ファンデルヴァーの失われた鉱山第1回

新規プレイヤーを迎えてのキャンペーン開始!
0
Beholder @Beholderkin

昨夜は@yuji_ANCR ゆーじさんDMのファンデルヴァーの失われた鉱山第1回でした 私と@kaspart_j とーちゃんに続くシェアードキャンペーン 3人目のDM担当です Youtubeにプレイ動画をアップロードしました 例によって解説を吊り下げます youtu.be/nUFYEzUQyGM

2023-07-07 13:17:03
拡大
Beholder @Beholderkin

この新シリーズは新たなDM担当のゆーじさんに加えて、新規加入の初心者プレイヤーさん@mnemonic_MB@hachiman_ddo さんも参加です 1Lvから新規キャラクターを作成して完全に新しいシリーズとしてプレイしていきます 私はバグベアのローグで参加しています dndbeyond.com/characters/103…

2023-07-07 13:23:35
Beholder @Beholderkin

@mnemonic_MB @hachiman_ddo これまでのキャンペーン解説はTwitterで書いてきたので、散逸防止に@Wind_lord うぃんさんがTogetterにまとめてくれました こちらです togetter.com/id/Wind_lord

2023-07-07 13:26:24
Beholder @Beholderkin

@mnemonic_MB @hachiman_ddo @Wind_lord 今回は初心者プレイヤーが2名いるので、ゲーム進行上のどのポイントでつまずくのか?という部分がよく分かりました 最初の船のシーン 戦闘と交渉と2種の解決手段が見えています 私は交渉を提案しました ですが、初心者2名はどのように交渉を進めれば良いのか分からず戸惑っています

2023-07-07 13:30:53
Beholder @Beholderkin

@mnemonic_MB @hachiman_ddo @Wind_lord 私がみたところ、交渉が上手く進められなかった原因は 「世界観への理解、解像度が不足していた」 という事です DMによってフィクション寄りか、現実寄りか、リアリティのレベルは様々です シェアードキャンペーンなのでリアリティレベルは統一されています ですが、初参加の初心者には分かりません

2023-07-07 13:34:05
Beholder @Beholderkin

@mnemonic_MB @hachiman_ddo @Wind_lord 過去のプレイ動画を観てもらおうにも、既に始まって3か月を過ぎたキャンペーンへの途中参加です 動画は20数本以上、60時間以上になってしまっています 手慣れたプレイヤーなら、DMによる世界の描写からリアリティレベルは即座に判定できると思います

2023-07-07 13:37:04
Beholder @Beholderkin

@mnemonic_MB @hachiman_ddo @Wind_lord 旧版時代はリアリティのレベル設定はコアルールに含まれていました DMがリアリティレベルを設定しなくても、ルール側で決める方法がありました 5版ではどのレベルにリアリティを設定するかは、DMにフリーハンドで権限が渡されています

2023-07-07 13:44:14
Beholder @Beholderkin

@mnemonic_MB @hachiman_ddo @Wind_lord 女の子の目は大きいのかリアルサイズなのか、お風呂に入らないと体は匂うのか?そもそもトイレ行くのか? 分かりやすく例を出すなら、ギャグマンガのレベルからゲームオブスローンズまでリアリティレベルには振り幅があります 今の5版ではDMによってどこにレベル設定されてるか、知る手段が無いです

2023-07-07 13:47:43
Beholder @Beholderkin

@mnemonic_MB @hachiman_ddo @Wind_lord ゆーじさんは第1回のDM担当でした ですがシェアードキャンペーンなので、リアリティレベルは3人のDMの間で同一に設定されています 既存プレイヤーなら、ゆーじさんの設定レベルはプレイするまでもなく既知の状態で遊び始められた事になります

2023-07-07 13:50:56
Beholder @Beholderkin

@mnemonic_MB @hachiman_ddo @Wind_lord 私はプレイヤー参加でしたので、どういったリアリティでゲームしてるかプレイヤー目線で説明しようと頑張ってます ですが、動画観ると上手くいっていませんね ゲーム始まって最初の遭遇を交渉での解決に持っていったのは正直大失敗でした しかも私の失敗です

