗装後に行います。 閉塞表現を選んだ場合は、艦橋内の部品は接着しない指示ですが、窓枠から少し覗けるので全て取り付けました。 ただし双眼鏡がそのままでは天井につかえるので、高さを約1mmカットしています。 pic.twitter.com/3PmR89sFx2

2022-07-18 17:18:38
拡大
拡大
鳶色2号@西館一番奥238 @Tobiiro2

主砲塔 1 2番12.7cm砲塔 普段ジャッキステイは、キットのモールドを残したままでPEに置換えますが、今回は思うところがあり全て落としました。 一部繊細なリベット表現にも影響が及ぶのが辛いところ。 作り替えたハッチ類はt0.1のプラペーパー、 レール類はプラ棒では太すぎる為伸ばしランナーです。 pic.twitter.com/8gpVSVOp0a

2022-07-19 18:35:27
拡大
鳶色2号@西館一番奥238 @Tobiiro2

主砲塔 2 一番12.7cm砲塔 二番とはリブの有無や照準室の角の丸みなどの違いが表現されており、わざわざ部品の分割位置まで変えています。 4パーツで箱組みされるその設計や精度は、作っていて思わずニヤリ。 それでもどうしても継ぎ目は出るので、グレーのパテで埋め、モールドごと整形しています。 pic.twitter.com/BxVyjlKOS6

2022-07-20 18:28:57
拡大
鳶色2号@西館一番奥238 @Tobiiro2

主砲塔 3 二番砲塔のジャッキステイ 1/350の駆逐艦模型におけるエッチング作業で、最も大変なのが主砲塔だと思っています。 今回は専用PEセットが無いので、足の間隔や太さのばらつき等の難しさがありますが、例によって粗い部分も隠さずUPします。 完成後にどこまでバレるのかの目安にして下さい😅 pic.twitter.com/ArdcN7DJke

2022-07-21 18:32:19
拡大
鳶色2号@西館一番奥238 @Tobiiro2

主砲塔 4 二番砲塔のジャッキステイ2 ① ピッチが狭いので窓枠パーツ改造 ② 同じく梯子パーツ ③④ 1本を複雑に曲げるより、複数に分けた方がきれいに仕上がる気がします。 なのでここは③と④、ふたつのL字の構成。 ④の先端は一旦このまま放置し、反対方向からのPEを見てどうするか決めます。 pic.twitter.com/bInXCBuduC

2022-07-22 18:34:53
拡大
鳶色2号@西館一番奥238 @Tobiiro2

主砲塔 5 二番砲塔のジャッキステイ 完成 専用PEセットを使った過去の駆逐艦作品では、再現できなかった表現に挑戦。 天井の外周分を、実艦同様湾曲させて外側に張り出しました。 工作精度的にはただの直線表現に劣るので、見た目の優劣は完成してみないと判りませんが、一度やってみたかったんです😀 pic.twitter.com/fDRsFIxLLz

2022-07-23 17:02:00
拡大
鳶色2号@西館一番奥238 @Tobiiro2

主砲 6 一番砲塔のジャッキステイ 1 二番とは結構相違点があります。 完璧な考証は目指していませんが、見た方が「なんか違うぞ」と発見できたら、より楽しんでいただけるかと。 目立つ一番を後回しにしたのは、きっと二つ目の方が上手になってるだろうなぁと思ったからです😄 pic.twitter.com/GB1fLesRXf

2022-07-24 17:10:01
拡大
鳶色2号@西館一番奥238 @Tobiiro2

一番主砲塔 -終 案の定二つ目は順調でした。 仕上がりよりは製作速度に、より恩恵がありました。 二枚目は二つの砲塔の比較です。 だいぶ違うでしょ(正しいのか?😅) 天井外周の湾曲させたジャッキステイはフライホーク製。足が長くて使いあぐねていましたが、この用途にはぴったりでした。 pic.twitter.com/NI6LUw5r6P

