裏古楽の楽しみ 2023年07月17日 -最近の古楽の公演から「エーテボリ・バロック」の演奏会(1)

第3週の「最近の古楽の公演から」は、聴き逃しサービスでもお楽しみいただけます。
1
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ
Kazuhiko TAKEO @kazut0323

Göteborgは日本語でどう表記するかいつも迷う。エーテボリなのかイェーテボリなのか、はたまたヨーテボリなのか。 #古楽の楽しみ

2023-07-17 05:09:48
ぼたもちおいしい @mochimochi1653

スウェーデンの街、エーテボリはGöteborgって綴るのね。あと日本語じゃヨーテボリって表記も見かけるわね。 #古楽の楽しみ

2023-07-17 05:10:14
ぼたもちおいしい @mochimochi1653

エーテボリ、エテ堀、猿堀…堀じゃないけど、もうこのイメージでピン固定されちゃったわよ。 #古楽の楽しみ pic.twitter.com/80Zc9SAcFm

2023-07-17 05:11:26
拡大
鈴木國俊 @happyangelkuni

(東京)古楽の楽しみ 最近の古楽の公演から「エーテボリ・バロック」の演奏会(1)を聴いています nhk.or.jp/radio/player/?… #radiru #nhkfm

2023-07-17 05:11:33
きくを @kikuweaux

エーテボリ?イエテボリ?ヨーテボリ? #古楽の楽しみ

2023-07-17 05:13:36
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

#古楽の楽しみ 2023/7/17(月)放送分 最近の古楽の公演から「エーテボリ・バロック」の演奏会(1) 初回放送日: 2023年7月17日 ご案内:安川智子/エーテボリ・バロックの演奏会の1日目をご紹介します。ヘンデルの合奏協奏曲やトリオ・ソナタを中心にお送りします。(録音:スウェーデン放送協会)

2023-07-17 05:15:17
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

#古楽の楽しみ シェルソンをリーダーに2003に結成 楽団所蔵のクラヴィオルガヌムを舞台の中心に据える 当時は演奏しながら指揮をしたとされ 結成15周年記念に新たなクラヴィオルガヌムを制作、設計には横田宗孝氏もかかわっている

2023-07-17 05:15:17
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

#古楽の楽しみ 合奏協奏曲 ニ長調 作品6第5 エーテボリ・バロック(合奏) 、 マグヌス・シェルソン(クラヴィオルガヌムと指揮) 作曲: ヘンデル (15分26秒) 〜2022年8月14日ヴァーンヘム、ヴァーンヘム修道院(スウェーデン)〜 ヘンデルはハレ生まれ

2023-07-17 05:15:18
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

20代の頃ローマに滞在 コレッリとの交流 弦楽器+Bc コレッリの合奏協奏曲 作品6をモデル 1734年(?) 約1ヶ月で全12曲を完成 作品6第5:序曲~最後はメヌエット クラヴィオルガヌムがチェンバロの通奏低音を奏でる #古楽の楽しみ

2023-07-17 05:15:18
mititose @mititose

おはようございます。ヨーテボリだと思ってきた人生でした。 #古楽の楽しみ

2023-07-17 05:15:23
ぼたもちおいしい @mochimochi1653

バッハさんの生誕300年でお祭り騒ぎだった1985年、カラヤンさんとリリングさんの指揮するバッハさんのライブ録音を較べて、『まるきんのバッハとまるびのバッハ』と礒山先生が称されたのはガチよ。同じ口調でこの作品6-5を『ネアカのヘンデル』と呼んだかどうかは定かではないわ。 #古楽の楽しみ

2023-07-17 05:16:09
yumiko @matsugaoka51

ヘンデル 「合奏協奏曲 ニ長調 作品6第5」 (合奏)エーテボリ・バロック、(クラヴィオルガヌムと指揮)マグヌス・シェルソン 「2022年8月14日にスウェーデンのヴァーンヘム修道院で行われたエーテボリ・バロックの演奏会を2日間に渡って。今朝は1日目」と安川先生。#古楽の楽しみ

2023-07-17 05:16:45
yumiko @matsugaoka51

「スウェーデンの音楽祭バレ・バロックで演奏されたもの。エーテボリ・バロックはマグヌス・シェルソンが結成した古楽アンサンブル。シェルソンがクラヴィオルガヌムを演奏。ヘンデルはクラヴィオルガヌムを弾きながら指揮をしたと考えられている」と安川先生。#古楽の楽しみ

2023-07-17 05:16:46
yumiko @matsugaoka51

「エーテボリ・バロックはクラヴィオルガヌムを新たに製作。ヘンデルはドイツのハレ生まれ。20代でイタリアのローマで音楽的研鑽を積む。コレッリとも交流。この作品は弦楽器とチェンバロの通奏低音の曲。コレッリの作品にならう」と安川先生。 #古楽の楽しみ

2023-07-17 05:16:46
yumiko @matsugaoka51

「ヘンデルは約1か月で全12曲を。序曲からメヌエットまで。クラヴィオルガヌムはチェンバロの通奏低音を演奏」と安川智子先生。#古楽の楽しみ

2023-07-17 05:16:47
rose&cake @rose_cafe1789

おはようございます(^^♪📻 今朝はめずらしく おフトゥンの中で聴いています🛌😆  朝ヘンデルの爽やかさよ💕  #古楽の楽しみ

2023-07-17 05:16:48
‍たけっち @takecchi313

ヘンデルの合奏協奏曲はピリオド楽器の弦楽合奏の響きを味わうのに最高だな… #古楽の楽しみ

2023-07-17 05:17:38
ぼたもちおいしい @mochimochi1653

作品6-5終曲のメヌエット、バロックの王道メヌエットって感じの優雅さがほんすこ🥰 #古楽の楽しみ

2023-07-17 05:20:19
yumiko @matsugaoka51

朝のもやっとした空気の中を 爽やかに駆け抜けるフレッシュな弦 朝のヘンデル先生の素敵なこと より良い一日が待っていそうな気分になる。#古楽の楽しみ

2023-07-17 05:20:22
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

歌劇「アリオダンテ」HWV33 第1幕第9場から Ariodante アリア「美しい瞳に望むのは」 Spero per voi, si, si (3分55秒) ヘンデル作曲 ダニエル・カールソン(カウンターテナー) エーテボリ・バロック(合奏) マグヌス・シェルソン(クラヴィオルガヌムと指揮) #古楽の楽しみ

2023-07-17 05:21:16
coo @coo9630pokego

おはようございます。 海の日の月曜日。常連の民民以外にお久し振りの方もお見掛けする。私は、何とか起きたけど、寝落ちしそう。#古楽の楽しみ

2023-07-17 05:21:24
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

ml.naxos.jp/work/4974329 open.spotify.com/intl-ja/album/… ヘンデルのアリオダンテ ロンドン合唱団/イギリス室内管/レッパード <PHILIPS 442 096-2> #古楽の楽しみ pic.twitter.com/z6fGFCdzIo

2023-07-17 05:22:02
拡大
拡大
リンク ml.naxos.jp ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル : 歌劇「アリオダンテ」 HWV 33 - 4974329 - NML ナクソス・ミュージック・ライブラリー ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル: 歌劇「アリオダンテ」 HWV 33 の試聴、全曲再生ができます。
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