昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

月形龍之介主演「水戸黄門漫遊記」シリーズ感想

1954年以降の東映時代劇映画、水戸黄門漫遊記シリーズの感想をまとめます(編集中です)。TVシリーズとは大きく異なる水戸黄門像を楽しめます。ごく一部の作品しか視聴できていないことをお断りします。
4
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
樺太労働局 @karafuto1979

水戸黄門漫遊記 怪猫乱舞。お家騒動を解決にきた黄門一行と、ゲストキャラ化猫の共闘…と言っていいのだろうか(化け猫はほとんど黄門様と別の場所で活躍していた)。化猫(女中の姿)の念力や分身は体操選手めいたアクションで表現され、後半20分はほぼ特撮活劇と言える。 watch.amazon.co.jp/detail?asin=B0…

2021-08-03 12:58:28
樺太労働局 @karafuto1979

月岡千秋演じる怪猫が「猫の手」をくるくる回すと、悪い側室は念力で虜じかけになり前転や逆立ちを繰り返すのです。分身して着物姿で側転をキメる様も見事。これは実際に見てみてほしい。 pic.twitter.com/735BgnhOYF

2021-08-03 13:13:48
拡大
拡大
樺太労働局 @karafuto1979

本作は沼田城の家臣が「お家騒動に介入してください!」と黄門様に頼み込む場面から始まる。それでは事件が始まる前に終わってしまうのでは?と思いきや、一行は痺れ薬を飲まされ川に流される。直前の「怪力類人猿」でも同じ展開でしたよね…「ヒーローは水に落ちても死なない」はこの頃からの伝統か?

2021-08-03 13:19:55
ケンケンくん@江戸時代の勉強中😔 @kenken_patent

「水戸黄門漫遊記 怪猫乱舞」(1956年) をamazon配信で鑑賞。 いや〜これ凄い(笑)コミカルな要素が全く無く、重くて暗くて完全ガチw 化け猫の描写が凄い。新体操の床運動のようなアクロバティックな動きw ネット配信を機に再評価されるべき怪作w pic.twitter.com/POgXL7PGII

2017-10-09 23:41:09
拡大
鮫順 @tensame

水戸黄門漫遊記怪猫乱舞…化猫が分身の術で悪い侍を襲う。ウルトラセブン対フック星人のような迫力がある殺陣。時代劇はこれだからやめられない。 pic.twitter.com/ZKaPyWb5J1

2018-09-09 16:17:26
拡大
拡大
拡大
拡大
あまね丸Mr.発狂田山 @amanemaryu

怪猫トルコ風呂、化け猫よりも女の生き血をすするDV系チンピラの室田日出男の方が怖いし、なんなら谷ナオミさんの化け猫は変身ヒーローなんですよ。光り輝き逆巻くトルコ風呂の中から飛び出してくるとことか、完璧に変身ヒーローのムーブだからね。

2021-09-13 22:42:09
あまね丸Mr.発狂田山 @amanemaryu

怪猫トルコ風呂、化け猫に化けた谷ナオミが生前自分をいたぶり、妹にまで手を出した腐れ外道の室田日出男に復讐して、トルコ風呂炎上させて、最後は観音様になって昇天する映画。 pic.twitter.com/OJleHYmEOM

2021-09-13 22:48:28
拡大
樺太労働局 @karafuto1979

「水戸黄門漫遊記 怪猫乱舞」という映画があるんですけど、あの映画の化け猫もほぼ変身ヒーローだったんですよね。 twitter.com/karafuto1979/s…

2021-09-13 22:56:46
樺太労働局 @karafuto1979

スケバン刑事2の33・34話は洗脳悪堕ち回。刺客の鋭い牙から毒液を注入され、笛の音で操られるサキ……なんですがこの刺客、「セーラー服を着た化け猫」なんですよ。体操選手のように跳ね回る怪少女、水戸黄門漫遊記の化け猫回とよく似た演出。現代劇のつもりで視聴するとどんどん時空が歪む番組。 twitter.com/karafuto1979/s…

2021-09-26 21:14:42

東映オールスター映画 水戸黄門(1960)

樺太労働局 @karafuto1979

amazon.co.jp/gp/video/detai… 「水戸黄門(1960)」。私が見た水戸黄門映画では一番広い範囲におすすめできる作品。田舎侍・大友柳太朗のことが大好きで黄門様への嫉妬を隠さない江戸っ子町火消し・中村錦之助、これ絶対オタクが好きなタイプなのでぜひぜひ見てほしい。昭和30年代の暴力ツンデレですよ。

2021-08-03 13:33:36
樺太労働局 @karafuto1979

月形龍之介の水戸黄門映画では末期に近い作品で、ストーリー面では「江戸の放火犯を探す刑事ドラマ」「町人の生きの良さを活写する人情喜劇」という面を持つ。比較的「TVドラマの水戸黄門」や暴れん坊将軍に近い内容。殺伐としたお家騒動や怪奇特撮を経由した上でたどり着いた「王道」……かなあ。