2022-07-25 18:25:08
拡大
拡大
鳶色2号@西館一番奥238 @Tobiiro2

機銃の製作 いつものように、ナノドレッドを使用。 キットに同梱されているからではなく、何も手を入れずにこの精密な機関部と銃身が得られるためで、わざわざ面倒なPEは使いません。 ただし側面のモールドと椅子が弱点。 でそこだけジャンクパーツのPEを持って来ます。 これでフィギュアも座れます👍 pic.twitter.com/5NZD2IacJF

2022-07-26 18:35:28
拡大
鳶色2号@西館一番奥238 @Tobiiro2

後部操舵所と機銃座 柱と梁(赤矢印)はモールドの凹みを全て貫通穴に変更。 排気塔の開口部(青矢印)にはネットを追加。 柱から生える三角補強リブはキットのまま行くつもりでしたが、柱との間に大きな隙間(赤丸)が出来る事が判り、急遽PEに変更。 操舵所内部には、塗装後に羅針儀と舵輪を追加します。 pic.twitter.com/jrtcmtf07Q

2022-07-27 18:33:00
拡大
拡大
鳶色2号@西館一番奥238 @Tobiiro2

機銃座の作り込み 一番デカイところは、手摺でなく防弾板にしてみました。 多分に雰囲気重視で行っておりますっ! ( ̄^ ̄)ゞ pic.twitter.com/eIbuapGxlp

2022-07-28 18:31:21
拡大
鳶色2号@西館一番奥238 @Tobiiro2

手摺取り付け ここは塗装後キャンバスを取り付ける予定ですが、一応真面目に形を合わせ、角に柱が来るよう色々調整しています。 取り付ける作業よりも、ピッチの合いそうなジャンク品を探したり、目立たないところでカットして柱を等間隔っぽく見せる為の調整の方が、遥かに手間がかかります。 pic.twitter.com/tARIEH7Np1

2022-07-29 18:18:49
拡大
鳶色2号@西館一番奥238 @Tobiiro2

手摺とジャッキステイの取り付け こちらの手摺は少し背の低いタイプ。 塗装済みのジャンク品を使用。 柱のピッチがほぼ等間隔に見えるように仕上がったので、本人御満悦です。 見難いですがお椀にもジャッキステイをつけました。 pic.twitter.com/WQD3Iax6QH

2022-07-30 17:17:46
拡大
鳶色2号@西館一番奥238 @Tobiiro2

塗装日和😀 一部積み残しはありますが、とりあえず軍艦色をまとめて一気に塗りました。 潮は浦賀で建造されたので、ガイアカラーの「横須賀海軍軍艦色」を使用しています。 ただ私は汚しの段階で、自分のイメージに合わせてどんどん色を変えていくため、あまり工廠の色に拘りはありません。 pic.twitter.com/7vSrCNxOZg

2022-07-31 17:11:51
拡大
鳶色2号@西館一番奥238 @Tobiiro2

海面ベース 船体に部品が付いて扱いにくくなる前に、海面ベースの下準備。 使うのはいつものスタイロフォームです。 今回は船を見せる作品とするため、いつもよりも少し小さめのベースにしています。 上 色々と配置を試して位置決め 中 船体の輪郭を書き 下 くり抜いてうまくはまるように穴の形を調整 pic.twitter.com/4QMiejFW3q

2022-08-01 18:33:13
拡大
鳶色2号@西館一番奥238 @Tobiiro2

主砲塔の完成 先に付けたら絶対痛い目を見る一番砲塔の空中線支柱と、砲塔後部出入り口の足掛けを取り付けて塗装し、砲身に白線を入れて完成。 白線はデカールを0.3mm×4mmにカットしたもの。 タミヤの雪風の舷側に貼る「ユ」を切り刻みました😁 pic.twitter.com/zskbfmXrIZ

