「ガンダム 水星の魔女」全話放送後の「革命」「冷笑」「変革」「家父長制」などを巡るいろんな意見

そういうキーワードが目についたので、実際に作品タイトルとその種の用語を合わせて検索、収集しました。(そのため、連ツイなのにぶつ切りなものもあるかもしれません。ご了承ください)
19
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
えいす 5/26 COMITIA L-02b @nijieith

このツイートをした時も、「そうであってくれないかな」と期待する気持ちがかなりあった 「現実はこういうもん。夢見んな」だけで終わるの悲しすぎるじゃん 我々の世代はもう骨の髄までそういう考え方が染み付いてて手遅れだと思うけど・・・ twitter.com/nijieith/statu…

2023-07-05 13:49:39
えいす @nijieith

ミレニアル世代やZ世代は「夜の校舎窓ガラス壊して回るなんてバカじゃねーのw」ってマインドを大体共有してると思うけど 次の世代はその反動?でヒャッハーー何もかもぶち壊してやるぜ!暴力最高!って感じだったらどうしよう

2023-06-21 16:13:41
ちりぃ @chilly_y

「見つけたぞ世界の歪み!」みたいな、世界の構造そのものをドラスティックに変えてしまえる「わるいひと」がいるはずでそれと向き合う試練、みたいなやつ歴代のガンダム主人公が背負わされがちではあったけれどいうて令和最新版「世界を変革する」は無敵の人や露みてたら…… ねぇ……? みたいな

2023-07-05 14:27:42
むへどるり @muhedoruri

その砂を噛むような感情を肯定された、とも感じてる……無茶しなくて良いんだよ、一歩ずつ生きていこうよ、って。なんかもののけ姫みたいな終わり方だな……

2023-07-05 14:29:51
ちりぃ @chilly_y

スレッタの変わる瞬間か見たいとして、スレッタの「変わるべき足りなさ」って「弱い」ではなく「世間を知らず己を過度にコントロールしてくる親に対して無思慮に大好き!と言ってしまい判断をすべて委ねてしまっている」だなって3話までぐらいにずっと描いてたじゃんな

2023-07-05 14:32:17
ちりぃ @chilly_y

「そもそも出力の仕方が下手なだけで思考ルーチンは強者側ないしガンギマリ側」としてみると綾波ほどではないがただ女の子であるというだけで勘違いされがちなのかスレッタ……?

2023-07-05 14:33:57
健朗 @ken_rou

「『水星の次はどのガンダム観ればいいですか?』って聞いてくるような知り合いなんていないのに、自分から色々と語り始めてるんですよね?」 「なんてことを言うんだ」

2023-07-05 14:50:28
むへどるり @muhedoruri

水星の魔女の提示した「若い子は革命なんか目指さしてないで、ちゃんと親と話をして、周りの友人達を大切にして、よく勉強して、世界に希望を持とう」という終わり方は批判も多いけれど、今まさにパリ暴動の逮捕者3000人の大部分が10代という現実へのカウンターになってるよね

2023-07-05 15:01:50
むへどるり @muhedoruri

少年少女が夢見る革命なんてその程度の結末にしか到達できない

2023-07-05 15:02:23
むへどるり @muhedoruri

説教くせえーーー!!!!!!!!!!という感情を想起するのはわかる。わかるけど!!まじで世界がそうなってんだからしょうがないじゃん!!!

2023-07-05 15:10:45
あきひろ @Werth

『水星の魔女の提示した「若い子は革命なんか目指さしてないで、ちゃんと親と話をして、周りの友人達を大切にして、よく勉強して、世界に希望を持とう」という終わり方は批判も多いけれど』 ええ……。多分そういうことが批判されてるんじゃないと思うんだけど……。その読解もどうなんすか感否めない

2023-07-05 15:11:01
むへどるり @muhedoruri

まさにこれなんですよ!!そういうのは全部ハサウェイが背負って持っていくってロードマップが見えてるからこその水星の結末!!! twitter.com/jouiti/status/…

2023-07-05 15:12:12
むへどるり @muhedoruri

革命の熱狂の行き着く果て、というものを今「水星の魔女」で描いてしまうと、これから公開予定の閃光と思いっきりバッティングしちゃう

2023-07-05 15:13:25
あきひろ @Werth

ていうか、仮に『若い子は革命なんか目指さしてないで、ちゃんと親と話をして、周りの友人達を大切にして、よく勉強して、世界に希望を持とう』がテーマだとして、ソフィーやノレアの死にますます救いがなくなっちゃうんですけど。

