ボニンブルーの島へ(小笠原諸島旅行記・父島)

2023年8月4日東京竹芝発のおがさわら丸で出発、8月9日父島発のおがさわら丸で帰路に着くという、4泊7日の小笠原諸島父島の旅に行ってきました。本来は全行程が7泊10日で母島にも行く予定でしたが、生憎の台風第7号接近のため泣く泣く後半の行程をキャンセル。しかし、想い出に残る素晴らしい旅になりました。
11
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 18 次へ
マオ @ballpeninrenkon

小笠原村役場。本日土曜日のため pic.twitter.com/sMK2PyGCdv

2023-08-05 13:19:32
拡大
マオ @ballpeninrenkon

街並みが楽しい pic.twitter.com/22u4OUfkIf

2023-08-05 13:20:52
拡大
拡大
拡大
拡大
マオ @ballpeninrenkon

大根山(おおねやま)公園から見た二見港。雨がパラついてるけど、晴れ間も見える pic.twitter.com/CF0ihrK2p3

2023-08-05 13:58:21
拡大
拡大
マオ @ballpeninrenkon

パッションフルーツはもう終わりの時期かー

2023-08-05 14:03:27
マオ @ballpeninrenkon

大村と扇浦、集落同士の「境」にある境浦海岸。沈船がシンボル。ははじま丸が出航していった。 pic.twitter.com/6vKPrbPSPd

2023-08-05 14:09:21
拡大
拡大
拡大
拡大
マオ @ballpeninrenkon

ガイドさんの案内で島内周遊。大村から大根山公園、コペペ海岸、夜明道路をぐるっとまわりながら中央山、国立天文台VERA小笠原観測局、長崎展望台 pic.twitter.com/yeKlLSv6bk

2023-08-05 17:09:27
拡大
拡大
拡大
拡大
マオ @ballpeninrenkon

ガイドさんに案内してもらうと、解像度が爆上がりなのでめちゃくちゃ楽しい

2023-08-05 17:09:55
マオ @ballpeninrenkon

コペペさんの海岸 pic.twitter.com/N2sKfj7jnl

2023-08-05 17:10:40
拡大
拡大
拡大
拡大
マオ @ballpeninrenkon

古銅輝石と瑪瑙 pic.twitter.com/kw5fxzt9dp

2023-08-05 17:11:06
拡大
拡大
拡大
拡大
マオ @ballpeninrenkon

オツカレヤマ! pic.twitter.com/TfYjX9EubA

2023-08-05 17:12:49
拡大
拡大
拡大
拡大
マオ @ballpeninrenkon

@tabi_katu えへへー(*´꒳`*) 復路はちょっと心配ですが、まずは全力で楽しんできます!

2023-08-05 17:13:23

この時は、まさか復路行程どころか後半の行程があんなことになるとは思わず……

マオ @ballpeninrenkon

小笠原の植物は面白い。ツバキが白くて、シダは木のようにグングン育ち、タコノキは🐙 pic.twitter.com/WmcryhK6q0

2023-08-05 17:44:40
拡大
拡大
拡大
拡大
マオ @ballpeninrenkon

中央山展望台からの眺望。おがさわら丸と見送り船が二見港を並走している様子を見ることができた。父島折返し便だから二便の人しか見れないものを見れている。 pic.twitter.com/kgKT8tPwim

2023-08-05 17:44:43
拡大
拡大
拡大
拡大
マオ @ballpeninrenkon

コーヒー山って面白いなと思ったら、その麓にコーヒー農園があるらしい。 pic.twitter.com/BlU3rEcHUr

2023-08-05 17:53:45
拡大
マオ @ballpeninrenkon

白いツバキがしっかり見えるけど、やはり色合いが地味になってる。そういう形に進化したんだな。そして中央右に見えるピークが父島の本当の最高地点326m峰。登山道を作れなかったらしい pic.twitter.com/hMDBOS0Wdn

2023-08-05 17:55:58
拡大
マオ @ballpeninrenkon

知ってる!!!aikoがぶら下がるやつ!!! pic.twitter.com/ROsGgrnIdm

2023-08-05 18:05:28
拡大
マオ @ballpeninrenkon

@sronin66 前に小笠原にいらっしゃった時はどのあたりを回ったり、どのアクティビティに参加されましたか?

2023-08-05 19:23:26
マオ @ballpeninrenkon

オガサワラビロウ。シュロの仲間で、かつての小笠原でこの葉を家の屋根に使っていたとか pic.twitter.com/9F7AnhCFj1

2023-08-05 19:25:47
拡大
マオ @ballpeninrenkon

ハイビスカスの原種。原種は花が黄色いのね。横にある赤いのは黄色い花が1日経ってこの色になったらしい。浜辺に生えているのは葉が大きくて裏に毛がフワフワ生えてたけど、山の上では葉が小さく両面ツルツルしてた

2023-08-05 19:27:30
マオ @ballpeninrenkon

小笠原1日目オツカレヤマ! pic.twitter.com/N5mT8v379E

2023-08-05 19:34:07
拡大
拡大
マオ @ballpeninrenkon

そして本日のお宿の夕食。 島魚のお刺身は父島周辺で釣れたカツオ(左)とオゴ(ヒメダイ:右)、島のレモン果汁を使用した甘酢の酢どり、父島産パパイヤの煮物、冷奴父島産オクラ和え pic.twitter.com/W3hAIsa0Dk

2023-08-05 19:45:17
拡大
拡大
拡大
拡大
マオ @ballpeninrenkon

父島産ゴーヤのツナ和え、今が旬の島きゅうりの酢の物、ごはんにお味噌汁、デザートには珈琲チェリーゼリー。珈琲チェリーはコーヒー豆の果肉部分。 pic.twitter.com/YFN0VHwIOT

2023-08-05 19:45:20
拡大
拡大
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 18 次へ