2021-08-03 13:45:26
keity@昭和の俳優くびったけ @keity_since1935

中村錦之助(萬屋錦之介)さんが大友さんを心配してやきもき大慌て大騒ぎしてる最中に無事帰って来た大友さんの姿を見て安堵…なんかしてないぞ!バーロー!なシーン。 時代劇版「つんでれ」を観た。 呆気に取られる大友さんの顔必見。 #水戸黄門(1960年) #中村錦之助 #大友柳太朗 pic.twitter.com/REjEYUQNga

2021-07-03 21:27:30
拡大
拡大
拡大
拡大

水戸黄門漫遊記 怪魔八尺坊主(1960 主演・宇佐美淳也)

樺太労働局 @karafuto1979

水戸黄門漫遊記 怪魔八尺坊主(1960)。月形龍之介シリーズと並行して「第二東映」が作った別キャストの水戸黄門映画のひとつ。八尺坊主とはマントを羽織り二刀流を振るう怪人の集団。「日本征服」を狙う(本当にこう言ってる)悪の組織と黄門一行が大砲を撃ち合う。マジで。 amazon.co.jp/gp/video/detai…

2021-08-03 14:52:56
樺太労働局 @karafuto1979

二枚目の画像は宇佐美淳也演じる黄門様の大砲組み立て&弾込めです。終盤になると景気良く火薬が使われ、昭和の仮面ライダーや戦隊映画に近付いていきます。マジで。 pic.twitter.com/oE1ajmrGlb

2021-08-03 14:57:03
拡大
拡大
樺太労働局 @karafuto1979

水戸黄門の映画、TVの水戸黄門よりは暴れん坊将軍に近くないですか。「身分を明かして悪代官が平伏」するシーンは無い場合もある。身分を明かしたのに、「上様がこんな場所におられるはずがない!と悪人が殺しにかかってきて、大乱戦をクライマックスに据えることの方が多い(視聴した範囲では)

2021-08-03 16:08:43
樺太労働局 @karafuto1979

水戸黄門映画が多数作られたブームの最末期には、東映の月形龍之介主演作と並行して他社も競作する状態になった…とWikipediaに書いてあった(Wikipedia鵜呑みおじさん)。月形龍之介が狒々、化け猫、類人猿と怪談路線になったから他社の黄門様もこんな感じに?

2021-08-02 13:14:35
樺太労働局 @karafuto1979

@houmei 今確認したんですが、八尺坊主は東映の子会社・第二東映の作品だから「他社」というのも不正確かもしれません。これはWikipediaの「水戸黄門」のページにある映画リストの一部。東映の月形龍之介主演シリーズと並行して別キャストの黄門様が作られる状況、今の感覚では想像しにくいですね。 pic.twitter.com/KtAGujCznG

2021-08-02 16:02:12
拡大
樺太労働局 @karafuto1979

@houmei Amazonで八尺坊主をレンタルしてみました。八尺坊主は妖怪ではなく、マントを着て奇声を上げ二刀流を振るう怪人の集団でした。「赤影」の怪忍者まであと一歩という感じですよ。 水戸黄門漫遊記 怪魔八尺坊主を観ているよ。watch.amazon.co.jp/detail?asin=B0…

2021-08-02 16:12:32
樺太労働局 @karafuto1979

twitter.com/karafuto1979/s… 「水戸黄門漫遊記 怪魔八尺坊主」。アマゾンでレンタル視聴できます。本作を含め、50〜60年代の水戸黄門映画には怪奇特撮路線が多いことを最近知りました。かなりのカルチャーショックを与えてくれるので未見の方はぜひ。 twitter.com/12to77leeMo/st…

2021-10-20 01:13:37
樺太労働局 @karafuto1979

「水戸黄門漫遊記 怪力類人猿」。YouTube配信は終わりましたが、どこかの配信サイトで扱って欲しい作品ですね。シリーズ全体が見られるようになれば、「類人猿だけが奇怪なのではなく、1950〜60年代の水戸黄門映画には怪奇特撮路線のムーブメントがあった」という作品の位置付けが見えてくるので

2021-08-03 15:49:09
神野オキナ @OKina001

#みんながオススメする夏休みに観るべき映画 テレビの枠に入れられる前の時代劇が如何にメチャクチャ「でも」良かったかというお話。冒頭の仮装行列の衣装やそれを見ている群衆の多さに当時の日本映画のお金持ち感が。 水戸黄門漫遊記 怪魔八尺坊主 を Amazon でチェック! amzn.to/2Wnpmi7

2021-07-29 23:33:25
チャイ @chaistorm

アマプラで水戸黄門漫遊記 怪魔八尺坊主を見終わった。 水戸黄門で砲撃戦が見られるなんて夢にも思わなかったよ。あと御老公自ら武器で敵にとどめを刺す(短刀で刺してる)辺り時代だなあって。

2019-12-27 21:04:41
けい @k_ke_kei

最近AmazonPrimeっ子でメジャー級から拾いものなど色々な発見があって楽しいんですが、『水戸黄門漫遊記 怪魔八尺坊主』は凄かったです。八尺坊主という人さらい怪人の謎を旅芸人一座と暴く黄門ご一行。『MI2』オープニング並みの崖アクション、大砲撃ち合い、チャンバラ、黄門様が走る走る。69分。 pic.twitter.com/6atO9Gm2F6

2020-04-26 12:04:31
拡大
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 次へ