2023-07-07 13:54:52
Beholder @Beholderkin

ゆーじさんがゲーム内で使用したイラストです ネバーウインターの街の街道、街の外観、細い街道です このイラスト(DMs Guildで売られているそうです)をDMがチョイスしている時点で、どういうリアリティレベルを設定したかの判断材料になります やはり最初の最初の遭遇は戦闘でダイス解決!です pic.twitter.com/Qg9NaiNHNo

2023-07-07 14:02:18
拡大
拡大
拡大
Beholder @Beholderkin

この後は断続的に戦闘が発生して、ゲーム全体が上手く回り始めます 私が素晴らしいマスタリングだと思った最大のポイントは最後の最後 マイルストーンでのレベルアップをさせず、遭遇解決のEXPのみに留めた部分です

2023-07-07 14:07:44
Beholder @Beholderkin

完全D&D初心者の場合、3時間セッション1回で1Lv上昇は早すぎると思います マイルストーンやると3セッション、9時間プレイで4Lv、最初のFeat選択に到達してまいます 9時間でD&Dのルールシステム、世界観、自身のキャラクターの能力を4Lvで必要分まで把握するのはハードル高すぎます

2023-07-07 14:11:09
Beholder @Beholderkin

私はプレイヤー参加しながら、この動画の3時間セッションで2Lvに上がるのは絶対に早すぎると確信していました ゆーじさんがどのタイミングでレベルアップ方式を決めたかは私には分かりません(打ち合わせしなかった) シェアードキャンペーンDMの1名として、今回のEXPの方式は大賛成です

2023-07-07 14:15:08
Beholder @Beholderkin

AD&D人です Baldur’s Gate3始めました D&D5E始めます

youtube.com/@Mediante2

arty@ゲムマ2024春ありがとうございました @artyTGs

いつも大変に参考になるセッション報告です。 リアリティレベルとは、なるほど。今まであまり意識したことはありませんでした。 「常識で考えろ」という言葉で、投げ出してはいけないのですね。 #DnDj twitter.com/Beholderkin/st…

2023-07-07 14:20:49
Beholder @Beholderkin

@artyTGs 旧版経験者にはコアルールに含まれていた設定なので血肉になってしまってます とっても大事なルールだと思うんですが、ルールシステムの軽量化で抜けていってしまいました このゲームの遊び方が継承されないのは嫌なので、言語化して広めようという... これもメタゲームとして遊んでます

2023-07-07 14:40:25
arty@ゲムマ2024春ありがとうございました @artyTGs

@Beholderkin 私自身は旧版をさほど読んでいない世代なのですが、読み込んでいる人たちと長年プレイしてきたので、勝手に「常識」が形成されていました。 別の機会で、「ドラクエのように勇者でも他人の家から物とるし」と普通に例えられて驚いたことがありますが、そういうことなのですね。

2023-07-07 14:57:18
arty@ゲムマ2024春ありがとうございました @artyTGs

D&D系、ボードゲームをプレイするアナログゲーム専門ゲーマー。DMとツール作りも。DnDページ:gamersfamily.jp/category/rpg/ 皆で卓を囲み幸せをリアルタイムでシェアできるアナログ最高😊✨アナログゲームアカは基本フォローします!

gamersfamily.jp

ユージ @yuji_ANCR

やべーーー。やっぱDMたのしーーー。 pic.twitter.com/aOI3jnwjxx

2023-07-06 23:05:30
拡大
りゅうく @rucke

@yuji_ANCR よかったねヾ(๑╹◡╹)ノ"

2023-07-07 14:05:08
ユージ @yuji_ANCR

2012年5月ANCHORのRFA5購入。TRPGもぼちぼち遊んでます。元取手市民。

nariroad.blogspot.jp

はちまんさんのレポート

ハチマンDDO @hachiman_ddo

D&D5eを勉強中のライトゲーマー。 前世の記憶は遠い日の花火。

ハチマンDDO @hachiman_ddo

一昨日は新生木曜会。新メンバーさんを迎えての初回でした。事前セッティングや打ち合わせを入念に重ねていよいよスタートです。以前もお話しした通り私は人間僧侶オトコ、新メンバーは金ぴかドラゴンボーンのパラディンで参加です。ヴェテランの皆さんはちょっと様子おかしいけどまあ気にしない。

2023-07-08 07:56:23