最近話題の「テングノムギメシ」について微生物研究者が連ツイを投稿、100年以上研究しても解き明かされていないロマンがあった

こういうのがツイッターなんだよ!
125
齊の藤🍎 @sai0419

東北大大きく関わってるんだな、そしてまだわからないのほんとワクワク これはもうUMAだろ twitter.com/sutegoma_a/sta…

2023-07-27 23:01:09
Satoshi Ohkubo 🧫地球冷却微生物を探せ🔬 参加者募集中🌟 @sutegoma_a

せっかく「天狗の麦飯」がこんなにバズってるので、私の知る限りの情報(公開できる範囲で)書いて行こうかと思ったけど、需要ありますかね? 昔、「天狗の麦飯」の研究していたときにいろいろ調べてたので、普通の人よりは詳しいと思います。 twitter.com/cicada3301_kig…

2023-07-27 17:41:22
よしみっさん🐢 @ladybirdkitchen

謎生物「天狗の麦飯」 #朝ドラらんまん が好きな人には興味深い内容だと思う! twitter.com/sutegoma_a/sta…

2023-07-27 22:37:52
みなぞー @alohamina

興味深い話 長いけど面白くて一気に読んだ ここにも牧野富太郎さんが登場してて胸熱w これはいつか正体を解明してほしい twitter.com/sutegoma_a/sta…

2023-07-28 00:15:03
所長 @matu4752

@sutegoma_a 世界にはまだまだ不思議なことが沢山あるなぁ。

2023-07-28 01:06:31

100年経っても解き明かされないというのもロマンを感じる

tobeeee @TobeeeeT

100年研究してもわからないなんて、ロマンだな twitter.com/sutegoma_a/sta…

2023-07-28 05:11:40
ようてん @youten_redo

いろいろ分かったけどなんも分かってないことが分かってよかった。ありがたい。 twitter.com/sutegoma_a/sta…

2023-07-28 03:26:04
プリマス @Plymouth760

その筋の研究者たちが100年かけても正体がわからない。なんて面白いんだ。 twitter.com/sutegoma_a/sta…

2023-07-27 23:15:48
うぉると @wolt556

はぁー、100年もいろんな人がアプローチしているけどまだ正体不明なんだ…。 twitter.com/sutegoma_a/sta…

2023-07-28 05:27:22
moyashi @hitoriblog

へー、手に取って見られるものを研究者が現代の技術で解析しても正体が掴めないこともあるのか。 twitter.com/sutegoma_a/sta…

2023-07-28 07:43:13

さまざまな感想

村山茂樹 @Clunio

@sutegoma_a どういう物質のインプットとアウトプットでバイオマスが維持されているかに興味があります。

2023-07-27 17:42:51
Satoshi Ohkubo 🧫市民科学🔬参加者募集中🌟 @sutegoma_a

@Clunio それ!まさにそこですよね。 何を食べて、どうやって大きくなってるのか、 それがめちゃくちゃ知りたいです!

2023-07-27 22:29:25
村山茂樹 @Clunio

@sutegoma_a とりあえずメインの細菌のゲノムを全部読んで、バイオインフォマティクスで遺伝子の機能を検索しまくるしかないのかも知れませんね。

2023-07-27 23:01:23
ねこねこ @nekoneko333

@sutegoma_a 興味深く読ませていただきました。地球に古くからいる生物でたくさんの研究者が取り組んでも解明されないとは不思議なものですね。地球外でなにか生物を発見してもその解明には時間がかかるのだろうなぁなどと思いました。

2023-07-28 04:20:06
丸に隅立て四つ目結 @four_meyui

@sutegoma_a なんで特定範囲でしか存在しないのか不思議

2023-07-28 06:30:54
D Uehara @DUehara14

@sutegoma_a 面白いですね。 加藤碵一著「石の俗称辞典」は、おそらく5千を超える俗称を掲載していますが(400ページ超で、少なく見積もっても1ページあたり平均12.5項目はありそう)、 天狗の麦飯というものはありません。 「石」じゃないとされたのかもしれないですね。

2023-07-27 20:33:12
ペンギン餅 @penguin_ta1688

とても面白いお話です… 複数種の集合(バイオフィルム/マット的な?)で、メインの微生物が未だ謎ということは強い相互依存にあって単体では分離しにくいのだろうか… この地域特有ということは地質が関係してるのか… ロマンがあるなあ twitter.com/sutegoma_a/sta…

2023-07-27 22:34:50
ふぁもっしゅ @famossyu

全然素人だけど、なんのバクテリアかわからないというところで、何かのバクテリアと思い至ったのはなんでなのか、が気になる もしかしたら泥や石の無機物、または死んでしまった有機物だったものかも知れないし。 twitter.com/sutegoma_a/sta…

2023-07-28 05:28:12
セメント @SRtTwiTseJOTYIp

多少の細菌は同定されたが寒天様の膜を形成する主な細菌はわかってないとのこと 色々困難な点が思い浮かぶ 膜の成分から類似したものを産生する菌や遺伝子を割り出せないだろうか twitter.com/sutegoma_a/sta…

2023-07-28 04:41:34
___ @64359109a

今なら環境DNA解析のロジックでいけそうな気がする この流れでどこかやらんだろうか twitter.com/sutegoma_a/sta…

2023-07-28 08:16:22
ツナノ @dekamotorasix66

飯縄山にイイズナ(飯綱)って動物はいないのに何で飯綱山って呼ばれてるのかと思ってだけど、動物の方じゃなくていい砂(天狗の麦飯)が取れたから飯綱山って呼ばれてるのかなぁ。 twitter.com/sutegoma_a/sta…

2023-07-28 00:38:32
おずのおっさん @oz_yook

小諸にこんなものがあるのか… ついでにイシクラゲも気になる…うちの車の駐車してる足元にこんなんいっぱいあったんだけど 今年はまだ見てないけど twitter.com/sutegoma_a/sta…

2023-07-28 00:45:54
曲輪の住人 @MMondeSelection

中学生の時に科学部というのにいて、菌糸性植物の研究で学生科学賞を獲ったの思い出して懐かしくなったなぁ。顕微鏡でひたすらカビの発芽から菌糸の生育を観察する地道な作業だった。 twitter.com/sutegoma_a/sta…

2023-07-28 06:14:04
はね @Ensd6QZGxCpQmDY

@sutegoma_a 最初に食べた人なんかは、麦飯が落ちてると思って食べたんですかね?興味深いです。情報ありがとうございます。

2023-07-28 04:15:38