2023-07-05 15:15:25
あきひろ @Werth

そういう『希望』が持てるかどうかにも絶望的な格差がある(あった)って話にならない……?もしそういう意図がホントにあるんだとしたら、最悪の最終回だって話にもなりうると思うのだけど。

2023-07-05 15:17:20
ニド @2ewsHQJgnvkGNPr

スレッタ、人見知りするだけで「物心ついた頃から最新鋭MSを危険な水星環境でバリバリかっ飛ばしてまくってた社長令嬢」だということをよく覚えておいた方がいい

2023-07-05 15:48:29
ワルサーP38世(食用) @dorodoro_jirou

@muhedoruri 変革を急ぎすぎると、自分が破滅したけど目的は達したと自己満足するモノの、実は何も変えられなかったシャディクになるので、家族や周りの人達と対話して、正攻法で焦らずゆっくりと確実に世界を変えていきましょう。 でしたなぁ、水星の魔女のエピローグは。

2023-07-05 16:38:54
ガガガッ @gagagaltu

登場人物たちそれぞれが大なり小なり抱えてる個人の生きづらさと問題に対して、自分を変えるか世界自体を変革するか じゃあ世界自体が変革するとはどういうことか ピングドラムを見てください

2023-07-05 16:52:22
ねおらー31♎ @neora31

ウテナとアンシーの関係性で本当に大事なのは「10年後も一緒にお茶を飲める友達でいよう」だし それはやっぱり「運命の果実を一緒に食べよう」なんだよな…っていう

2023-07-05 16:55:31
ガガガッ @gagagaltu

物凄く冷たい言い方をすれば個人に世界を変革するなんてことは出来ない(それは冷たい世界であり世界の果て)、個人が一生を犠牲にして出来るのはその他人一人を変革出来るかぐらいのスケールの話じゃんね(だからあなたにも薔薇が届きますように、愛してる)

2023-07-05 16:59:04
しわすみ @s_w_s_m

そもそも革命願望のピークは60年代末で、70年代には浅間山荘事件や山岳ベース事件といった革命の断末魔の時代を迎えていたのに、『80年代の革命』とか言われても???ってなるやつ。 twitter.com/muhedoruri/sta…

2023-07-05 17:08:17
むへどるり @muhedoruri

水星の魔女は80年代の革命を描かなかったかもしれないけど90年代の冷笑を引きずってるじゃないか!という論を見かけたけれど、90年代が分からなすぎて反論もできなかった。88年生まれだから90年代はゴジラ見てる間に終わってたんだよ……

2023-07-04 14:18:35
しわすみ @s_w_s_m

水星の魔女は革命を冷笑してるとかいう被害妄想があるらしいんだけど、本作は「革命なんてのは自他に害だけ与えて何も得られないものである」という真理を前提にして是非を論じる価値すら与えていない論調だったので、冷笑どころじゃないもっと冷酷で決定的な否定だと思いますよアレ。

2023-07-05 17:16:00
会津“眼鏡置き場” @family__sugar

ガンダム主人公、そもそも革命を起こす側ではなくて、「君は生き延びることが出来るか?」を問われる程度にか弱い存在なのですが。

2023-07-05 17:24:58
プレーンビスケット @plain_bis

エンタメに求めるこっちゃないのだが 「現状を変革するのは大変だけどちょっとずつやってくしかねえんだ」というエンディングにした水星の魔女、誠実なシナリオだと思う

2023-07-05 17:26:35
むへどるり @muhedoruri

スタートは復讐譚だと思わせておいて、最終的に因果応報はテーマに含まれない、と着地したのは途中で軌道修正思いっきりやったのかな……って感じ

2023-07-05 17:30:20
B.G. @BlackGoblin52

革命が冷笑されるという発想が既に昭和というか前世紀というか...。 本人達が革命と認識していてもテロと呼べる範囲ならテロとして冷笑などでなく真剣に敵視されるのが00~10年代の価値観じゃないか そして社会の変化は結局世代を経ないと浸透しないというのが直近及び水星の世界観な気がする twitter.com/muhedoruri/sta…

2023-07-05 17:33:56
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