山形県飛島の小物忌神社が訳あって「大宮神社」と名を改めると、「小物忌神社」の名を獲得しようと至るところに小物忌神社を称する神社が現れたのだと言う。後に私費調査の結果、大宮神社こそが本物の「小物忌神社」と判明。陳情活動の末、本当の名を取り戻したとのこと。

14
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
瀬田川史人@5/12 関西コミティア70 L-21/5/26 COMITIA148 Q41b @setagawahuhito

再度藪漕ぎして、八幡神社の入口へと戻る。 凄い体験であった。 現在は、宮司さんお一人で飛島の神社全てを保っているとのこと。中々に厳しさを感じるものであった。 pic.twitter.com/WOkNFhcb9L

2023-07-16 11:27:23
拡大
拡大
拡大
瀬田川史人@5/12 関西コミティア70 L-21/5/26 COMITIA148 Q41b @setagawahuhito

法木集落を後にして、勝浦方面へと戻る。 改めて、道をよく切り拓いたものだと感心。水路も凄い作りになっていた。 pic.twitter.com/11IPmIM0gj

2023-07-16 11:29:51
拡大
拡大
拡大

四谷ダム

瀬田川史人@5/12 関西コミティア70 L-21/5/26 COMITIA148 Q41b @setagawahuhito

途中、飛島の水源である、四谷ダムに立ち寄る。時期が時期ならば、渡り鳥が身体を休め、ウミネコたちが遊ぶ場所らしいのだが……生き物の気配がまるでなく、静かなものであった。とにかく、自然の力が凄すぎて、行くにも一苦労した。 pic.twitter.com/ArtEIEuBBP

2023-07-16 11:31:55
拡大
拡大
拡大
拡大

四谷展望台

瀬田川史人@5/12 関西コミティア70 L-21/5/26 COMITIA148 Q41b @setagawahuhito

四谷ダムの先にある、四谷展望台にも立ち寄る。 晴れていれば、風光明媚な眺めを堪能できたのであろうが、天気は下り坂。むしろ、地鳴りのような音と気配を感じたため、勝浦集落へと急ぎ戻る。 pic.twitter.com/AiFqvyai0f

2023-07-16 11:33:35
拡大
拡大
拡大
拡大

スパイスカレーとゲソからあげ

瀬田川史人@5/12 関西コミティア70 L-21/5/26 COMITIA148 Q41b @setagawahuhito

雨が降り出した中で、とびしまマリンプラザ内のしまかへにて、飛島特製スパイスカレーとゲソからあげを頂く。 飛島型に盛られたご飯の周りに、挽肉をメインとした少しスパイシーなカレーがかけられ、ご当地カレー感があり、美味しかったです。イカも飛島のかつての名物で、たっぷり食べました。 pic.twitter.com/UZ3uQW8VGu

2023-07-16 11:37:27
拡大
拡大
拡大
拡大

イカ饅頭

瀬田川史人@5/12 関西コミティア70 L-21/5/26 COMITIA148 Q41b @setagawahuhito

飛島でお土産を販売する村井商店さんがオープンしていたので、名物のいかまんじゅうなどを購入。 実際に、イカや青のりが入っている面白いまんじゅう。封を開けた瞬間からスルメの香り……味もユニークだが、お茶(日本酒)請けにはピッタリな印象。表に、イカの焼印も入れられている。 pic.twitter.com/sOieWD7hx6

2023-07-16 11:40:09
拡大
拡大
拡大

遠賀美神社

瀬田川史人@5/12 関西コミティア70 L-21/5/26 COMITIA148 Q41b @setagawahuhito

遠賀美神社 御積島を御神体とし、建てても社が流される御積島→建てたけど、やっぱり遠い明神社→参拝に便利な勝浦港という経緯で港近くに建てられた神社。確かに、遥拝所の明神社よりも圧倒的に利便性が良い。 大漁祈願として、港を見守っているようである。 pic.twitter.com/rMyYT4uBEl

2023-07-16 11:44:16
拡大
拡大
拡大

宮谷沢ダム

瀬田川史人@5/12 関西コミティア70 L-21/5/26 COMITIA148 Q41b @setagawahuhito

宮谷沢ダム 遠賀美神社の裏手にある、飛島の水源の一つ。沢の両側にタブノキが生えており、プチ散策には気持ちの良い場所となっていました。ただ、雨の影響で、ナメクジ多しでしたが…… このタブノキ林は、酒田市の天然記念物にも指定されている。 pic.twitter.com/KmsoLyN93V

2023-07-16 11:45:58
拡大
拡大
拡大
瀬田川史人@5/12 関西コミティア70 L-21/5/26 COMITIA148 Q41b @setagawahuhito

再び、港へと戻る。 飛島はとにかく蜘蛛が多くて、ありとあらゆるところに張られた蜘蛛の巣を50回以上は突破しました…… pic.twitter.com/MMkXP6icoh

2023-07-16 11:49:22
拡大
拡大

サザエ最中アイス

瀬田川史人@5/12 関西コミティア70 L-21/5/26 COMITIA148 Q41b @setagawahuhito

船が来るまで、最後はしまかへにて、サザエ最中アイスとコーヒーにて、ブレイク。 そして、予定通りにフェリーとびしまが入港。 いよいよ、飛島とお別れの時。 pic.twitter.com/tadB9MlkT5

2023-07-16 11:52:15
拡大
拡大
拡大

ワカメアイス

瀬田川史人@5/12 関西コミティア70 L-21/5/26 COMITIA148 Q41b @setagawahuhito

真のラストに、飛島アイスのわかめアイスを食べつつ、出航を待つ。 飛島産の天然わかめをたっぷり刻んで入れたミネラル含んだヨーグルトアイス。口の中がわかめになる面白い味でした(普通に美味しいです)。 飛島はせっかく面白いものが沢山あるので、もっとアピールして良い!と思いましたね。 pic.twitter.com/rjGkZJGYI9

2023-07-16 11:54:05
拡大
拡大
拡大

帰りのフェリー

瀬田川史人@5/12 関西コミティア70 L-21/5/26 COMITIA148 Q41b @setagawahuhito

フェリーとびしまは、15時40分に勝浦港を離れ、酒田港へ。 改めて、飛島を振り返ると、本当に海底火山が隆起した平べったい島であった。 次は、バードウォッチングのシーズンに訪れたいと思いました。 pic.twitter.com/IUuTFAkZh0

2023-07-16 12:02:20
拡大
拡大
拡大
瀬田川史人@5/12 関西コミティア70 L-21/5/26 COMITIA148 Q41b @setagawahuhito

17時に酒田港へと到着。 本来であれば、酒田観光をしつつ、公共交通機関でお宿へと向かう予定でしたが、タクシーをお願いして、直接お宿へ。 pic.twitter.com/G24M59njfx

2023-07-16 12:05:40
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 6 7 次へ