-
petaritape
- 657383
- 61
- 57
- 57

今朝も起きるなりシクシクシクシク泣くので何がそんなに悲しいの?と聞くと、 「ぼくは保育園にいっぱいおりすぎて疲れたん」「おかあさん、きょうは5時にお迎えに来て」シクシクシクシクシクシク……😭 無理やでと言いそうになったけど、何かの分かれ道に立ってるような気がしたから定時で上がった
2023-06-23 18:05:59みんなの反応

@Yuakari_Yuzutsu 自分の状況を説明出来るのが素晴らしい!それを受け止めるのも素晴らしいです✨
2023-06-24 16:18:18
@wctQ0dOcHrYX3PR よく喋る子で疲れることもあるのですが、自分の心境と要望を言葉で伝えてくれるのは本当に助かります。 ありがとうございます!
2023-06-24 16:35:49
@Yuakari_Yuzutsu 多分保育園で何か嫌な事があったんだと思いますよ。 お母さんも仕事で休めない時もあると思いますが、子供からのサインだと思います。 もう何十年前の経験談ですが。😑 間違ってたらごめんなさい🙇
2023-06-24 20:56:21
@yakiimosuki_pe 前々から長時間保育で疲れているサインが出ていました。 私も息子も園とはうまくやれていると思います。 嫌なことがあったらこんなことがあったと喋りまくる子なのでそういう意味では安心でありがたいです。 ご心配ありがとうございます。
2023-06-24 23:57:25
@Yuakari_Yuzutsu 今日休みたいじゃなくて、5時にお迎え来て欲しいっていうSOSがお母さんの状況も踏まえた的確なわがままで優しい息子さんですね😢 急なツイート失礼しました🙏
2023-06-24 21:52:43
@kamisuzumiki そうなんです。 行かない!と泣き喚かれていたら、罪悪感にかられながらも無理やり行かせていました。 いじらしく、5時におむかえきてシクシク😭と言ってくれて私も救われました。 幼いながら母が仕事をしないと食っていけないと理解してくれているようで健気な息子です。ありがとうございます!
2023-06-24 23:54:09
@Yuakari_Yuzutsu 幼少期、いつも19時頃まで預けられてました。ある日「今日は早く迎えに行く」と言われ、早く帰る園児たちと一緒に園庭で待ちましたが、親は来ませんでした。今ではその理由に納得も諦めもできますが、寂しさは忘れられません。定時上がりは大変だったと思いますが、正しい選択をされたとも思います!👏
2023-06-24 17:35:52
@Yuakari_Yuzutsu 行ってみたら、お友達や先生と楽しく遊んでて「何で今日早いの!」と言われることもあるでしょうが、お子さんの言葉や心に寄り添おうとしてらしてるその姿がきっと伝わっていて、安心できるからこそお子さんも伝えることができているんですよね。。 その信頼関係を築けているの自体すごいと思います。
2023-06-25 00:39:31
@Yuakari_Yuzutsu 分かる。恥ずかしい話だけど、多忙期になると必死すぎて優先順位が狂うので、保育園の先生のさり気ない「我が子はなりより大事ですしね。」で、ハッとする。首にならないように、怒られないように。嫌味言われないように。綱渡りだけど、そこの一線は、ホント大事にしたい。
2023-06-25 00:59:50
@Yuakari_Yuzutsu 考えさせられました。 うちの息子も、 早くお迎えに来てね、って言うことが。 子どもが訴えてくれてるうちに、対応できる柔軟な親でいたいと思いました。 子どもの言うことに意味ないことはないですね。
2023-06-25 06:23:53
@Yuakari_Yuzutsu 無理ない範囲での精一杯のワガママ。自分の気持ちを素直に話せる素敵なお子様ですし、そこに寄り添えるのは良いですね。
2023-06-25 08:35:04
@Yuakari_Yuzutsu あり明けさん 初めまして 息子さん、思いを上手に話されますね。 感心します。 この疲れは本当なんですよ。 状況が分からなくて話せない子は 発熱を繰り返します。
2023-06-25 09:25:20
@Yuakari_Yuzutsu フォロー外から失礼します。 幼稚園に通っていた時の自分と似ていたので思わずリプを送りました。 私も両親共働きで、幼稚園でしたが保育園のように夕方まで預かり保育がありました。(また記憶にはないですが2歳?2歳前から入園してたみたいです。) 預かり保育だとピンポンのチャイムがなりママきたか
2023-06-25 09:47:27