昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

【質問】 初代ペンブルック伯ウィリアム・マーシャル William Marshal, 1st Earl of Pembroke って誰?

Q&A簡易作成のための試験運用中.  客観性を担保するためのノウハウを,この試験運用を通じて集積していきます.  なお,客観性確保のため,重複や罵詈雑言の類を除いてbot的に収集していますので,真偽不明情報を含みます.
2

◆概要

エリザ @elizabeth_munh

いんたーねっとRAFちゃんねる

エリザ @elizabeth_munh

騎士道物語を一つ。 ウィリアム・マーシャルは12世紀、地方の吹けば飛ぶような男爵の四男として生まれた。 彼が生まれた頃、イギリスは内乱状態で、マーシャルは追い詰められた彼の父がいっときの休戦を要求する際の人質として敵軍に送られる。 pic.twitter.com/abM9f58DXz

2022-12-09 21:20:46
拡大
エリザ @elizabeth_munh

しかしマーシャルの父は約束を反故にして攻めかかった。息子の命などどうでもいいと言わんばかりの態度に敵軍は寧ろ同情し、マーシャルは命を拾う。 「四男などこんなものか。父上には何も頼れん。俺は、自分一人で生きていくしかない」 マーシャルは乱世の中、腕一つで生きていく決意をする。

2022-12-09 21:22:45
エリザ @elizabeth_munh

12歳の頃から彼は騎士になるべく修行を始めた。吹けば飛ぶような家の四男とは言え、軍事階級に生まれた男は騎士になるしかない 「父上は俺に何も残す気はないだろう。なら、とにかく強くなるしかない」 マーシャルは決死の覚悟で騎士修行を積んだ。長大なランス、ロングソード、メイス、そして乗馬…

2022-12-09 21:25:31
エリザ @elizabeth_munh

7年間を修行に費やし、マーシャルは立派な騎士になった。その頃、父は死ぬ。予想通りマーシャルには何も遺さなかった。 「まぁそうだろうな」 マーシャルは家から離れ、自活する事になる。彼は騎士だった。騎士以外の事はできない。 マーシャルは馬上槍試合で生計を立て始める。

2022-12-09 21:28:05
エリザ @elizabeth_munh

馬上槍試合は当時の騎士たちの戦闘訓練であり、娯楽であり、ガス抜きだった。 一対一ならジョスト。すれ違いざまに槍をぶつけ合う。 盾のみを用いた集団戦はブーフルト、馬術の巧みさが肝。 そして刃を潰しただけの本物の武器を用いて行われる集団戦がトゥルネイ。これぞ騎士の華。 pic.twitter.com/zwcyiOHB0x

2022-12-09 21:31:11
拡大
エリザ @elizabeth_munh

トゥルネイはもう戦争と変わらない。場合によっては千人規模の軍勢が真正面からぶつかり合う。歯も骨も折れる。死者も出る。ぶつかり合っては馬首を返してターンし、またぶつかってターンするからtournament。 マーシャルはこのトーナメントで名を馳せる。

2022-12-09 21:33:42
エリザ @elizabeth_munh

血気盛んな騎士達が名誉に任せて突っ込む中、マーシャルは冷静だった。彼は騎士で食べていかないとならない。名誉より実利。 「無闇に突っ込むな! 疲労を待て! それと、大将首の一隊の動向には目を光らせろ!」 マーシャルに指揮されたチームは他と違い、戦術を使う。

2022-12-09 21:36:56
エリザ @elizabeth_munh

マーシャルは無敗のトーナメントマスターとなり、無数の身代金で裕福となった。 「なんと勇ましい! 我が息子の教育役としてふさわしいぞ!」 イギリス王の王妃でフランスの大貴族、また、フランス王すら遥かに凌ぐほどの大領主、アリエノールがマーシャルに目をつけた。

2022-12-09 21:40:22
エリザ @elizabeth_munh

マーシャルは王子達の教育を任せられ、長男ヘンリー王子に騎士道を叩き込む。しかしヘンリー王子は赤痢で若死にした。 「マーシャル、私の墓は聖地エルサレムに建ててくれ……」 「承りました。命に換えても」 こうしてマーシャルは十字軍に参加し、主君の十字架をエルサレムに建てた。

2022-12-09 21:43:42
エリザ @elizabeth_munh

2年後、マーシャルはヘンリー王子の弟で、獅子心の異名を取るリチャード王子の教育係となる。しかしリチャード王子は父王ヘンリー2世と絶望的なまでに仲が悪く、親子間で戦争が起きた。 マーシャルはヘンリー2世に仕え、リチャード王子と対峙する。ある時、二人は戦場で向かい合った。