2022-08-02 18:23:12
拡大
鳶色2号@西館一番奥238 @Tobiiro2

艦橋 1 艦橋天蓋 手旗信号台は当初ジェニウィンモデルのPEに挑戦。 丸い底板の三方に付いた柱を90度曲げて立て、C型とO型の横棒を接着する方式でしたが難易度が高く、水平・直角の出た三台を揃えられなかったので断念。 ジャンクの手摺ほかを加工してなんとか形に。 撮影後筆塗りで仕上げました。 pic.twitter.com/ck5tdHYAlB

2022-08-03 18:32:38
拡大
鳶色2号@西館一番奥238 @Tobiiro2

艦橋 2 探照灯管制器改造の二式哨信儀発哨機と、木箱のPEベースの全受機(のような何か)。 天蓋(○)と上部艦橋(□)の組立、上部艦橋の天幕、哨信儀の取付、測距儀の白塗装など。 組立前に艦橋内の壁天井や床のグレーチング、羅針儀や双眼鏡などの塗り分けも済ませていますが、まあ見えないっす😀 pic.twitter.com/1PSSothUaD

2022-08-04 18:25:11
拡大
拡大
鳶色2号@西館一番奥238 @Tobiiro2

艦橋 3 ①探照灯はレンズ部以外に銀を、②舷燈は球の部分以外に黒を混ぜた赤または緑を塗った後、外舷色を塗って仕上げています。 ③は浮き輪の架台(3DP製品)。 ④は後々マストから降りてくる索を繋ぐ為の仕込み。 ⑤梯子はいつも上または上下を折り曲げ、壁から浮かせて取り付けています。 pic.twitter.com/mHuf2ZqfnQ

2022-08-05 18:36:40
拡大
鳶色2号@西館一番奥238 @Tobiiro2

艦橋 4 各所の手摺取り付け。 信号所(丸印)の手摺は二重に取り付けており、この後隙間に信号旗に見立てた"具"が入り、外側はキャンバスで覆われます。 後部両端の手摺(青矢印)がはみ出しているのは、マスト取り付け後のキャンバスの下地にするためで、後々丸めてカットします。 pic.twitter.com/Lkw9aTBsrR

2022-08-06 17:30:00
拡大
鳶色2号@西館一番奥238 @Tobiiro2

前部煙突完成 白線の塗装。 黒部分のマスキングの為に、後回しにしたジャッキステイやモンキーラッタルの取付。 側面の空中線の支柱は真鍮線で、横棒がφ0.3支えがφ0.2です。 頂部外周のジャッキステイを汎用品から作り出すのに、相当時間が掛かりました。 pic.twitter.com/3zDXMUj4Vy

2022-08-07 17:02:15
拡大
拡大
鳶色2号@西館一番奥238 @Tobiiro2

後部煙突完成 昨日同様ジャッキステイ、モンキーラッタル、空中線支柱の取付。 二つめですが、やはり頂部外周のジャッキステイはてこずりました。 同様に専用PEのない頂部の格子、太さが心配だったφ0.2の真鍮線でもまあまあ見れるので一安心です。 pic.twitter.com/6Uw1Q8St7l

2022-08-08 18:33:29
拡大
拡大
鳶色2号@西館一番奥238 @Tobiiro2

一度やりたかった弾片防御ロープの表現。 φ0.15のニクロム線を撚って作ったロープを並べて帯にし、φ0.08で作ったロープを適当な間隔で縦に入れました。 ロープを作る際は必ず3本を撚って、2本の時の凹凸感を避けています。 また帯にしてから貼り付ける事で、仕上げの早さと綺麗さを狙いました。 pic.twitter.com/WL9BYMdiXV

2022-08-09 18:32:00
拡大
拡大
鳶色2号@西館一番奥238 @Tobiiro2

艦首部の工作 ① ボラード取付 4対8本 アライアンスモデルワークス製駆逐艦用で、下穴はφ0.6。 ボラードは甲板の勾配に関わらず、垂直に取り付けています。 ②砲塔基盤接着 回り込んだ塗料を落としてから。 ③基盤周りを真鍮線で縁取りして、リノリウム押さえを表現。 ④通風筒接着 pic.twitter.com/FvRm4gJMJX

2022-08-10 18:40:06
拡大
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