「ヒューリスティックな判断」と「生活を単純化するための嘘」

備忘録。
10
伊藤弘了『教養としての映画』 @hitoh21

女性の股間を隠す浮島が亀のように見える。「ヤシの木一本実が二つ」の含意は小学生にもわかる。それが「亀の頭」(直球)の部分を形成している。グラスを飾る「花」は植物の生殖器官そのもの。これだけ露骨にコード化されたエロティシズムと戯れているのに、そのイメージを否定される方が気の毒。 twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/LWLp5CqEnP

2023-07-16 18:38:19
拡大
佐藤未悠 @miyou_satou

「フルーツジュースでたっぷり注ぐ」というコピーがあることから考えてマックの「大人のクリームパイ」と同種のプロモーション手法なのは明らかだと思う。 見えないものを見ようとせず、それを「見える」と言う人をバカにするツイッター民の行動傾向を読んだプロモーション手法は既に定着してるpic.twitter.com/PDeF2NDpY5 twitter.com/yuuraku/status…

2023-07-17 10:46:58
拡大
拡大
拡大
拡大
佐藤未悠 @miyou_satou

あとこういうのも。 こういうリテラシーない人は宮崎駿の映画に散りばめられたメタファーとかに言及しても「考え過ぎw」と思うのだろう。 twitter.com/miyou_satou/st…

2023-07-17 10:48:43
佐藤未悠 @miyou_satou

「スクロール途中だと胸の谷間に見える握りこぶし」って既に広告の手法として一般化してるんだな。 pic.twitter.com/GZOFx1uClb

2021-02-20 11:48:34
佐藤未悠 @miyou_satou

「スクロール途中だと胸の谷間に見える握りこぶし」って既に広告の手法として一般化してるんだな。 pic.twitter.com/GZOFx1uClb

2021-02-20 11:48:34
拡大
拡大
拡大
拡大
佐藤未悠 @miyou_satou

これは流石に明らかすぎるけどw でも画像編集技術や人間の認知処理の研究が進んでこういうものを作為的に作りやすくなったpic.twitter.com/8RaWqFYOfq

2023-07-17 12:30:00
拡大

ヒューリスティックな判断

佐藤未悠 @miyou_satou

こういう反応見るとヒューリスティックの判断がほとんど働いてないんじゃないかと思う。 pic.twitter.com/v2NRkfuDEm

2023-07-17 11:59:28
拡大
拡大
佐藤未悠 @miyou_satou

傍証から隠された事実を構成しようとするとすぐに「考え過ぎ」「陰謀論」と言い出す。 雑な傍証から雑な事実構成をすることに対しては無論(批難ではなく)批判があるべきだけど、傍証から事実を構成すること自体をハナからバカにするのはバカのやることだと思う。 もう少し考えたほうがよくない?

2023-07-17 10:52:23
はるのめぐみ @megumegu00727

クリームパイは知らんかった。今回の作者は無意識であれ書いたんかな? twitter.com/miyou_satou/st…

2023-07-17 12:01:47
佐藤未悠 @miyou_satou

@megumegu00727 「性的なメタファー入れた絵にしてください。上にそのメタファーを示唆するコピーをつけるんであまり直球ではない絵でお願いします」みたいな注文あったんじゃないですかね? わかんないですけどw

2023-07-17 12:06:14
佐藤未悠 @miyou_satou

東京都マークの性的意図の可能性とICEBOXイラストの性的意図の可能性は「意図の入れやすさと動機の強度」が全然違う昔からある東京都マークは担当者の采配でデザインを変えたり出来ないし性的印象を与えても意味(利益)はないでもICEBOX広告は自分達でデザイン可能でそうする意味もある

2023-07-17 13:12:46

陰謀論概念を奴隷一揆に利用?

顔アカウント @sitasimiyasui

普通に寓意のある表現から寓意を読み取ることも「考えすぎ」と一蹴する逆陰謀論が誕生したのかもしれない。陰謀論概念が、美術に限らず何らかの素養のある人たちに対する奴隷一揆に利用される可能性はありそう。 twitter.com/miyou_satou/st…

2023-07-17 12:15:33
佐藤未悠 @miyou_satou

「陰謀論概念が、美術に限らず何らかの素養のある人たちに対する奴隷一揆に利用される可能性」 これは間違いなくあると思う。 それと考えなさ過ぎて騙されてもさほど酷い目に合わないくらい社会が成熟したのもあるそういう社会では「生活を単純化するための嘘」をついたほうがコスパが良いpic.twitter.com/gl5dacdXC3 twitter.com/sitasimiyasui/…

2023-07-17 12:19:41
拡大
佐藤未悠 @miyou_satou

「騙されて損をしない」という手段的な意味ではなく、ある種の美的趣味として「絶対と真理に対する情熱に燃え」て考えすぎる人は、その趣味を全うするのが多少コスパ悪くなってる社会、とも言えるかも。

2023-07-17 12:22:10
云々 @0doroku

逆陰謀論者「神の人そこまで考えてないと思うよ」 twitter.com/miyou_satou/st…

2023-07-17 12:22:11
佐藤未悠 @miyou_satou

@0doroku そのステップに進むまでにはもう少し考えて拗れないとダメですねw

2023-07-17 12:23:20

陰謀論について

ベーカリーまえしま @K4JZ2fj6ek96984

@miyou_satou 自分or味方の反論1回(今回だと「考えすぎだ」)で納得しちゃって、そっから動こうとしないのは良くない癖だと思う (漫画とかだと、愚か者に一回勘違いの看破させて、騙すという演出がしばしば見られる)

2023-07-17 14:01:43
ベーカリーまえしま @K4JZ2fj6ek96984

@miyou_satou 想像ですが「あれは二重の扇動じゃないの?」って仮に疑義を呈した場合、「あんな露骨な扇動も見抜けないとは愚か者」って言われちゃう可能性が結構あるんですよね

2023-07-17 14:16:57
佐藤未悠 @miyou_satou

@K4JZ2fj6ek96984 『方舟はいっぱい』でありましたね。 真実を隠す為にデコイを作って一般市民を陽動する話。 pic.twitter.com/hWzDtg7e0X

2023-07-17 14:10:43
拡大
拡大
拡大
佐藤未悠 @miyou_satou

@K4JZ2fj6ek96984 陰謀論を揶揄する漫画は「現実でもこういう奴いるよなw」と揶揄するために引用するけど、本物の陰謀の可能性を描いた『方舟はいっぱい』は「あれは漫画の中だけの話」として現実に適用しないこういう漫画を楽しむ生活を維持するためには世界を単純化する必要があるから。 twitter.com/miyou_satou/st… pic.twitter.com/HJ07SJhpN9

2023-07-17 14:17:59
拡大
ベーカリーまえしま @K4JZ2fj6ek96984

@miyou_satou 陰謀論自体は「100%無い」とも言い切れないものが多いものの、「30%ある」とはとても言えないものが多く、「100%ある」と言い切っちゃってる陰謀論者の主張は100%間違ってるって判断することが多い

2023-07-17 14:33:01