2022-12-09 21:46:03
エリザ @elizabeth_munh

「勝負だ! マーシャル!」 高名な騎士として既に名を知られていたリチャード王子は血気盛んに馬を飛ばす。しかしマーシャルはその槍をかわし、リチャード王子の馬を一突きする。堪らずリチャード王子は落馬した。 「まだまだ、青うございますな。殿下」 そしてそのまま走り去る。

2022-12-09 21:48:14
エリザ @elizabeth_munh

「情けをかけるか!?」 「落馬した相手を襲うのは騎士道に反します故、ご無礼」 颯爽と駆け去るマーシャルに、リチャードは憧れを覚える。 「あれぞ、真の騎士だ。世界一の騎士だ……!」

2022-12-09 21:50:12
エリザ @elizabeth_munh

親子戦争はフランスの介入もあり、ヘンリー2世は憤死する。マーシャルは最期まで主君に忠義を尽くした。その後、獅子心王リチャード1世に改めて忠義を誓う。彼が仕えてるのはイギリス王家。主君が死ぬまで忠義を尽くし、代が変わればそちらに仕える。 無骨すぎる生き方をリチャード1世は信頼した。

2022-12-09 21:52:43
エリザ @elizabeth_munh

マーシャルは事実上の副王となった。十字軍に入れ上げるリチャード1世はマーシャルを代理とし、イギリスに残す。貴族としての格が低かったのでリチャード1世はマーシャルを大地主の娘と結婚させ、マーシャルは国内でも最大の貴族の一人になる。 やがてリチャード1世と弟ジョンとの仲が悪化。

2022-12-09 21:54:44
エリザ @elizabeth_munh

マーシャルはリチャード1世の側に立つも、リチャード1世が戦死すると、前と変わらずジョン王に忠誠を誓う。不人気な王であるジョンだけど、マーシャルがついている事は多くの騎士たちに影響を与えた 「マーシャル卿がついているのであれば…。仕方ない、支持するか」 マーシャルは騎士達の長老だった

2022-12-09 21:57:21
エリザ @elizabeth_munh

逆に彼を老いぼれと侮る騎士もいる。しかしそう言う相手は必ず高い代償を払った。1197年、当時としては高齢の50歳で20台の騎士にマーシャルは挑戦された。しかし勝負は一瞬で終わる。たったの一撃でマーシャルは相手を昏倒させた。 「出直して来なされ。こんな年寄りに勝てないようでは目がない」

2022-12-09 22:00:22
エリザ @elizabeth_munh

最後の戦いは70歳の時だった。少年王ヘンリー3世の代理人として反乱軍とマーシャルは相対する。敵はフランスの支援を受けており、数は自らより多かった。しかしマーシャルは甲冑を身に纏い、先頭に立つ。その光景は全軍の感動を誘った 「突撃」 彼が剣を振り下ろすと全ての兵士が熱狂して突っ込んだ

2022-12-09 22:02:54
エリザ @elizabeth_munh

反乱軍は粉砕され、マーシャルは遂に無敗の騎士、将軍として生涯を終える。 3代にわたってイギリス王に仕えた彼は遂に寿命を迎えた。最期は当時の騎士たちの理想である、『十字軍に参加し、聖騎士として死ぬ』に則り、テンプル騎士団の一員として堂々の大往生を遂げた。

2022-12-09 22:04:55
エリザ @elizabeth_munh

マーシャル。その名は国王の最高の軍事代理人である元帥を意味する。 父親からも見捨てられるような貧しい子供にすぎなかった彼は、イギリス最強の騎士、また司令官、最大の貴族、事実上の副王にまで上り詰め、栄光に満ちた生涯を終える。 最強の騎士とは誰か。 それを論じるなら、彼は外せない。 pic.twitter.com/figXgM3Wxf

2022-12-09 22:07:25
拡大
DOLA🇩🇪留学完 @DOLA_stdyabrd

@elizabeth_munh 先週丁度テンプル教会に行ってきた所でして… 世界史オタクとしてはたまらん場所でした🤤 pic.twitter.com/XAVcS8qjBf

2022-12-10 10:32:21
拡大
拡大
拡大
拡大
恥知らずはデフォルトです。 @shlusi

@elizabeth_munh これが獅子心王が騎士道を尊ぶ理由だったのか。

2022-12-10 14:46:39
机とペン @rjlPOjq0LswEVWy

@elizabeth_munh プランタジネット朝の栄枯盛衰を見た人物か。

2022-12-10 09:15:18
つーき@ゆっくり哲学してね! @Hyotangtugi

@elizabeth_munh リチャードは名君・ジョンは暗君という対比が歴史物語の定番設定とされてきた陰で、両者に使えて騎士を束ねた本当の時代の要は注目されない。 それこそがこの人の本懐なのかも知れない。

2022-12-10 07:38:16